- 2015.01.23 00:00
- Cat: 山梨県
2時過ぎチェックインで早速露天に伺いました。

ついに平成26年4月の温泉分析表が掲示されていました。
=============================================
源泉名:積翠寺温泉 坐忘庵
泉質:単純鉄冷鉱泉(低張性弱酸性冷鉱泉)
茶褐色濁り苦味無臭 PH:5.0
泉温:9.0℃ 湧出量:8.7L/分 自然湧出
内湯…1:メインが10人ぐらいで隣接ジャグジー付きが5人ぐらいの計15人。
サウナ:1…4,5人
カラン:8個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナ、洗顔ソープ
ドライヤー:2個…無料
露天…岩風呂で8~10人ぐらい
カラン、アメニティ、ドライヤー:なし
=============================================
この湧出量を加温して、多分加水しているので源泉時の色香りはありません。

昔ながらの名湯でしょうが、出来れば湧出量増を頑張っていただき
お得意の夜景を露天から眺められたら感激です。
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵オフィシャルサイト…風呂案内
スポンサーサイト
- 2014.01.26 00:00
- Cat: 山梨県
- 2013.07.15 12:38
- Cat: 山梨県
尾白の湯から30分位南下して
2年振りの再訪となりました。
前回と変わらぬアングル画像(爆)…空色が違うぐらいかな…^^;
まだ未使用だった
「まっとうな温泉・東日本版」を見せて600円のところ無料で…
入湯!===========================================
源泉名:あさひの湯
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉(低張性弱アルカリ性中温泉)
無色透明 わずかに金気臭味 PH:8.1
源泉温:40.0度 湧出量:266.1L/分(動力楊湯)
内湯:1…20人ぐらい。
カラン:5個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:2個…無料
===========================================
土曜日の午後、人気の泉質もさすがに猛暑続きが響いたのか2,3人のガラガラ状態です。
味と香り、色がいつもより薄くなった感じがしましたが名物のアワアワワールドは健在でした。
内風呂の外に見える露天風呂予定のようなスペースは今回も変化なしでした。
韮崎旭温泉 山梨県韮崎市旭町上条中割391番 TEL0551-23-6311
営業時間10時から20時 火曜定休
- 2013.07.14 18:29
- Cat: 山梨県
猛暑日続きの関東でも今年の最高気温タイトルホルダーの甲州エリアに行ってきました。
中央自動車道須玉ICからR20を北上して
道の駅はくしゅうの手前を左に入って…

べるが通りを甲斐駒ヶ岳を眺めながらゆったりと登って左側にありました。
まずはゲートで公園施設入園料200円払って、温泉施設で
温泉博士7月号を見せて無料で…
入湯!
1週間連続での猛暑日を乗り越えた甲州エリアですから、温泉施設はガラガラで予測した通りでした。
===========================================
源泉名:白州尾白の湯
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性中温泉)
茶褐色混濁 濃塩味金気臭 PH:表記無し
源泉温:39.5度 湧出量:160.7L/分(動力楊湯)
内湯:1…ジェット4、バイブラ付き25人ぐらい。 寝湯…5人 打たせ湯…2人ジェット付き
サウナ…12~15人 水風呂…4人ぐらい
露天:2…大が15人ぐらい 小が10人ぐらい
(唯一源泉100%)カラン:13個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:4個…無料
===========================================
公共のヘタレ施設と思っていましたが露天源泉風呂は日本最高級超高濃度温泉というトップレベルの
湯っこということで透明度10cmの濃厚源泉は体内にガンガン沁み込んできました。
露天ゾーンは日陰はなく真夏晴天時は辛いところですが当日は微妙に
曇天に助けられたのもラッキーでしたヨ…(^^♪

「公園ゾーンも楽しんで下さい!」と受付で言われましたが日帰りですので先を急ぎましたが
親子三代なら宿泊絡めれば楽しめそうな施設でした。
白州・尾白の森名水公園 べるがオフィシャルサイト
- 2013.06.22 00:00
- Cat: 山梨県
9日、日曜日の帰路2年振りに立ち寄りました。
日曜日とはいえ
前回はガラガラだった記憶があったのですが…
お昼過ぎに着いたらライダーやハイカーに完全占拠されているようで食事を後回しにして
温泉博士6月号を2冊見せて500円/人のところ無料で…
入湯!
いきなり洗い場争奪戦が始まるぐらいの混雑の中、内湯がガラス破損で当日は使用不可と
露天風呂がイモ洗い状態でした…^^;
通常入浴料はいくらか割引されていたようです。
=============================================
源泉名:山梨市花かげの郷まきおか「花かげの湯」 …温泉分析表より…
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)無色透明、無味僅かに硫黄臭
PH:9.5 源泉温:48.4度 湧出量:252.4L/分(動力楊湯)
内湯…1:15人ぐらい。 寝湯…3個
露天…1:15人ぐらい
サウナ室…1:8人ぐらい 水風呂…1:3人
カラン:10個ぐらい アメニティ:ボディソープ、シャンリン、 ドライヤー:2個…無料
=============================================
ライダー、ハイカーに営業掛けているようですから今度からは時間差攻撃が必要かもヨ…(^^♪
山梨県山梨市・
花かげの湯…山梨市オフィシャルサイト
- 2013.06.17 00:00
- Cat: 山梨県
8日土曜日、温泉妻と温泉旅行に出かけました。
梅雨入りしたのに梅雨らしくなく行楽の人出も多く、八王子ICから小仏トンネルまで
がっちり渋滞の中、勝沼ICからようやくたどり着きました。

