fc2ブログ

千葉県・・・鴨川市 菜な畑ロード2021

22日帰り道で寄りました。

DSC00501.jpg

始まったばかりですがこの時点で早生種は満開期を
過ぎている程に暖かく花より蜜目当てのミツバチの
羽音がブンブンでした。

DSC00506.jpg

温泉妻はここに来る前、段差で転んで捻挫じゃなく後でわかった
剥離骨折しているのに菜の花10本頑張って摘んでました(笑)

菜な畑ロード2021オフィシャルサイト
スポンサーサイト



千葉・・・鋸南町 鋸山日本寺

緊急事態宣言発出中で職場も出勤制限の
協力でしばらく週4休になるので1/21-22は
旅に出ました。

南房総ですが同じ県だからいいじゃねえ。

無料の鋸山観光道路から東口管理所の駐車場に
停めて薬師本殿から

DSC00426.jpg
大仏

ここから泣きそうになるくらいに階段登って

DSC00438.jpg

山頂展望台(地獄のぞき)

DSC00439.jpg
押すなよ・・・

DSC00445.jpg
ぎょへー!!

DSC00448.jpg

DSC00451.jpg
下から見上げて・・・

DSC00450.jpg
百尺観音

コロナ退散を祈願して一度覗いて見たかった
地獄のぞきも見れて良かったが強烈な筋肉痛に
なりそうで心配でした。
意外と大丈夫でした。(若返ったかも?)

鋸山日本寺オフィシャルサイト

銚子観光しました。

2月11日、ホテルをチェックアウトして
20年ぶりの銚子観光へ

DSC09900.jpg

地球の丸く見える丘展望台

DSC09893.jpg

2施設共通入館券700円を利用しました。

DSC09905.jpg

銚子ポートタワーウオッセ21

休日なのに観光客は少ないようです。
それに施設も暗く盛り上がりに乏しい。

DSC09901.jpg
河津桜が咲きだしました。

成田で仕事していたころから銚子エリアには
味方になるお得意先がなく完全アウェーでした。

よって良いイメージは無いのだが、さらに最近は
市の財政危機が伝え聞かれてます。

20年後はどうなっているのか?
ある意味目を離せないエリアです。

成田空港周辺・・・再訪

5月11日、成田空港まで訪ねてみました。

DSC08397.jpg

2000年4月~2004年1月までお世話になり当初3年は単身赴任で仕事もバリバリこなし空港は2,3カ月に1回福岡へ帰る為の施設で中はもちろん、外からもゆっくり見る間が無かったので仕事抜き初訪問でした。

DSC08402.jpg
成田市さくらの山

DSC08409.jpg
三里塚さくらの丘

DSC08438.jpg
芝山 ひこうきの丘

DSC08433.jpg

朝の出発ピークで3,4分毎にJAL,ANAがメインに各国色々な機種が飛び立ちます。 発着ダイヤ、風向きを考えて写真バシャバシャのマニアか職業の方も多かったです。 温泉マンの忘れていた思い出を埋めておきます。

成田空港オフィシャルサイト

江戸川サイクリング…初で最後かも?

8日、ウォーキングも少しづつ距離を伸ばしてましたが
ちょっと足を延ばす前に自転車で下見を兼ねて走って
みました。

DSC08331.jpg
鉄塔に交じってスカイツリーが見えました。

流山市街地から江戸川河川敷自転車道を北上して
利根運河付近まで来て折り返しました。

立川時代に通勤で活躍したマイチャリを少し洗って
乗ってみましたが、メカに大きなブランクは無いが
温泉マンの身体に大きな衰えを自覚しました。

DSC08333.jpg
本格的な自転車にビュンビュン追い抜かれました(^^;

おまけに脚力が無く、体重を支えられずサドルに
頼り過ぎてお尻が痛くなりました。

…自転車ってこんなに辛かったかな?…

江戸川ウォーキング…2回目

4月5日も歩いてみました。

今度は流山クリーンセンター併設の非温泉の
温浴施設の駐車場に停めて歩き出しました。

DSC08323.jpg

今回は北上して常磐自動車道を潜り抜けました。

DSC08314.jpg

東京湾から…「海より32km」

DSC08313.jpg

この日はここまでで温浴施設に戻りましたが
未入浴です。…(^^;…安いけど

数年前の勢いが取り戻されるまで
少しづつ歩きます。

江戸川ウォーキング…1回目

月曜日にハローワークに行ったきり、腑抜けになってます。

DSC08263.jpg

せめて身体動かさなければと、4/4散歩?ウォーキング?
してみました。

DSC08270.jpg

流鉄流山駅あたりから河川敷に上がって
歩き始めました。

DSC08276.jpg

今回は松戸の方へ南下してみました。

DSC08295.jpg

JR武蔵野線

DSC08286.jpg

いつも通勤でお世話になったつくばエクスプレス

DSC08287.jpg

この日はここで折り返して帰りました。

桜は河川堤防から見える桜はほぼ葉桜となってましたが
菜の花は次から次から咲き出して春の情景をキープして
くれてました。

2018新年度ですネ。

中学卒業した春休みにバイトスタートして、高校時代は
春夏冬休みはバイト詰め、大学も夜間で昼は働き詰め
そして就職して38年…ようやく終わりました。

まだまだこれから?

とりあえず、明日ハローワークから再スタートします。

DSC08257.jpg
手賀沼公園オフィシャルサイト

流山花火大会2017

8/19が延期されて8/20に開催されました。

DSC07639.jpg

江戸川を挟んで三郷花火大会も同時開催となります。

北外れの河川敷から見るとどちらの花火かわからない。

DSC07651.jpg

どちらの花火もきれいですから仲良くうまくやりましょうヨ。

流山花火大会&三郷花火大会

千葉…第13回ながれやまオープンガーデン

昨年は自宅を起点に流山セントラルパーク界隈を
見せてもらいましたが今回は…

IMG_20170514_132915.jpg

5/14に江戸川台付近を見て回りました。

4,5軒拝見させてもらいましたが
どちらも基本的に御夫婦か家族全員が
庭造りに理解と協力がないとできない
作品なんだなぁ~…と感心しきりでした。

IMG_20170514_133015.jpg
こういう小物にセンスがあふれます。

温泉夫婦にはまだまだの領域です。

第13回ながれやまオープンガーデン