外ヶ浜町(旧蟹田町)・トップマスト
- 2005.05.31 19:44
- Cat:観光・絶景etc
シロウオ食べ損ねた蟹田漁港の近くにあります。
国道280号線沿いですけど、今まで意識が向かなかったので
今回、立ち寄ってみました。
よく見たら、舟の形をしていたんですね^^;…はじめて知った。
正式には…「海の駅」風の街交流プラザ・トップマストです。

2階から、展望らせん階段で地上30mの展望が望めるので
頑張って登ってみましたが、「展望らせん」とは階段を
側溝とかに使うグレーチング製ですから、下からもスケスケですよ^^;
スカートの女性は無理でしょうな(ーー;)
全部で108段!結構きつかったスヨ^^;

これがパンフレットにも謳ってる…
「かなりスリリングなスカイウォーク気分…」
高所恐怖症の人は無理無理ですヨ^^;
後ろから「わっ!」なんて声掛けられたら
…_| ̄|〇ヒョェー;…ですよ(T_T)

景色はさすがにいいですヨ。…むつ湾一望!!
脇野沢からフェリーが到着してました。
車で湾岸沿いに走っても4時間かかるところがフェリーなら
ここから1時間で着くそうですから、便利良い様です。

平舘方面です。
下は海水浴場らしいですけど、1年に何日OPENするのでしょうか?
館内に「ぽっぽ湯」なるものの案内がありましたが
「こりゃ、新温泉か?!」とばかりに訪ねたら
ちゃんと、あとから「人工温泉」と書き加えられてました。^^;
蟹田には温泉がありません(ーー;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
青森からでも伺う人が少ない逸品ですが
ふゆきちサンが伺ってくれましたヨ(^_-)…2006.4
1207blueさんも恐がってくれました(爆)…2006.7
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

国道280号線沿いですけど、今まで意識が向かなかったので
今回、立ち寄ってみました。

よく見たら、舟の形をしていたんですね^^;…はじめて知った。
正式には…「海の駅」風の街交流プラザ・トップマストです。

2階から、展望らせん階段で地上30mの展望が望めるので
頑張って登ってみましたが、「展望らせん」とは階段を
側溝とかに使うグレーチング製ですから、下からもスケスケですよ^^;
スカートの女性は無理でしょうな(ーー;)
全部で108段!結構きつかったスヨ^^;

これがパンフレットにも謳ってる…
「かなりスリリングなスカイウォーク気分…」
高所恐怖症の人は無理無理ですヨ^^;
後ろから「わっ!」なんて声掛けられたら
…_| ̄|〇ヒョェー;…ですよ(T_T)

景色はさすがにいいですヨ。…むつ湾一望!!
脇野沢からフェリーが到着してました。
車で湾岸沿いに走っても4時間かかるところがフェリーなら
ここから1時間で着くそうですから、便利良い様です。

平舘方面です。
下は海水浴場らしいですけど、1年に何日OPENするのでしょうか?
館内に「ぽっぽ湯」なるものの案内がありましたが
「こりゃ、新温泉か?!」とばかりに訪ねたら
ちゃんと、あとから「人工温泉」と書き加えられてました。^^;
蟹田には温泉がありません(ーー;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
青森からでも伺う人が少ない逸品ですが
ふゆきちサンが伺ってくれましたヨ(^_-)…2006.4
1207blueさんも恐がってくれました(爆)…2006.7
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーサイト