- 2005.08.31 07:00
- Cat: ―ラーメン
道の駅いかりがせきの右端にあるラーメン屋さんに
立ち寄ってみました。
…マルメロアイスが目立ちますが…^^;

ここは何度か来てますが、自然薯を麺に
練りこんで使っているらしいです。
茹で上がるのに
4分ほどかかるらしいが
14分以上待たされて、やっと出てきました。(ーー;)
忙しいドライバーは要注意ですヨ^^;

やっと出てきました…
関みそラーメン
…
700円…高くない?
山菜がチョボッと入って、チャーシューは薄切りハムのようです。
しかし、麺はモチモチ感があり、スープも凝っているようです。
観光地と思えば腹も立たないけど、普段のラーメン屋なら
ちょっと許せないかも^^;
Read more...
スポンサーサイト
8/30より営業スタートのトヨタの最高ブランドを取り揃えた
レクサス青森に行ってみました。
車が見たくて行ったんじゃなく、どんな客が来てるか要チェック!
ちなみに…青森県は1店だけですが、故郷・京都で3店、
心の故郷・福岡で6店、ビックシティ東京はなんと19店!!
…青森はじめ北東北で3店と、富裕層の薄さを嘆きますヨ^^;…

流泉号(トヨタ車1800cc)ですんなり入りましたが、
中にあった客の車は
ベンツ、BMW、セルシオ…
クラウンまでで温泉マンは最下位確定…^^;
BMWで来て躊躇している客には、店内からきれいな女性スタッフが
駆け寄り、屋根のある駐車位置に誘導してましたが
流泉号は放置プレーです(ーー;)
どうせ買わないから気にせず…入店


おおぉ~~!全国統一仕様の建物は高級感が漂ってますし
スタッフも現地ディーラーじゃない本社採用の一部上場企業の
気品が漂いすぎてます。…津軽弁しゃべれるのかな?^^;…
「いらっしゃいませ…」 …買えないくせに^^;…どうせ見るだけでしょ(ーー;)…早く帰れよ(-_-;)…
そんな心の声が聞こえそうな笑顔で迎えてくれますヨ(^_-)
笑顔だけですから…(-_-;)

今までの国内ディラーなら…
「御乗換え検討ですか?」「今度の車はですね…」
「下取り査定いたしましょうか?」「御茶をお入れいたしますから…」
なんて軽く声を掛けてくれるが、ここは徹底的に無視してくれますから
安心して車を見られますヨ^^;
話をしてもらったり、コーヒーのサービスがあるのは
買いそうな客だけのようで,青森では開業医ぐらいか?…クソッ(-_-;)
カーディーラーごときに、ここまでコケにされたのは初めてです。
万が一、最高級車を乗れるようになったら…
絶対、
メルセデス・ベンツ
から買ってやるから…覚えとけヨ!
Read more...
嶽温泉の駐車場の真ん中にある
ナナカマド
も色付き出しました。
気温は24度ぐらいと、このまま帰るのはもったいないので
もう一湯行きますヨ(^_-)
メジャー級の嶽温泉に隠れて、忘れられそうですが
歴史的には300年を越える名湯だそうです。

嶽温泉からは5分で着きました。

このあたりの湯段温泉郷の本家らしく、
手前や周りの温泉宿は分家らしいです。
「御免下さい!」と言って呼び出し250円払って…入湯


予想通り、貸し切り状態でした^^;
2,3人しか入れない脱衣場でササッと脱いで…
=============================
源泉名:湯段温泉組合6号泉
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉)
微貝汁色 微塩味微々複雑な臭い PH:6.37
源泉温:不明 泉温:45.5℃ 湧出量:不明(動力揚湯)

内湯:1…2,3人
カラン・アメニティ・ドライヤー:なし
…アメニティは宿泊客が来たら用意するかも…
=============================
おばけのQ太郎じゃないですヨ^^;
またセルフタイマーで撮りました。
目視で40~60L/分投入されてますが、浴槽サイズがいいのか
気持ち良く、
源泉掛け流し状態です。

嶽温泉が有名すぎるのか、湯段温泉が営業しないのか?…
泉質は嶽温泉の温泉らしい硫黄臭には勝てませんが
温泉成分による堆積物はかなりのものがありますヨ(^_-)
嶽きみやマタギ飯でゴチャゴチャしているところが苦手な方には
お勧めの一湯です。
Read more...
この前買ったのは、温泉マンの口に入らなかったので
産地まで行ってきました。
嶽きみを育てるのは、やっぱり
岩木山です。
裾野のきみ畑はどれぐらいあるのか、わからないけど
絶対売り切れそうもないぐらい育ってますヨ(^○^)

嶽きみの頭髪が金髪から茶髪に
変わったら収穫でしょうか?^^;

嶽きみ畑を背に一番、人がたかっていた…
柳田とうもろこし店
「きみ」じゃなく「とうもろこし」なのは何故?
県外観光客を意識しているのかな?
県外ナンバーやレンタカーナンバー「わ」が多く停まってました。^^;
普通の大きさは1本150円、7本1000円でしたが
「
恵味」(めぐみ)の小振りなのを@
100円×2本買いました。
…これは温泉妻への御土産です。愛妻家の温泉マンですから^^;…

