fc2ブログ

去り行く秋

青森市の平和公園です。

先週の画像ですから、もうちょっと散ってるかも…


まだ少しがありましたヨ(^_-)


低い木はグルグル縛られてます。

苛められてるのではありませんヨ^^;

雪囲ですから。

…NHKの朝のニュースでもやってました。…


青森市の桜川です。

桜の紅葉もなかなか見応えありますが…

やっぱり…


ここは桜のトンネルが有名ですから春が待ち遠しいです。

まだ冬に入ったかどうかの時期ですけど…^^;

桜川の桜よ…早く来い!!


Read more...

スポンサーサイト



青森市街地にも紅葉が…

金曜夜は御得意先との酒宴の為、土曜の朝は
ゆっくり歩いて出勤です

観光通横の公園です。

の感じ!


国道4号線の青森市役所付近です。

な感じ。


自宅近くの公園も…

な感じ。


これの近所の公園です。

ですネ(^_-)



ブログ過去記事見ると昨年も同じようなの
揚げてました^^;

成長してない温泉マンです(ーー;)


Read more...

西目屋村・美山湖

暗門の帰り道にあるので立ち寄ってみました

目屋ダムのダム湖こと美山湖です。


あまり水は貯まってません。


堤から上流の方を見ると枯草ですけど
きれいにな秋色


ダムの下もいい紅葉

このダムは津軽ダムに生まれ変わるそうで
その為、美山湖温泉は水没する為に閉鎖されました。

数十年に一回の大洪水と減反だらけの米作の為の
治水、利水用らしいけど…


この大事業・津軽ダムの為に西目屋村は弘前市合併を蹴飛ばして
単独運営出来るそうです^^;

少子高齢人口減少に勝つために…
西目屋村定住促進住宅入居者募集中!

家賃は¥20,000(2LDK)、¥13,000(1DK)と格安で…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな特典がつきます。
おいしい空気が吸え、おいしい水が飲めます。
さらに冬には、どか雪が経験でき、
雪かきでさわやかな汗を流すことができます。
1ヶ月間ひとり1,000円で村内3箇所の温泉を利用できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なかなかやるね…西目屋村(^_-)



Read more...

青森・西目屋村 暗門の滝へ…その2

お待たせしました(^_-)

遊歩道の道幅も一人分ですからすれ違いも大変なぐらいです^^;
…熊が出たら逃げ遅れそう(-_-;)…

そして…やっと着きましたヨ(^_-)


これが暗門第3の滝です!

皆さんホッと一息で記念撮影ですか?



滝の上にも、少ないけど紅葉が…


さぁ~第2の滝へ!と思いましたが、右上を見上げると
厳しい勾配路が紅葉の中に見えました。

時間は正午ですから、ここから第2の滝、第1の滝へ行って
戻ってきたら軽く1時間以上かかりそうですから、空腹症の
温泉妻も当然うなづいて…撤収!(^○^)


第3の滝だけで撤収となりましたが、ここまでだけでも
かなりがありましたから見応え十分でしたヨ(^_-)

第1、2の滝は来年の春もみじの楽しみにしておきます。
って言っても居ないかも?…_| ̄|〇行けばよかったか?


青森県西目屋村HP


Read more...

青森・西目屋村 暗門の滝へ…その1

中腹から下が色付いている岩木山を右に見ながら
世界遺産の白神山地へ…

来年4月からは岩木町、相馬村が弘前市に合併となり
唯一の中津軽郡が西目屋村です。

暗門の滝に挑戦!


これは滝ではありませんヨ(^_-)

暗門休憩所の紅葉です^^;

ここからスタートです!



遊歩道の改修工事をしているようで
その為、川は濁ってますけど紅葉はいい感じ…(^_-)



ドンドン進んでいきますヨ!

…ゴルフ場歩くよりキツイかも?^^;…



これが暗門の滝!…ウソです^^;

小さい滝みたいなのもありましたが、まずは第3の滝へ…



 つづく(^_-)


Read more...

十和田市・蔦川渓流

奥入瀬渓流への期待が大きかったけど

赤色は下流の奥入瀬グランドホテル辺りが
一番いい色出してましたヨ^^;

そこから青森市へ戻る蔦川沿いの散策路もいいですヨ(^_-)


まだこれから赤くなってくるようです。


素晴らしい紅葉になってくれそうです。


渓流とは少し離れてしまうけど場所によっては
グッドポジションもあるかも…?

渋滞も無いから、ゆっくり御弁当でも開けば楽しいですヨ(^_-)

河原ではバーベキューの準備が始まってました。

…昼食まだなので市内に戻って、狙っているところへ…


Read more...

青森・奥入瀬渓流…赤色不足^^;

日曜日、思いついたように奥入瀬渓流に行ってみました。

青森市内から八甲田~蔦温泉までは
1時間もかかりませんでしたが、石ケ戸辺りから

渋滞…_| ̄|〇

原因はツアーバスが無理矢理停車して観光客を乗降させてしまうから
一般車両が交互通行になる為です(ーー;)


銚子大滝辺りも大渋滞で車も停められませんから
車の中からロングで…バシャ!


絶好のポイントではないけど、色付きはイマイチの感じです^^;

まだまだが不足気味ですヨ。


やはりが足りない…^^;



ダメだこりゃ…(ーー;)

今度の祝日でも出直しかな?


Read more...

青森市・城ケ倉大橋

城ケ倉大橋です。

やや紅葉のピークを過ぎた感じですが
初めて見る人は歓声を上げてましたヨ^^;



下を覗くと、きれいと言うより恐いですネ^^;
さすが自殺の名所です。

毎年数人の方が身を投げてますから…
覗き込んでいると、「もう、このまま落ちてしまおうかなぁ~…」
なんて気分になる人も居るようです。





「死んだらあかんで!」



「俺なんか、頭にゴミ詰められても耐えてるでぇ~」



「あんたも一人やない!がんばれ!」


黒石側の休憩所の動物達が励ますのでしょうか?


Read more...

青森市・萱野高原

金曜日、黒石市での仕事が入りました。

土曜日からは雨の予報でしたので、
紅葉チェックに八甲田廻りで行く事にしました。

まずは萱野高原


アップで観ると、紅葉前線じゃなく

落葉前線が降りてきてます。^^;



萱野高原から八甲田方面に・・・



もういっちょ!



城ケ倉大橋手前辺りは落葉も進んで
雪を待つ準備も出来てました。


Read more...

青森市・青い森公園

県庁に野暮用があったので、となりの公園に
立ち寄ってみました。

いい色が点きだしましたヨ(^_-)

来月上旬には落葉してしまい、
雪を待つだけになるのですが…^^;




雪が積もれば、「雪祭り」もここでやっていたような…

でもやっぱり雪はいらないなぁ…^^;


Read more...