- 2007.04.30 18:46
- Cat: -草津温泉
川原湯温泉から毎度毎度の
宿舎に無事にチェックイン。
低気圧の通過で気温は5度と冷え込んでいたので、しばし部屋で
ゴルフトーナメントをテレビ観戦していたら…寝込んでしまいました(>_<)
寒い夜に共同浴場巡りは地元住民との遭遇率も高くなるので
大人しく(?)焼酎ガンガン飲んで寝ましたヨ^^;

宿舎の温泉施設は工事中とかで男女交代運営でしたので
入らず早朝から共同浴場攻撃へ…


あと草津共同浴場完全制覇まで4湯です。
遠くの雪山
も応援してくれているようですが…

まずは
前回は空振り1ストライクとられた一湯です。
本当にわかり難い所にありますが、なんせ2回目ですから
一発で辿り着きましたヨ(^_-)
無事に改修工事が終わっているようです。
さぁ~て、ここは誰の湯?…きみ(喜美)の湯(猛爆)…入湯


==============================
温泉名:喜美の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度
内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================
天井をメインに改修されたようで、浴槽付近は古き趣が残されてました。
次なる一湯へ…


- 2006.11.23 06:00
- Cat: -草津温泉
湯畑に近い「
千代の湯」の人ごみゾーンから、「
長栄の湯」から
車で探したが、見つけられなかったところまで…歩いてみます。
今日一日で草津の湯っこ
6湯頂いてますから、かなり
ボディブローのように全身に疲れがたまってきてますが…(~_~;)
キョロキョロ探しても見当たらないので、地元民に尋ねて
ようやく辿り着きましたが…

建て替え中でした…_| ̄|〇;…
長寿の湯草津共同浴場で「
喜美の湯」に続く、2ストライクですワ^^;
休憩中の大工さんと地元民に尋ねましたら、11月末には完成するらしく
お湯は昔は「万代鉱源泉」だったが文句言って「湯畑源泉」に切り替った
そうです。…文句言えば源泉種が変わるとは^^;…

山間の町、草津の夜は早く訪れそうなので、ここで終了です。
山には
雪
が来てましたから、次回の草津攻撃は春になるでしょうが
いつになったら草津完全制覇出来るのか、わからないくらいに
日帰り施設がありますが、とりあえずは「
共同浴場」制覇はしたいですネ^^;
草津をあとにして、次なる宿舎へ…


- 2006.11.22 23:01
- Cat: -草津温泉
関の湯を最後の方は一人で楽しませていただき
ふらふらと
湯畑の方に歩きましたが…
相変わらずの観光客温泉マンは観光客ではなく、観泉客(爆)ですから…次なる一湯へ

湯畑から日新館、湯元館etcの古い旅館の方へ行ったら
左側にありました。
ここも無料共同浴場ですから…入湯

==============================
温泉名:千代の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…3,4人
カラン、アメニティ、ドライヤー:なし
==============================
ここもしっかり湯畑源泉を使ってましたヨ(^_^)v
それに、ここは有料になりますが時間湯をやっているようで
湯長(指導者)の指示に従って入るらしいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時間湯■手順
1.湯もみ 2~30分
2.手桶により頭に3~40杯の湯をかぶる。
3.湯長の号令で一斉に入湯。 3分間
4.同じく号令で一斉にでる。
これを1日4回繰り返します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
温泉の入り方まで文句言われたくないのでパスでしょうが
どうしてもやってみたい方は有料ですけど挑戦してみてください。
飲泉じゃなく、
冷水を飲んで…次なる一湯へ…

- 2006.11.22 19:31
- Cat: -草津温泉
時間が無くなってきましたが、湯畑近辺を攻撃する為に
駐車場探していたら、白根神社、囲山公園の北側のところが
無料で空いてました。…路駐じゃないですヨ^^;…
なにやら関取衆も温泉が好きなようで…
…
日本相撲協会・相撲研修道場…どすこい!(^○^)

白根神社の石段を下りた温湯通り沿いにありました。
休日ですから観光客はバンバン歩いてますが、見ている限りは
誰一人、興味ないようですワ^^;
まっ、アピールもしてませんから…
遠慮なく…入湯


==============================
温泉名:関の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度
内湯:1…2人で満員^^;
カラン、アメニティ、ドライヤー:なし
==============================

草津共同浴場の中では一番狭いのではないかと思わせるくらいですから
脱衣場も2人で何とか、こなせるスペースしかありませんヨ^^;
しかし
湯畑源泉の香りにパワーを頂いて、生き返ります。
次なる一湯へ…


