- 2008.11.11 23:33
- Cat: 宮城県
朝飯前に伺いました。宿舎から歩いても行ける距離でしたが、開館時間が旅館のご主人に聞いてもわからず空振りの恐れがあったので…風呂クレ号で…共同浴場の隣に3,4台の駐車場もあり朝湯を楽しんだ爺様も確認して突入!組合員以外大人200円を料金箱に投入して…入湯==============================源泉名:川渡支所前源泉泉質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉) PH:7.2 黄色にして濁りなく、強硫化水素臭を放ち、微甘味を有し中性である源泉温:54.0度 湧出量:表記なし内湯:1…5,6人カラン:2個 アメニティ、ドライヤー:なし==============================目視推定で男女同じなら60L/分の源泉が使われているようです。高東旅館の東五郎の湯と似た感じですが、ここは入浴客の回転が早いのか源泉を湯桶で7:3ぐらいに加水して投入していました。…湯ノ花も同じような感じのが桶の中にたまっていましたので タップリ放流してやりましたヨ…(^^♪地元の大切な一湯でしょう。 がんばれ!!
スポンサーサイト
- 2008.11.09 19:15
- Cat: 宮城県
高東旅館の温泉は、別名「東五郎の湯」らしいです。現金での日帰り入浴は受け付けていないらしく、鳴子温泉郷で出回っている湯めぐりチケット・シール2枚で入浴できるところ、宿泊ですから無料で…入湯 ==============================源泉名:東五郎の湯泉質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉) 微黄色で濁りなく 硫化水素臭を発し、微かに甘みを有し、中性である (実感は微笹濁り 無味硫化水素臭 糸状湯ノ花有り) PH7.2源泉温:58.2度 湧出量:表記なし男内湯:3,4人カラン:1個 アメニティ、ドライヤー:なし 家族風呂:2,3人カラン:1個 アメニティ、ドライヤー:なし 温泉分析表詳細==============================4時過ぎで先客が居られましたが、しばらくすると貸切状態でした。今回の湯めぐりで初の硫化水素臭に出遭えホッとしました。湯口には大量の繊維状湯ノ花が付着しており、お湯を掛けてバンバン浴槽に放流してやりましたヨ…(^^♪源泉は目視推定10~15L/分投入され少ないながらも源泉掛け流し状態です。早朝、家族風呂に突入しましたが、50度以上の激熱状態で湯もみしても一向に入れず、膝まで速攻入湯だけで退散しましたワ…^^;…熱かった…_|?|〇; 上品な硫化水素臭をたっぷり味あわせていただきましたが、テレビ有料100円もこの硫化水素ガスが館内の機器類を破壊していくからだと思います。現に水栓金具類は緑青に犯され源泉の強さが感じられます。今度は自炊棟プランで泊り込んでもいい感じの一湯でした。
- 2008.11.06 23:07
- Cat: 宮城県
遠刈田温泉をあとにして山に向かい10分ぐらいで到着しました。共同浴場というより立派な観光施設という感じがしますが…^^;受付横の自販機で300円の入浴券を買って…入湯==============================源泉名:大湯、新湯、山の湯、蔵王の湯、不忘の湯、花房の湯の混合泉泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) PH:7.6 無色透明 無味無臭源泉温:52.0度 湧出量:表記なし 内湯:1…L型で12,3人カラン:4個 アメニティ・ドライヤー:なし==============================連休中日の午前でしたが、意外と空いてました。それにしてもネーミングされた6源泉のミックスブレンド湯とは…^^;それぞれの単独源泉はどうなのか?かえって気になりますがネ。湯使いは流石で加水加温循環消毒なしの源泉掛け流しなだけに6源泉ミックスブレンドが残念です。 国道457号線沿いにあったために温泉街には足を踏み入れませんでしたがかなり鄙びた感じの温泉街がありそうですが…どうでしょうか?温泉夫婦が立ち去ろうとしたとき、山形ナンバーのバスで爺姥様軍団が到着しました。…国道457号線から山形自動車道・宮城川崎ICへ
- 2008.11.05 21:00
