272湯目…岩木町・アソベの森 いわき荘
- 2006.01.04 13:42
- Cat: 弘前・黒石・中南津軽
吹雪の中、宿泊入浴にやって来ました。
岩木山は古く「アソベの森」と呼ばれ、
神が宿る「モリ(森)山」として、津軽の文化を育んできました。
景色と調和する外観、木肌やさしいナラ木のレストラン、
青森ひばの香る大浴場、段差のない施設づくり。
集う人々の心の交流も考えた人と自然にやさしい「アソベの森」。
…アソベの森 いわき荘HPより…

温泉施設は二箇所あるが本館ひば風呂が本物の温泉らしいので
早速攻撃させてもらいましたヨ(^_-)
毎分目視推定30L/分がチョボチョボと掛け流され
分析表とは違う、微笹濁 微々苦味無臭の湯は
中々のもので温泉成分があちこちにこびり付いてました。
==============================
本館ひば風呂
内湯:1…5人
カラン:3個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス
ドライヤー:1…無料

源泉名:百沢岩木町温泉
泉質:ナトリウム・マグヌシウム・ー炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性中性高温泉) 無色透明 無味無臭 PH6.81
源泉温:40.7度 湧出量・測定不可
==============================
続いて、ひば大浴場へ…
浴室内撮影禁止の為、画像は露天風呂だけです^^;

==============================
ひば大浴場
内湯:1…17,8人 露天:10人ぐらい
サウナ:1…5人 水風呂:1…2人
カラン:14個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス、リキッド、トニック、アフターシェ-ブローション、ブラシ、くし、ヒゲソリ、ゴンバンド、ヘアキャップ…
ドライヤー:4個…無料
==============================
本館ひば浴場と違って、こちらは積極的に循環加温をしているため
やや、お湯に鮮度が無いようでした。 岩風呂露天は夜間早朝照明が
着きませんが、吹雪の中で入るのも中々いいもんですヨ(^_-)

それと水風呂は八甲田の寒水沢温泉、城ケ倉温泉の水風呂に
負けない冷たさで10秒以上であの世が微かに見えますヨ(~_~;)
みちのく最後の温泉は水風呂の冷たさに腰が引ける一湯でしたヨ_| ̄|〇;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでみちのくシリーズは完湯しました。
皆様の励ましのおかげで2年間と短い期間でしたが
青森261湯・秋田県5湯・岩手県6湯の計272湯
を攻撃し再訪を含めたら300湯OVERとなりますかネ^^;
今夜から関東人として準備充電期間となり春先の引越完了から
関東の湯っこ達を攻撃してまいりますから、それまではモブログONLYの
コメントレス、皆様のBlog巡回も出来なくなりますがご了承下さいネ(^_-)
それではPCからの関東シリーズまで…へばっ!(^○^)

岩木山は古く「アソベの森」と呼ばれ、
神が宿る「モリ(森)山」として、津軽の文化を育んできました。
景色と調和する外観、木肌やさしいナラ木のレストラン、
青森ひばの香る大浴場、段差のない施設づくり。
集う人々の心の交流も考えた人と自然にやさしい「アソベの森」。
…アソベの森 いわき荘HPより…

温泉施設は二箇所あるが本館ひば風呂が本物の温泉らしいので
早速攻撃させてもらいましたヨ(^_-)
毎分目視推定30L/分がチョボチョボと掛け流され
分析表とは違う、微笹濁 微々苦味無臭の湯は
中々のもので温泉成分があちこちにこびり付いてました。
==============================
本館ひば風呂
内湯:1…5人
カラン:3個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス
ドライヤー:1…無料

源泉名:百沢岩木町温泉
泉質:ナトリウム・マグヌシウム・ー炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性中性高温泉) 無色透明 無味無臭 PH6.81
源泉温:40.7度 湧出量・測定不可
==============================
続いて、ひば大浴場へ…
浴室内撮影禁止の為、画像は露天風呂だけです^^;

==============================
ひば大浴場
内湯:1…17,8人 露天:10人ぐらい
サウナ:1…5人 水風呂:1…2人
カラン:14個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス、リキッド、トニック、アフターシェ-ブローション、ブラシ、くし、ヒゲソリ、ゴンバンド、ヘアキャップ…
ドライヤー:4個…無料
==============================
本館ひば浴場と違って、こちらは積極的に循環加温をしているため
やや、お湯に鮮度が無いようでした。 岩風呂露天は夜間早朝照明が
着きませんが、吹雪の中で入るのも中々いいもんですヨ(^_-)

それと水風呂は八甲田の寒水沢温泉、城ケ倉温泉の水風呂に
負けない冷たさで10秒以上であの世が微かに見えますヨ(~_~;)
みちのく最後の温泉は水風呂の冷たさに腰が引ける一湯でしたヨ_| ̄|〇;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでみちのくシリーズは完湯しました。
皆様の励ましのおかげで2年間と短い期間でしたが


を攻撃し再訪を含めたら300湯OVERとなりますかネ^^;
今夜から関東人として準備充電期間となり春先の引越完了から
関東の湯っこ達を攻撃してまいりますから、それまではモブログONLYの
コメントレス、皆様のBlog巡回も出来なくなりますがご了承下さいネ(^_-)
それではPCからの関東シリーズまで…へばっ!(^○^)

スポンサーサイト