Read more...
- 2006.11.22 06:00
- Cat: -草津温泉
町営住宅の集会所を目指して…
なんとか見つけました。
町営住宅の湯が「ちょうえい」ですから「
長栄の湯」になったようです。

草津共同浴場としては「なんじゃ、こりゃ!!」な建物ですが…
一階の左側が浴場施設で、右側が集会所みたいです。
町民の雰囲気漂わせて…入湯

…もちろん無料(^_^)v

お昼を過ぎて山間の町は冷え込むのが早いのか
湯気で浴槽が見えにくいですが…
==============================
源泉名:万代鉱源泉
泉質:酸性‐ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉(酸性低張性高温泉)
無色透明 激レモン酸味無臭 PH:1.5 泉温:96.0℃
湧出量:自然湧出(測定せず)

内湯:1…5,6人 カラン、アメニティ、ドライヤー:なし
==============================
洗い場用に
枡形槽があるという、町営住宅住民が殺到しても対応する為
でしょうか?
万代鉱源泉ということで、いい香りは漂いませんが、いつでも使える
「温泉」付き町営住宅としては、国内TOPクラスの公営住宅では
ないでしょうか!

温泉マンの新婚時代は北九州の公団住宅ですから
子供たちが遊ぶ姿を見て、遥か昔を思い出してしまいました。
「お~い、ちゃんと風呂入って帰って来いよ~!」こころ、ほのぼの共同湯巡りになってきましたヨ(^^♪
Read more...
- 2006.11.21 19:00
- Cat: -草津温泉
大滝乃湯で受付のお姉ちゃんに場所を聞きましたが
あまりの近さか、無料パスポートへの恨みか、無愛想に
教えられた…
共同浴場・煮川の湯へ
大滝乃湯の施設を背にして来ると右にこのような
源泉湧出槽です。

覗き込んでみましたが…いい匂いですヨ(^^♪
目視推定500~800L/分でしょうか…
==============================
温泉名:煮川の湯 源泉名:煮川源泉
泉質:酸性・含硫黄・アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
《酸性低張性高温泉》
無色透明 激酸味硫化水素臭

源泉温:49.9度 PH:2.1 湧出量:測定せず(自然湧出)
内湯:1…4人 カラン、アメニティ、ドライヤー:なし
==============================
大滝乃湯で、まともに800円払うより、ずっとお得な無料施設ですが…

案内板、看板が無いので、ほとんどの方は見向きもせずに
大滝乃湯へ向かっていきますが、時折中からタオルで汗を
拭き拭き出てくる人を見て…
「あっ!これも温泉なんだ。」って顔してましたヨ^^;
そういう方のお蔭で、温泉マンもゆっくりと
共同湯巡りが出来るのですがネ(^_^)v
Read more...
- 2006.11.20 23:01
- Cat: -草津温泉
次なる一湯は観光施設で近所の旅館に泊まった人達が
何も知らずに、お勧めされて続々とやって来てました(爆)
温泉マンも草津に敬意を表して、くそ高い800円を払って入ろうかな…
と思いましたが、しっかりと「自遊人」の
無料温泉パスポートを初めて
使って…入湯

…「自遊人」の元を取るまで、60円^^;…

湯っこは万代鉱源泉と煮川源泉を上手く使っているようですヨ(^_^)v
==============================
温泉名:草津温泉 大滝乃湯
源泉名:万代鉱源泉
泉質:酸性‐ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉(酸性低張性高温泉)
無色透明 激レモン酸味無臭 PH:1.5 泉温:96.0℃
湧出量:自然湧出(測定せず)

源泉名:煮川源泉
泉質:酸性・含硫黄・アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
《酸性低張性高温泉》
無色透明 激酸味硫化水素臭
源泉温:49.9度 PH:2.1 湧出量:測定せず(自然湧出)
内湯、露天、合わせ湯etcは
こちらを見ていただき…
カラン17個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:2個無料
==============================

裏の駐車場から見た男湯露天の

紅葉

です。
アングルをちょっと下にするとB1合わせ湯から露天に移動する
元気のいい全裸兄ちゃんが見えますヨ(^_^)v
内湯の煮川&万代鉱コラボも面白いけど…
やっぱB1の合わせ湯でしょう!
激熱湯に腐った根性叩きなおしてもらいましたヨ(~_~;)
…サウナは向かい合ってませんヨ^^;ホッ…
次なる一湯へ
Read more...
- 2006.11.20 21:00
- Cat: -草津温泉