- Cat: 宮城県
宮城蔵王ロイヤルホテルのヘタレ湯を後にして、遠刈田温泉街まで温泉妻と降りてきました…車で約2分でしょうか…観光案内所もくっついて佇んでいましたが、かなり新しい施設です。温泉妻は温泉街散策ということで単独突入!入湯料300円払って…入湯 =============================源泉名:遠刈田7号泉泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性中性高温泉) 微薄茶色微混濁 無味無臭 PH:7.0源泉温:65.7度 湧出量:表記なし内湯:1…あつ湯とぬる湯に分離してそれぞれ3,4人と7,8人カラン:9個 アメニティ:なし ドライヤー:2…無料 詳細成分はこちら============================= 青森ヒバを使った浴槽の香りが漂う感じのいい共同浴場でした。地元民が使うというより、観光客用にアレンジしたのでしょうかネ。隣接して足湯があるというのも共同浴場らしくないような気がしましたが観光客に親切といえばそうなのかも…^^;…あっ!運営は遠刈田温泉?やはり民間企業の経営努力でしょうか!…次なる一湯へ 遠刈田温泉・神の湯
- 2008.11.04 22:04
- Cat: 宮城県
しっかり温泉もいただきましたが…ここも遠刈田温泉?という声も聞こえそうですが、辛うじて遠刈田温泉HPに掲載されましたので表記させてもらいます。…リゾート開発でいい意味悪い意味で街に影響してますからネ…^^;日帰り入浴はタオル付で1000円のところ宿泊ですから無料で…入湯 ==============================源泉名:蔵王リゾート1号泉、蔵王鬼石原源泉…混合泉泉質:ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)無色透明 無味無臭(場所によっては微カルキ臭) PH:6.8源泉温:86.5度 湧出量:表記なし内湯:30人ぐらい 露天:10人ぐらい サウナ:14人かな 水風呂:3,4人カラン:21個 アメニティ:石鹸、ボディソ、シャンプー、コンディショナーetc売店と連動して買わせるグッズ多数(爆) ドライヤー:4個…無料============================== ここは設備的には90点級ですが、想像通り温泉そのものは「加水加温循環塩素消毒」!と悪泉トップランクですワ…(~_~)それでも遠苅田温泉ですから…^^;その後はちゃんとした遠刈田温泉の一湯へ行きますからネ…(^_^)v宮城蔵王ロイヤルホテル
- 2008.11.03 21:15
- Cat: 宮城県
久しぶりの連休は三連休ということで、夏休み以来の「みちのくシリーズ」の開幕となりましたヨ…(^_^)vいつもはETCの割引を気にしながらでしたから、出発時間もかなり気にしてましたが今回は3日間フリーということで、余裕かまし過ぎて出遅れました…^^;8時過ぎに出て、安達太良SAでゆったりと昼食とったりして… 関東からようやく6時間後に「みちのくシリーズ@2008秋」 始まります。 着いたところは、白石ICから遠刈田温泉を通り過ぎて…紅葉眺めながらやっとこさ到着しました。温泉妻の分も追加購入した温泉パスポートの唯一宮城県代表の湯っこ!!疲れ果てた温泉夫婦の温泉パスに判子もらって…入湯 ==============================源泉名:峩々温泉泉質:ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉) 無色透明 無味無臭 茶色湯華有 PH:6.6源泉温:58.1度 湧出量:93.6L/分(自然湧出)露天風呂(六治の湯):4人ぐらい カラン、アメニティ:何もなし 内湯(東の湯):4人ぐらいカラン:2個 アメニティ、ドライヤー:なし==============================日帰りの施設だけにしか入れませんでしたが、源泉は全て同じということでした。詳しくは伝えにくいですが、かなり「濃さ」を感じる一湯でした。冬季に活躍するというボンネットバス君もしっかり玄関先でお迎えしてくれましたが温泉マンは疲れて、おまけに寒気も東北モードでして…湯小屋越の山間の紅葉もかなりいい感じになって来たようです。紅葉狩りに行くか?それとも…?次なる一湯へ…参考:峩々温泉オフィシャルHP