fc2ブログ

再訪(29湯目)…十和田市(旧十和田湖町)・ホテル十和田荘 十和田湖畔温泉

昨年5月以来の再訪となりました。

21世紀になってから、温泉が出たので
よっぽど嬉しいのでしょうか?^^;

玄関には大きな垂れ幕が…(^○^)

日帰り入浴は受け付けていないようですが…
宿泊ですから、宴会終了後こっそり…入湯


高さが4フロア分ぐらいのがザァ~ザァ~!

奥入瀬渓流をイメージしているのかな?^^;
…朝は止まってます(ーー;)…

==============================
源泉名:十和田湖畔温泉第1号
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉
 (低張性・中性・温泉) 無色透明 無味無臭
源泉温:34.8℃(使用位置42℃)



湧出量:不明

内湯:1…バイブラ、ジェット、ジャグジーetc色々付いてます。
 全部つながってますから…30~40人
露天:1…屋根付きでロケーションは斜面だけ6~7人
ミストサウナ:1…左入口の方だけにあります…5人

カラン:両方共に27個前後
アメニティ:ヘアブラシ、くし以外はバッチリ!女性用化粧水、乳液もあり
ドライヤー:当然のように各々にあり
===============================


ミストサウナは結構暑いですから、水風呂が無いと苦しい(ーー;)

改正温泉法に基づき、表示も大きく付け直してますが
源泉はこの施設内にはありませんし、他の温泉施設内でもなく
共同組合で保有しているらしく、日々タンクローリーで廻りの
施設へ配達しているそうです^^;
炭酸水素臭かカルキ臭か?よくわからない香りが漂ってます。

「十和田湖」という全国級の観光資源があるのですから

十和田湖畔温泉第2号に期待したい一湯でした。(^_-)


スポンサーサイト



十和田市・ホテル十和田荘

土曜、午前中に市内の仕事をいつも通り、チャチャッと仕上げ

雨の降る中、十和田湖畔へ…


近そうに感じますが、2時間弱かかって

やっと到着!…途中で温泉に入ってませんヨ^^;

ホテル十和田荘


実はここは2回目となります。

昨年5月に温泉妻がネットで探した激安ホテルですから…(^_-)

意外と豪華でしょ!


パックツアー客が溢れてますヨ^^;


廊下のコーナーにも、かなりの気遣いが見られます。

お決まりの会合は、あっさり終り…

宴会も2時間で終了。


二次会会場は館内にも4,5件ありましたが

緊縮予算の為に、部屋に残飯とコンパニオンさんを持ち込んで
始まりました!

ラッセラ~ラッセラ~・ラッセラッセ・ラッセラ~~~~!

おじさん達は、はしゃいでましたが、温泉マンは静かに
意識が冴えてるうちに、温泉へ…

本当ですヨ^^;



Read more...