「温泉マン…また来たの?えへっ」
ゆもみチャンに歓迎(?)されて攻撃開始ですヨ(^^♪

草津には18湯の共同浴場がありますが最後に造られた施設です。
前回は近くまで歩いて行って諦め帰りましたが…
この
長岡組さんを目指せばわかりましたヨ(^_^)v
共同浴場ですけど一般は11:30~15:00ということで…無料で入湯


=============================
温泉名:こぶしの湯 源泉名:万代鉱源泉
泉質:酸性‐ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉(酸性低張性高温泉)
無色透明 激レモン酸味無臭 PH:1.5 泉温:96.0℃
湧出量:自然湧出(測定せず)
内湯:1…3,4人
温水カラン:なし アメニティ:当然なし
=============================

草津NO.1のPH値の万代鉱源泉に慰めてもらいましたヨ^^;
草津共同浴場では珍しく窓の外に「坪庭」でしょうか?
…これも長岡組㈱の協力かも?(^_^)v…
施設前を避けて駐車しましたが、気になって早めに出ました…
案の定、大型車がやってきました。…クラクション1発で済みました^^;…

駐車場はありませんので、施設前はもちろんのこと、
前後も迷惑になりますから、国道292号沿いの施設駐車場に
停めて歩いていくことをお奨めします。
脱衣場には、かなり気合の入った
注意書が掛かってました。
ということで、温泉マンも見つけられなかったところなのに
「マナー知らず」が多いのか(-_-;)
Read more...
- 2006.07.12 00:28
- Cat: -草津温泉
草津温泉 共同浴場 ラインナップ…
2007年4月29日完湯
…無料共同浴場…
翁の湯 千代の湯 地蔵の湯 長寿の湯 恵の湯 つつじの湯長栄の湯 白嶺の湯 千歳の湯 瑠璃の湯 凪の湯 関の湯煮川の湯 睦の湯 喜美の湯 こぶしの湯 巽の湯 白旗の湯※共同浴場は観光用ではありません。地域住民の生活のお風呂です。
つねに“
もらい湯”の心を忘れずにご利用下さい。
…清掃タイム、地元専用タイムもそれぞれバラバラです・要注意^^;…

…有料共同浴場…
西の河原大露天風呂@500円
大滝乃湯@800円 ベルツ温泉センター@900円 テルメテルメ@1100円(平日以外) 草津温泉館@800円 草津ビックバス@1000円
お金の余っている方には、お勧めかも…^^;
草津の街を歩いていると、民家の前に…温泉?
バルブ!?

これまた…
温泉?
制水弁!?

温泉?
量水器!?
なんて各家庭にも草津の湯が配湯されているのかな?
なんて思いましたが、よくよく聞いてみると…
==============================
草津町では昭和51年度より万代源泉が(約94.5℃)で浴用に適さない為、
プレート式熱交換機により、水道 水を使い冷して浴用として利用しています。
その副産物として水道水が温められ約60℃の温水ができます、
それを各家庭に給湯しています。
==============================
18ヶ所の無料共同浴場があるのに、わざわざ自宅に温泉引く人もいないでしょうネ(^_-)-☆
Read more...
- 2006.07.09 06:40
- Cat: -草津温泉
ワンストライクを取られましたので慎重に次なる一湯へ・・・

たらたらと湯畑と西の河原の中間辺りに向かって歩いていくと
有名な旅館前にありました。
掃除タイムが9時までですから上手い具合に着きましたヨ(^_^)v
中からは早くも親子連れのお母さんの声がしますが…
気にせずに…入湯


掃除直後いうことでしょうか?カランよりバンバン投入されてますから
もう~熱いですヨ^^;
==============================
温泉名:翁の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度
内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

新鮮・
湯畑源泉をタップリ頂きましたヨ(^_^)v…熱かったけど^^;
このまま誰も来なければ、熱湯甲子園・草津予選開場に
早代わりしてますから…(爆)
しかし朝から何処に歩いていっても、
いい匂いの湯っこばかりの草津です。
女湯の御一行はまだ入湯中のようですが、石鹸効かない
ゆっくり浸かれない状況で親子はいつまで頑張るのだろうか…

温泉マンはかなり効いてますから宿舎に戻ります^^;m
草津温泉総攻撃第2波はここで終了です。
宿舎に戻るときに見かけた素晴らしい佇まいの…
蔦の絡まる
壽屋呉服店さんかなり暑苦しい温泉マンも近づけませんけど・・・^^;
Read more...