fc2ブログ

久し振りです…焼肉のウエスト椎田店

九州シリーズに戻ります^^;

温泉息子は日頃は貧乏学生ですから、温泉妻から…

「死ぬほど食わして良かろぉ~」

との指示で新北九州空港からの行き帰りに2回訪ねましたヨ(^_^)v



2回とも二品ランチ@900円

これに追加の一品を付けるぐらいで、温泉マンの焼酎ロック2杯を入れても
3000円弱ですから、安いものですワ^^;
…2回行って6千円弱、温泉娘の米沢牛1回より安いですワ^^;…

オーダーはもちろんハラミメインですけど
御飯、味噌汁、キムチ、キャベツがお替り自由というのが、いいですネ(^_^)v


ウエストには思い入れがありまして、温泉マンが社会人デビューの頃
ランチによく使わせていただき、家族とも休日に伺いました。

温泉マン焼肉発祥の店かも…^^;

ここ椎田店は国道10号線沿いにありますが、バイパス開通後は
苦戦気味らしく、ランチタイムもガラガラですヨ(-_-;)

早めにバイパス沿いに移転OPENしたほうが、いいですヨ。


Read more...

スポンサーサイト



ほ・ほ・ほ…(^.^)ホタテ御飯!\(~o~)/

日曜日の青森はまたまた氷点下のままでした(ーー;)

流泉号も白い布団を被ったままで寝てましたヨ^^;

10数CMの布団を剥がして、
周りの雪も帰ってから片付けましたけど…

さぁ~温泉妻と温泉の前に昼飯くらいに…GO!


毎度お馴染みの…ひがしやま青森店!

今回は上ハラミ定食(奥)とカルビ・ハラミ定食(手前)
どちらも980円で味噌汁、サラダetc付いてますけど

ライスですけど今回は松茸御飯じゃなく…


ホタテ御飯ですヨ!

普通の白い御飯とホタテ御飯が選べますが
お替りは自由じゃないですから…^^;

しかし抜群の味付けは高級料亭級と思われます。

あっ!誕生日の前後1週間でしたからお願いしましたが
ボーナスシーズンの忙しさでアルバイト君はお忘れでした^^;

誕生日用のアイスorケーキは来年の楽しみ(居るのか?)になり
店をを出て駐車場渋滞のコロナの湯も次回になりました_| ̄|〇;


Read more...

ま・ま・松茸御飯!\(~o~)/

十和田湖~奥入瀬とウロウロして遅いランチになりました。
温泉妻のエネルギーもほとんどゼロのようです^^;

途中は立ち寄らずに一気に市内まで戻って
目指すは松茸御飯屋じゃない…焼肉のひがしやま

先週は連日のゴルフで食べ損なったけど
今週末も温泉マンの為(?)に延期開催してくれましたヨ(^_-)

週末は「松茸御飯の日」!


ライスの替わりに追加料金なしで松茸御飯がいただけました。(^_-)

松茸はタップリ入ってませんが、微妙な出汁加減でいい味が出てます。

温泉マンの故郷では丹波の松茸に近いものを
子供の頃は毎年食って、青森でのサモダシ,マイタケ感覚でしたけど
最近は松林の整備もままならず、全く採れなくなってます。

山河と少年の思い出…

…画像はひがしやま男子トイレより・「海と少年」…


焼肉は中おちカルビ定食@880円とカルビ・はらみ定食@880円です。

それぞれ200gと250gの焼肉ですが、温泉妻が250gでした(爆)

次なる企画も店舗裏のオフィスで考えられているようですが
松茸御飯の次ぎは…

ライスに替えて「ウニ丼」!無理ですか?^^;
そしたら「ウニ炊き込み御飯」で行きましょう!…決定?(^_-)

おっと!休日連続松茸御飯攻撃のようです\(~o~)/


Read more...

久々の焼肉です^^;

ハラミ復活ということで、焼肉レストラン・ひがしやま青森店へ

早速注文したのは、カルビ・はらみ定食@880円!

ド^~~~ンと二人分は500gです\(~o~)/

画像の奥がハラミで手前がザブトンカルビです。

へっ?ザブトン?という方は↑をクリックしてください^^;


今回は腹一杯で断念しましたが
ハラミ単品も3種類ありましたヨ(^_-)

ソフトカルビ@500円
NEWソフトカルビ@700円
牛ハラミ@780円


値段の差は、量は同じで牛の種類の差らしいが、
それ以上はわかりませんでした^^;

KAKIさん宜しくお願いします。(^_-)


Read more...

久々の焼肉です…

すっかり忘れていたわけではありませんが…3ヶ月ぶりでしょうか?
8/23の昼に行ってきました。

青森市・新町通りにある…

南大門・新町店

2月に、ここの松原店に行ってますが…

またも同じものを頼みました。^^;


ワカメスープの写りが悪いが…^^;

大盛ランチセット・980円

松原店と同じですが、御飯お替り、アイスコーヒーサービスですヨ(^_-)

豪州産ハラミ200gもまずまずですが
タレが温泉マンの好みじゃないのか
ちょっとゴマ味が強めかな?