お昼前とはいえ、かなりのガラガラ感の中温泉博士6月号を2冊見せて500円/人のところ無料で…
入湯!
=============================================
源泉名:山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性中温泉)無色透明、無味無臭
PH:9.8 源泉温:35.6度 湧出量:152L/分(動力楊湯)
内湯…1:20人ぐらい。
露天…1:12人ぐらい。
サウナ…1:4人 水風呂…1:1人
カラン:7個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:2個…無料
=============================================
2年振りの再訪ですが土曜日の午後になっても混まずにゆとりある施設です。
露天風呂は37~8度とぬる湯で加温循環しているもののPH9台のヌルツル感はしっかり楽しめましたヨ。
山梨県山梨市・鼓川温泉…
山梨市観光協会オフィシャルサイト
- 2013.05.27 19:00
- Cat: 山梨県
5月26日、日曜日…せっかく
温泉博士に載っていたので伺ってみました。
通常3時間600円のところ温泉博士を見せ無料で…
入湯!
===========================================
源泉名:多摩源流小菅の湯(混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
無色透明 無味弱硫黄臭 PH:9.3
源泉温:25.3度 湧出量:未測定(掘削動力楊湯)
内湯:3…メインが15人ぐらい 丸型ジャグジーが5、6人 寝湯は3人
打たせ湯は2人分
サウナ:1…6人 源泉水風呂は1人
露天:3…メインが7人ぐらい 大樽型イベント湯が5人ぐらい 五右衛門風呂は1人用が2個
カラン:15個 アメニティ:ボディーソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===========================================
1か月ぶりとはいえ、
前回の雪見露天から一転、今回は新緑の露天風呂で
PH10近いヌルヌル源泉を味わいましたヨ…(^^♪
- 2013.04.21 20:59
- Cat: 山梨県
4月21日、日曜日
久々の温泉夫婦での源泉攻撃は…雪でした(爆)

東京立川から青梅街道で山梨県境に入ったところですけど標高は1000m以下ですヨ…^^;
4月に雪に降られるのは青森以来の貴重な体験に浸りつつ、
割引クーポンを見せて3時間600円のところ500円で…
入湯!
以前から立川エリアのお得意様が居られ、ここの湯の存在は知っていました。
ただ元々からあった源泉でなく、ふるさと創生資金か東京都の多摩源流域への補助金かで
スキー場か温泉という選択の中で生まれた公的施設ですので大して期待はしていませんでしたが…
かなり源泉使ってます。
特に露天メイン風呂は貝汁系に濁り、湯の華も舞ってビジュアル的には申し分なし
記載してある「弱硫黄臭」は源泉湧出地のもので楽しめませんでしたがアルカリ濃度の
高さはヌルヌル感最高で女性に人気がありそうです。
===========================================
源泉名:多摩源流小菅の湯(混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
無色透明 無味弱硫黄臭 PH:9.3
源泉温:25.3度 湧出量:未測定(掘削動力楊湯)
内湯:3…メインが15人ぐらい 丸型ジャグジーが5、6人 寝湯は3人
打たせ湯は2人分
サウナ:1…6人 源泉水風呂は1人
露天:3…メインが7人ぐらい 大樽型イベント湯が5人ぐらい 五右衛門風呂は1人用が2個
カラン:15個 アメニティ:ボディーソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===========================================

施設中庭
朝方まで降っていたと思われる春雪は気温3度の中、融けずに雪見露天でした。
来週からGWなのに、ここが東京都に隣接しているエリアと一瞬忘れてしまいそうな一湯でした。
山梨県小菅村…
多摩源流小菅の湯オフィシャルサイト
- 2012.04.29 18:05
- Cat: 山梨県
連日夏日のGW前半中日です。
ポンパレの割引チケットの期限が切れないように行ってきました。
渋滞が収まった頃を狙って中央道上野原ICから昼前に着きました。

通常市外大人800円のところ、ポンパレ割引チケット1,000円館内チケット付き入浴990円で…
入湯!===========================================
源泉名:秋山雛鶴の湯
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性中温泉)
無色透明 弱苦味無臭 PH:9.8
源泉温:36.4度 湧出量:200L/分(掘削動力楊湯)
内湯:3…メインが18人、サブが12人、バイブラ付きが5人ぐらい
スチームサウナ:1…4人ぐらい 水風呂:1…4人ぐらい
露天:1…岩風呂で12人ぐらい
カラン:12個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===========================================
連休のど真ん中のわりは大した混雑も無い上野原市の施設で、中級スーパー銭湯といった感じです。
泉質はアル単系のあっさりした感じで、メイン浴槽だけが源泉掛け流しですが薬剤投入で
少し香りがイマイチな感じですが源泉がそのまま注がれ浴槽内は34~5度という温泉マン
の好みの温度になっていました。
食事も公共施設としては合格点ですが接客は「がんばろう」です。
また割引企画があったら伺いたい一湯でした。
秋山温泉オフィシャルサイト