- 2018.09.05 20:00
- Cat: ―群馬
宿泊ホテルのプランで今回の目玉の尾瀬に初めて来ました。

鳩待峠からスタートして山の鼻から牛首まで行かずに途中でリバース。

初級編より短いコースです。

夏休み明けの平日の月曜日、この時期は花も少ないらしい。
エゾリンドウこれにて入門編完了!今度はもう少しがんばろー…。。。_| ̄|○;
尾瀬保護財団オフィシャルサイト
スポンサーサイト
- 2014.11.26 06:00
- Cat: ―群馬
道の駅川場での昼食混雑を避けて次なる日帰り入浴施設まで行ったのだが…

昼食して展望台から湖眺めて…撤収!
猿ヶ京温泉 まんてん星の湯オフィシャルサイト
その後は3連休初日の好天なのにひと気の少ない赤谷湖散策。

寒くなってきたので本日の宿舎に向かいます。
- 2014.11.25 19:36
- Cat: ―群馬
三連休初日は群馬の温泉に向かいました。
その前に人気の道の駅です。…今年も何か受賞したようです。…

各店が競い合ってレベルが上がってます。

周辺にも施設が連携して盛り上げているようです。

ホテルSLまで行きましたが今回は温泉パスです。

ゆっくりと田園風景を眺めながらのウォーキングもいいものですヨ…(^^♪
田園プラザ川場オフィシャルサイト
- 2014.05.11 00:00
- Cat: ―群馬
昼前にはロープウェーで降りてしまい時間があったので少しウォーキングです。

本格的な方々に交じって靴だけ本格的な温泉夫婦です。

新緑と残雪

マチガ沢

新芽を食べる猿が2匹いました。
帰路でも遭遇したときは5匹の集団で対決しそうでしたワ…^^;

一ノ倉沢
残雪が溶け、雪解け水がザーザー、岩がゴロゴロと見た目より
厳しい登山に挑戦する方が多いようですが…ご安全に!
谷川岳ロープウエーオフィシャルサイト
- 2014.05.10 06:00
- Cat: ―群馬
GW後半、3日早朝スタートして関越道渋滞回避して伺いました。
日本百名山の「谷川岳」いつも遠くから眺めていましたが
今回は登らせていただきます。

2本のロープで安定感抜群の「フニテル」でアッという間に…

天神平に到着。

御自慢のパウダースノーじゃないけどGW中は滑れるようです。

どれが谷川岳かイマイチよくわからないけど・・・^^;

34年前は2年間だけスキーにはまってましたが…まだ滑れるのかな?
今度はレンタルスキーで挑戦してみようかな?
谷川岳ロープウエーオフィシャルサイト
- 2013.12.14 12:16
- Cat: ―群馬
宿舎に行くには少し早いので途中立ち寄りました。
三国街道須川宿を再現し、そば打ちや陶芸、木工etc…体験型の施設が点在していました。

それにしても上州のからっ風が寒さを倍増してくれますヨ…^^;

郵便ポスト

消火栓

春か秋の季節のいいころに本腰を入れて伺わなければ楽しくない施設でした。
宿舎に向かいます。
群馬県みなかみ町 雪国観光園
たくみの里オフィシャルサイト
- 2013.11.04 19:42
- Cat: ―群馬
11月三連休の初日2日です。
東日本にもいつまで居るかわからないのでビックネームな観光地を
押さえる旅に温泉夫婦は出かけました。
まずは早朝6時過ぎに立川を出て、9時半ぐらいに着きました。
NPO法人運営の滝の駅の無料駐車場に停めさせてもらって目的地まで
5分ぐらい歩いたらありました。

「鱒飛の滝」を上流から

「般若岩」付近は紅葉が上手く絡んでくれてます。

4番バッターの「吹割の滝」です。…もう少し水量が欲しいところですが…^^;

「第1観瀑台」からの吹割の滝です。…第2、第3観瀑台となると…
徐々に何も見えない…(苦笑)
観光案内通りに一周ぐるりと廻り「滝の駅」でリンゴ試食するも種類が多すぎて
どれが美味しいのか判らなり何も買えませんでした…_| ̄|〇;スイマセン
NPO法人道の駅・吹割オフィシャルサイト群馬県・
沼田市オフィシャルサイト…吹割の滝
- 2010.05.10 07:00
- Cat: ―群馬
GWネタに戻って中日の5月3日、
宿舎を後にして浅間山に向かいました。

溶岩ゴロゴロの
鬼押出し園です。

高山植物の時期にはまだ早かったので、ビジュアル的には浅間山と溶岩のみといった感じです。

浅間山を背にすれば遠くの北方の山々がきれいでした。

GWのど真ん中で、続々と車がやってきそうなので軽井沢を避けて
クネクネ県道で高崎に出て帰りました。
鬼押出し園