とにかく久しぶりの、みちのく焼肉マンになりました(^_-)


Read more...

久しぶりの…焼肉マンですが…

今日は、お得意先とのシロウオ談義の末、蟹田は遠いから
野内川河口まで行きました。
漁をしているおばさんに訊ねたところ…

「※☆○△…この近くには…☆□※…ない…」
…素晴らしい方言ですので全部は理解出来ませんが…撤収!

ということで、県病近くで国道4号線沿いの…

焼肉 李苑!


名前は忘れたが…何とかセット

650円!

牛バラ肉と何とかカルビがのってましたが
夜には、これにサラダが付いて1200円になりますが
550円もするサラダは付きませんから…店員確認済み。

肉はやや…固めでパサパサ感も漂ってました(-_-;)



エントランスホールには何故かミニメリーゴーランドが…


シロウオから巡り巡っての焼肉でした。(^_-)シッパイ


Read more...

焼肉美食亭 いわや

青森中央IC近くでラッコ温泉の隣に
あります。
もう4回目ぐらいかな…^^;

3,4年前に鹿島建設で新築された建物は
高級感が漂ってますよ。(^○^)




軽くカルビクッパだけにしようかな…
と思ったが

クッパ(600円)と上ハラミ(900円)

傷んだ内蔵には優しいクッパが癒し
上ハラミがパワーを与えてくれましたよ


11時50分はまだ先客が1組しかいなかったけど
12時半には、ほぼ満席!

人気高いようですね

タイムサービスということで
ランチタイムとPM9時以降は1050円のセットが
840円!
これでしょうか?




店内に入ってすぐに目に入る
アサヒビールのビールタンク
青森ではここにしかないそうです。
温泉マンはアサヒビール園博多店で見たのかな?

社長がアサヒビール一筋で他の酒類メーカーが
営業に来ても浮気しないらしいですよ^^;

お隣のラッコ温泉の正式温泉名は
ひがしやま温泉
焼肉のひがしやまと何か縁があるようですヨ


Read more...

ハラミ復興記念

青森市内から国道7号線弘前方面に
行ったらすぐに着きましたよ

焼肉レストラン・ひがしやま青森店
温泉妻いわく…
「東北で一番流行ってる店」らしい…
…温泉マン未確認ですけど^^;…

2時前ですから、待たずに…入店

温泉妻は狙ったように
「New東山セット1200円」…ハラミ150g

そして温泉マンは…



いい言葉が右上に飾ってありましたよ

「どうする…アイ○ル~♪」じゃ無いけど
同じじゃいけないよなと

「いつもの…1150円」…中落カルビ200g

おしんことおかずを温泉妻にやりましたよ。


ハラミと中落ちカルビを食べ比べましたよ

温泉妻は「ハラミは、やわらかいわぁ~!
だったが、温泉マンは中落ちカルビ
十分美味しい

ハラミもまだまだ品質的に厳しいのか?
それとも中落カルビのレベルが高いのか?

KAKIさんのコメントに期待しましょう。


Read more...

焼肉ランチ690円!?

青森市松原にある県民生協あじさい館の
敷地内にありました。

焼肉・南大門!

横の道路はよく渋滞するとこなので
看板は目立ちますね…


1時過ぎだったので先客も3組ぐらいでした。

看板の690円豪州産ハラミ100gのセット…
ハラミ200gのセットがありましたよ


大盛ランチ980円!

中ほど左のスプーンの載った皿は
おろしニンニクですけど、何故か?
ボタン海老、甘海老のタマゴのような
青緑!…味は同じでしたけど^^;

たれ皿は九州の焼肉ウエストにあった物と同じ
三味楽しめるようになっているようだけど
一種類しかテーブルには無かった…タン塩用かな?

量は200gだけど、大きさが適当で
小さいのは網の目から落ちそうでしたよ^^;
味も温泉マン的には…ぐらいかな?

会計で1000円出したら…
1029円です。

まだ税込表示じゃなかった…_| ̄|〇

焼肉レストランひがしやまのハラミセットへの
期待がグッとふくらみました。^^;



Read more...

11日ぶりの焼肉だけど…

青森市内、フラワー温泉「花月苑」の隣にありました。
去年開店したらしいが…




焼肉屋 カルビ広場

カルビが売りなのでしょうか?



国産カルビランチですが…
量がチョイ少ないか?


最新のロースターはテーブル上に
操作パネルがありました。

それより、滴る油で立ち上がる炎を
何とかして欲しかった…(ーー;)



いい雰囲気なので
やわらかカルビも追加しましたが…
中落カルビハラミに近かったかも?

アフターコーヒー付きでした。

…以上…どうも温泉マンには合わなかったなぁ~^^;

↑悪口じゃないですよ、あくまでも温泉マンの口に
合わなかった、だけですから…


Read more...