青森市のアメダスのデータでは30度以下ですが
それは草の上の百葉箱の話で、市街地のコンクリートの上は
間違い無く、30度越えてしまったようです。^^;
それに青森らしくない、ジメジメ感も漂ってましたから
本日の汗流しは市内で済ませました。(^_-)
…最近、引っ越してきた人の近所にあったらしく、温泉名だけが頼り
なのですが…
カーナビでヒットしました!
市内の「
浪館前田4丁目」らしいですが、主要道から住宅街の中に…

そして、右…左…右…左…右…左…左…着きました

カーナビに連れて来られたという感じで、温泉マンはカーナビ無しでは
絶対来れないぐらいに住宅街です。…冬の道路除雪は大丈夫か?と
意外と青森では気になるんです^^;
見た感じは銭湯でも、しかたないぐらいに大型住宅風ですヨ^^;
自販機で350円払って、無人の番台に入浴券を置いて…入湯


玄関から脱衣所までキョロキョロ見回しましたが、温泉分析書が
掲示されてませんヨ(ーー;)…やはり銭湯だったか…
あきらめて、浴室に入ったら内湯メインの淵に
一箇所だけ掲示がありましたヨ(^_-)
==============================
温泉名:大福温泉(源泉名:不明)
泉質:弱アルカリ性単純温泉
無色透明 無味無臭
泉温:41℃(源泉温:38℃)
湧出量:不明(親父さん曰く、なんぼでも出るヨ)^^;
内湯:1…メインがジェット2付きで7~9人 座り湯:1…ジェット付で3人限定
寝湯:1…これまたジェット付で2人限定 サウナ:1…4,5人 水風呂:1…2人
カラン:41個…さすが住宅街! アメニティ:なし ドライヤー:1…10円で作動時間不明
=====================================
水風呂以外は、加温循環のようで、シャワーがぬるいのは源泉かも?
2年前にリニューアルしたようですが、今でも出来たての施設に見えるぐらいに、
きれいに手入れされていると思います。 そういえば、館内に灰皿が無かったようでしたヨ^^;
最新のマッサージ機もあったが、金額も書いてなかったので座ったら…
「100円です!」なんて意外にも几帳面なんですネ(ーー;)
きれい好きの几帳面なら、しっかりと温泉法に従って
温泉分析表を掲示して欲しい一湯でした。