fc2ブログ

味馬鹿最後の関門!?

TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」で紹介されてました。

DSC00705.jpg

ヤマサ醤油吟選グルメ便 限定ソヤノワール 799円(税送料別)

DSC00706.jpg

とにかくどんな味音痴、馬鹿でも違いが解る逸品らしい。

これで美味しいと思わなかったら・・・どうしよう(泣)
スポンサーサイト



ウニなのですが・・・_| ̄|○;

世間は10連休と騒いでますが温泉マンは11連休です(笑)

それでもようやく後半の5/4に動き出しました。

まずは・・・

本日の宿泊先ではなく近くの景勝地に
近かったので伺いました。

IMG_20190504_123006.jpg
昼食の「うに貝焼き定食」@1700円

IMG_20190504_123012.jpg

一口目…「なんじゃこりゃ?」
味覚がマヒしてると思い温泉妻にも試食してもらいましたが
やはり同じでした。

ウニの香り、味、食感共に???

青森で生ウニのそれもバフンウニの
食べ過ぎでそれ以外のウニはアウトなのかも?

温泉妻の「天ぷら蕎麦セット」はそこそこ美味しかったようです。

五浦観光ホテル大観荘 レストラン椿

カニ三昧!

DSC08153.jpg

北陸新幹線を富山県内で降りて、福井の東尋坊から
ようやく石川県です。

DSC08157.jpg

そしてメインのカニ三昧です。

DSC08156.jpg
ゆでカニ

DSC08155.jpg
焼きカニ

DSC08154.jpg
カニ刺し

他に甲羅カニみそ、甲羅カニグラタン、ミニカニ鍋、〆はカニ雑炊まで
すっかりカニカニワールドで舌も腹も満たされましたが手が疲れました。

ここで温泉もあるので宿泊と行きたいところですが…
ここから宿舎にまたバスで走りました…。。。_| ̄|○;

福井県越前町…料理旅館 平成オフィシャルサイト

屋久島の焼酎発見!!

買い物に行ったイオンにありました。

DSC07458.jpg
黒こうじ屋久の島

先月の温泉息子の披露宴では大変お世話になりました。

DSC07460.jpg

杜氏ご夫妻のおかげで人前結婚式も引き締まりました。

感謝の気持ちを込めて1本キープしておきます。

夏に帰ってくる温泉息子夫婦と飲む?…

やっぱ現地で飲んだ方が美味いかな?

本坊酒造オフィシャルサイト

静岡県三島市…懐石料理 倶楽庵

三島駅近辺での接待宴席となりましたが…

ウロウロしながら住宅街にポツンとある感じです。

「空いていて高そうなところ」いう部下の御選択でした。

チョッコチョッコと出てくるのでお腹を空かせたお得様にはどうでしょうか?

DSC05404.jpg
早採れ筍はポイントアップ

最後には土鍋炊き御飯に自然薯という大技もなかなかのものですヨ。

三島市観光協会…懐石料理 倶楽庵

静岡県三島市…うなぎ桜屋

「花より団子」じゃなく、「花より鰻」ということで2年半ぶり2回目の訪問です。

DSC05378.jpg

富士山の湧水でさらした鰻でもここは逸品ということで予約は基本的に個人ではバツで
特別なツアーであればOKのようです。

休日は予約帳面に名前を書いておいて三嶋大社詣で(2時間ぐらい)をしてから
戻ってくるとちょうどいいらしいです。

DSC05381.jpg
うな重2枚

前回より400円UPですヨ…_| ̄|〇;

ご一緒したお得意様はうな重3枚に御満足頂きました。

温泉マンも体調回復してきたら3枚に挑戦したいです。 ←もちろん経費で(爆)

三島市・うなぎ桜屋オフィシャルサイト

温泉夫婦発祥の店…京都市北区大宮・喫茶パル

親不孝者の温泉マンです。

しばらく振りの親父の墓参りを済ませて懐かしい店を訪ねました。

1976年(昭和51年)秋開店したところを開店の花輪に誘われて入店したのが最初です。

DSC05344.jpg

あれから38年経ちましたが店はチャンと当時切り盛りしていたおばちゃんの甥っ子さんに
引き継がれて38年前と変わらず「安い・うまい」!!

DSC05345.jpg

コーヒーは250円でお替り1杯100円、半分は50円!

トーストも100円からで11時までのモーニングは300円!!

ピラフ、カレー、チキンライスもあってスープ付き350円、コーヒー付き550円と安すぎぃ~!!

マスターひとりで切り盛りしていますが年の割に軽いステップワークは、あと20年は大丈夫かな?

それからこの時代に今でも全席喫煙ですからスモーカーも安心です。

======================================
喫茶パル TEL 075-491-3993 HPなし

〒603-8475 京都市北区大宮薬師山東町41-22 (MAP)

平日・土曜AM6:30~PM5:00 日曜・祝日:休

カウンター:10席ぐらいかな?

駐車場:店横2台・道路向かい4台
======================================

ほんでもって温泉夫婦発祥というのは…この新規店を発見した18歳の温泉マンが
数日後再訪したら温泉妻が学生アルバイトをしていたということで、いろいろあって…4年後結婚^^;

だから新入社員時からボーナスは温泉妻のモノです…_| ̄|〇;

Read more...

名古屋飯

3月20,21日で頂いたものは・・・

20日昼:味噌煮込みうどん…山本屋本店・名古屋駅前店

20日夜:名古屋コーチンメインのコース…千とせ屋・錦店

21日昼:ひつまぶし…しら河・栄ガスビル店

DSC04080.jpg
ミニひつまぶしが精一杯ですけど…

濃い味系の名古屋飯シリーズは年寄りにはきついです…(T_T)

元気ないけど呼子のイカでした。

いよいよ8日昼食です。

呼子のイカ活き造り発祥の店ということで期待感満載でしたが…

DSC03911.jpg
残念ながら元気が足りないアオリイカでした。…ヤリイカは少し早かったようです。

それでもお得意様達は料理ばさみでゲソ切って口の中で吸い付く食感に大喜びでした。

呼子 お魚処 玄海オフィシャルサイト

しろうおの踊り食い

DVC00045.jpg

金曜日の夜は2組目のお得意様と大名の博多料亭「稚加栄」でした。

福岡に20年住んでいたけど初めて頂きました。

しらうお(白魚)はシラウオ科、しろうお(素魚)はハゼ科で別の魚です。

お味は…何とも言えない微妙な感じでしたワ…^^;