再訪(29湯目)…十和田市(旧十和田湖町)・ホテル十和田荘 十和田湖畔温泉
- 2005.06.12 22:11
- Cat: 八戸・三沢・十和田・上北・三戸
昨年5月以来の再訪となりました。
21世紀になってから、温泉が出たので
よっぽど嬉しいのでしょうか?^^;
玄関には大きな垂れ幕が…(^○^)
日帰り入浴は受け付けていないようですが…
宿泊ですから、宴会終了後こっそり…入湯

高さが4フロア分ぐらいの滝がザァ~ザァ~!
奥入瀬渓流をイメージしているのかな?^^;
…朝は止まってます(ーー;)…
==============================
源泉名:十和田湖畔温泉第1号
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉
(低張性・中性・温泉) 無色透明 無味無臭
源泉温:34.8℃(使用位置42℃)

湧出量:不明
内湯:1…バイブラ、ジェット、ジャグジーetc色々付いてます。
全部つながってますから…30~40人
露天:1…屋根付きでロケーションは斜面だけ6~7人
ミストサウナ:1…左入口の方だけにあります…5人
カラン:両方共に27個前後
アメニティ:ヘアブラシ、くし以外はバッチリ!女性用化粧水、乳液もあり
ドライヤー:当然のように各々にあり
===============================

ミストサウナは結構暑いですから、水風呂が無いと苦しい(ーー;)
改正温泉法に基づき、表示も大きく付け直してますが
源泉はこの施設内にはありませんし、他の温泉施設内でもなく
共同組合で保有しているらしく、日々タンクローリーで廻りの
施設へ配達しているそうです^^;
炭酸水素臭かカルキ臭か?よくわからない香りが漂ってます。
「十和田湖」という全国級の観光資源があるのですから
十和田湖畔温泉第2号に期待したい一湯でした。(^_-)

21世紀になってから、温泉が出たので
よっぽど嬉しいのでしょうか?^^;
玄関には大きな垂れ幕が…(^○^)
日帰り入浴は受け付けていないようですが…
宿泊ですから、宴会終了後こっそり…入湯


高さが4フロア分ぐらいの滝がザァ~ザァ~!
奥入瀬渓流をイメージしているのかな?^^;
…朝は止まってます(ーー;)…
==============================
源泉名:十和田湖畔温泉第1号
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉
(低張性・中性・温泉) 無色透明 無味無臭
源泉温:34.8℃(使用位置42℃)

湧出量:不明
内湯:1…バイブラ、ジェット、ジャグジーetc色々付いてます。
全部つながってますから…30~40人
露天:1…屋根付きでロケーションは斜面だけ6~7人
ミストサウナ:1…左入口の方だけにあります…5人
カラン:両方共に27個前後
アメニティ:ヘアブラシ、くし以外はバッチリ!女性用化粧水、乳液もあり
ドライヤー:当然のように各々にあり
===============================

ミストサウナは結構暑いですから、水風呂が無いと苦しい(ーー;)
改正温泉法に基づき、表示も大きく付け直してますが
源泉はこの施設内にはありませんし、他の温泉施設内でもなく
共同組合で保有しているらしく、日々タンクローリーで廻りの
施設へ配達しているそうです^^;
炭酸水素臭かカルキ臭か?よくわからない香りが漂ってます。
「十和田湖」という全国級の観光資源があるのですから
十和田湖畔温泉第2号に期待したい一湯でした。(^_-)

スポンサーサイト