fc2ブログ

688湯目…群馬県草津町 草津温泉 草津ホテル

DSC09180.jpg

時間無くゆっくりとお湯を味わえなかったけど
名湯・西の河原源泉を頂きました。

DSC09184.jpg
賽泉の湯・内湯

強烈なレモン水のような源泉に感動しました。

====================
源泉名:西の河原、琥珀の池
泉質:酸性・アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性酸性高温泉)
    無色透明強酸味硫化水素臭有
   PH:2.2
泉温:49.5度 湧出量:測定せず(自然湧出)

【賽泉の湯】
内湯:2…各5-6人 露天:1…3人
カラン:6
アメニティ:ボディソ、シャンプー、リンス
ドライヤー:2…無料

【琥珀の湯】
内湯:1…10人 露天:1…8人
カラン:6
アメニティ:ボディソ、シャンプー、リンス
ドライヤー:2…無料
====================

素泊まり13000円でも価値があったかも・・・

草津ホテルオフィシャルサイト…温泉
スポンサーサイト



再訪(338湯目)…群馬県・草津温泉 喜美の湯

GW5月6日ラスト湯です。

ここも7年振り再訪ですが、勘に頼って探しましたが何とか辿り着けました。

DSC04389.jpg

早朝ということで貸切状態で…入湯!

DSC04386.jpg

==============================
温泉名:喜美の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

噂ほど廃れていない共同浴場の魅力は温泉マンの源泉発掘パワーに火をつけそうです。

それに18湯から秘かに1湯増えて19湯になっているので再訪しますヨ…(^^)v

再訪(339湯目)…群馬県・草津温泉 瑠璃の湯

ここもまた7年振りの再訪となります。

DSC04384.jpg

メインストリート沿いの割には早朝で閑散としていました。

==============================
温泉名:瑠璃の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

ここも湯畑源泉ポンプアップ共同浴場ですが、メインストリートで外来拒否もなく
平然と受け入れる姿勢に…感謝。

再訪(282湯目)…群馬県・草津温泉 白旗乃湯

DSC04374.jpg
共同浴場18湯PRを控えた今じゃ、湯畑横で孤軍奮闘の無料共同浴場と
なってしまいました。

5:30から1時間の清掃を終えて伺いました。

清掃後のメイン浴槽は源泉注入中でサブ内湯単独運営ということで
大混雑の中、2回入って撤収。

==============================
源泉名:草津温泉 白旗乃湯
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉
 無色透明 酸味硫化水素臭 PH:2.1
源泉温:50.8℃
湧出量:測定せず(自然湧出)

内湯:2…左手前6人ぐらい 右奥に3人ぐらい
カラン:なし アメニティ・ドライヤー…もちろんなし
==============================

DSC04377.jpg

源泉湧出地に近いだけあって久しぶりの湯の華、香りは極上の一湯でした。

再訪(340湯目)…群馬県・草津温泉 白嶺の湯

GW最終日の5月6日です。

早朝から入浴可の白旗の湯は5:00からだけど5:30から1時間清掃で空振りの為

どこに行こうかな…?

草津共同浴場18湯は制覇したけど、その後外来入浴者のマナーが悪く、白旗、地蔵、千代の
3湯以外は外来入浴不可になったと聞いていました。

事実、草津オフィシャルサイトを探しても旧共同浴場を案内することは控えているようです。

これはあくまでもマナーの悪い人達への対策で一部を除いては昔どおりに
入れるそうです…もらい湯の心得は当然必要ですが…

DSC04379.jpg

ということで宿舎の窓から見えていた白嶺の湯に伺いました。

鍵無し、開放で…感謝して無料で…入湯!

DSC04382.jpg

==============================
温泉名:白嶺の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

7年振りの再訪となりましたが早朝から貸切状態の共同浴場は至福の御馳走となりました。

623湯目…群馬県草津町 草津温泉 新潟屋旅館

DSC04346.jpg

早めのチェックインで早速内湯を頂きました。

42~3度の熱めの湯っこがガンガン掛け流されてます。

DSC04355.jpg

平成25年の温泉分析表が掲載されていました。

以前と比べて源泉温、ph値が僅かに違いますが湯畑からのポンプアップで
臭いはほぼ無いが酸っぱいレモン味は元気でした。

==============================
温泉名:草津温泉(源泉名:湯畑)
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.1
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:51.3度

内湯:1…4,5人ぐらい
カラン:2個 アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

飲みつぶれて早朝にも頂いた「湯畑源泉」は地元では主力なのか
巨人か自民党ぐらいに慕われているのがひしひしと伝わって来ました。

草津温泉 新潟屋旅館オフィシャルサイト

草津温泉・自家源泉の宿は攻められるか?

草津温泉共同浴場はなんとか完湯しましたが、これで終わりか?

草津の代表的な源泉6湯(湯畑・万代鉱・白旗・煮川・西の河原・地蔵)は
制覇したが…

まだまだあるんですヨ…自家源泉を持っている宿舎が…(~_~;)


ての字屋

…岩盤からお湯が流れる天然岩風呂の「玉すだれの湯」…


ここはどうかな?


ここは?

自家源泉を持っている宿泊施設は14件ぐらいありそうです^^;
…日帰り入浴@700円~1000円ぐらいですが、宿泊のみもあります。…

自家源泉の有無はともかく、「内湯めぐり和風村」を使えば
加盟している自家源泉所有宿舎3,4件は700円で入れますヨ(^_-)


早くも次なる草津温泉のターゲットを探してますが、土日は
予想通りの仕事です…しかし…日曜日は温泉付きです。\(~o~)/

その温泉は草津温泉の方角とは180度反対側ですけど…^^;

…新たな新規湯に期待したいものです。…


4月末の白根山ですが…角度が悪く、鯉のぼりが
干されたように写ってしまった…メザシのぼり??_| ̄|〇;


Read more...

341湯目…群馬県・草津温泉 長寿の湯

9時前と宿舎に帰るかどうか微妙な時間ですが…一気に向かいます。

湯畑を眺めることもなく一目散に向かいます。

なんせ前回のリベンジ、空振り2ストライクの湯っこですヨ^^;

本日一番歩きました、それに坂道登って…


見事に建て替えられてました。(^o^)/…平成18年11月30日竣工
…共同浴場の中で一番新しい施設です。

一般人はPM10時~AM9時までは入れないということでしたが
時間は9時を廻ってました。

女湯からは声がするが、男湯はまたもや貸しきり状態(^_-)-☆

いよいよ草津共同浴場18湯目、最後の湯っこに…入湯


またまた湯畑源泉ですが…^^;

==============================
温泉名:長寿の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…4,5人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================



朝の清掃が終わったばかりで源泉投入中でした。
加水することなく窓を全部開放して天然冷却を狙っているのでしょうが
6分目ぐらい溜まったところで入りましたが、かなり熱めでした。

しょうがないのでケロリン桶で急遽「湯もみショー」…(爆)

草津温泉共同浴場完湯記念でサービスです(^^♪

それにしても新築の施設は気分がいいですネ。


「共同浴場初のエアコンか!?」と思ってよく見たら
新型換気扇でした^^;


なんとか無事に18湯制覇出来ました。
…草津の皆様ありがとうございました。m(__)m…草津共同浴場HP

温泉マンの草津共同浴場攻撃目次こちらからどうぞ(^_-)-☆


Read more...

340湯目…群馬県・草津温泉 白嶺の湯

フラフラと歩いていたら、おんせんまんじゅうの本家ちちや

大好きです!温泉饅頭じゃなく…ちちが(^^♪




朝からアホなこと考えていたら、曲がるところ間違えて
クルクル彷徨って、ようやく辿り着きましたヨ^^;

ここの探索難易度も特A級でしょう。

先客が服を着ているところで浴場は貸切で…入湯


==============================
温泉名:白嶺の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度

内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================


男女区分け上部の梁が何やら白くなってますが…

カビ?塗装?…白嶺を表現しているのでしょうか??^^;


この共同浴場の地元民負担は…

一世帯300円/月!!

爺姥様から孫まで居る10人家族なら、毎日入っても300円だから
1円/人・回!!!

恐るべし草津共同浴場…(^○^)

最後の一湯へ向かいますヨ…


339湯目…群馬県・草津温泉 瑠璃の湯

ここにも温泉が!!…湧水横に温泉蒸気も噴出してました。


湯畑へ向かう途中、湯気を吹き上げる田島屋を通り過ぎた
ところにあります。


福田屋みやげ店に寄り添うように隠れるようにありましたが
睨みつけるように見つけましたヨ(^○^)…見~っけ!!

8時も回り、地元民も居られず貸切風呂でしたヨ。

==============================
温泉名:瑠璃の湯 源泉名:湯畑源泉
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)
 酸性低張性高温泉 無色透明 硫化水素臭あり PH:2.0
湧出量:測定せず(自然湧出) 泉温:53.9度


内湯:1…3,4人ぐらい
カラン:水が1^^; アメニティ・ドライヤー:なし
==============================

これまた湯畑源泉でしたが、貸しきり状態は最高ですワ(^○^)

頭からザンザン源泉かぶって遊んでしまいました。

次なる一湯へ…