そして今年初の嶽きみを食べたのは…
「山楽」入湯後にとなりの店で、ゆできみ@200円!\(^o^)/
…生嶽きみが150円、茹で上げ代金が50円付いてるんですね^^;…

危うく完食してしまいそうでした^^;
チョイかじりの

嶽きみ「恵味」

素晴らしい甘味溢れる逸品ですヨ!
もらった塩も高級なようで、甘味を際立ててくれました。
…やっと嶽きみにありつけましたヨ(^_-)…
Read more...
最近、嶽きみの話題を聞き出したので久しぶりに行って見ました。
5月に来た時はまだ雪がいっぱいあった岩木山の麓には
嶽きみの直売所がいっぱい出ていて
どこも多くの人が食べたり、買ったりしてました。
嶽温泉でも多くの人が居ましたヨ(^_-)

温泉セットもって歩くと目立つ時間帯ですけど…^^;
350円のところを温泉本無料クーポンで…入湯

=============================
源泉名:嶽温泉旅館組合4号~8号集湯槽
泉質:酸性-カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性酸性高温泉)
無色透明 酸味無臭 PH:2.0
現泉温:不明 泉温:45.5℃
湧出量:1020L/分(動力揚湯)

内湯:1…3人ぐらい、30~50L/分投入
カラン:2個
アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:なし
==============================
浴槽はポリバス風の色ですが、床は壁は木製です。
いい香り漂いますから、本当は…
微白濁 酸味微硫黄臭では?…白い湯の華も舞ってます(^_-)

本館から70~80m離れたところに…
野天百人風呂
御主人の手作りらしいです。
=============================
露天:1…無理矢理詰め込めば100人でしょうが、ゆっくりなら20人。
カラン・アメニティ・ドライヤー:なし
=============================

時間的に良かったのか、貸し切り状態ですが
ここは混浴ですから、仕切りをかいくぐっていけば
女性脱衣所まで行けます^^;…行かないけど(^_-)
セルフターマーで撮ってみました。
ここも50~80L/分の投入ですが、沈殿した白い湯の華を
かき混ぜ白濁湯に仕上げて楽しみました。
前回に続き今回も…タダで申し訳ない一湯でした(^_-)
Read more...
8月も早いもので、ねぶたに始まり夏休みもしっかり遊んでいたら…
最後の日曜日になりました。
空には秋雲も見られ、気温は28度ぐらいの青森市から
前回、
梅沢温泉から五所川原市に入るとき見つけた
施設に行って見ます。

梅田保育園の裏にあり、周りにはグループホームや
デイサービスセンターがあり、全て経営は同じと見られます。
受付で200円払って…入湯

…五所川原エリアでは安い価格設定です(^_-)…
ちょうど昼頃でしたから、空いているようですヨ

先客が御一人居られましたが…
==============================
源泉名:梅田温泉
泉質:ナトリウム-塩化物泉
微々褐色透明 微塩味微々?臭 PH:不明
源泉温:62.1℃(使用位置46.0℃)
湧出量:不明
内湯:1…3人
カラン:4個 アメニティ・ドライヤー:なし
==============================
加水していると思われますが投入口付近では微妙に何かの
成分臭が漂いますが表現できませんが素晴らしいですヨ。^^;
アワアワの湯には驚かされました。(^_-)
うっかりすると通り過ごしていたかも、というところに
これだけの泉質があるのですから…参りましたm(__)m
Read more...
台風11号の影響もなく、温泉息子は空路で…
温泉娘は陸路でそれぞれのホームポジションに帰りました。

見送ったあと、空港内をウロウロしてると…
青森空港内でも
「嶽きみ」売ってましたヨ(^_-)
…品種まではわかりませんでしたけど^^;…

夜はお得意先と本町に出て…
今別産 生ウニ刺し

ミョウバンを使ってない本物の味!
温泉マン宅は通常モードになりました(^_-)
Read more...
国道から、津軽伝承工芸館へ向かうとループ橋を
渡りきった左側に、こっそりと地味な建物がありました
このあたりは何回も通っていましたが気付きませんでした。
さっそく、150円払って…入湯


さすが地元住民の施設なのか相撲部屋のように
名札がぶら下がってました。
=============================
源泉名:落合温泉?号泉
泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
無色透明 無味無臭 PH:不明
源泉温:58℃ 湧出量:不明
内湯:1…6,7人
カラン:5個 アメニティ・ドライヤー:なし
=============================

夕方には早い時間帯の為、貸し切り状態でしたが
お湯が熱い!(>_<)44~45℃かな?
かかり湯しても熱いけど、なんとか踏ん張って入りました。^^;
あまり特徴のないお湯ですが、さらっとしていて夏はいいかも?
洗い出すと、地元民の方が入ってきてバンバン加水してくれました。
近くには有名な100人足湯がありますが、150円ですから
是非立ち寄っていただきたい一湯でした。
Read more...
JTから届いてました。
もちろん、いつ応募したかは忘れました。←コラッ^^;
セブンスター・レボ・ライト・メンソール・ボックス
…名前が長すぎます^^;…
右の黒いのは
携帯灰皿。
…最近はどこも灰皿少ないから、隠れて吸うときに助かります(^_-)…
サンプルですから1本吸ってみました…
バニラ味がしますヨ^^;
メンソールも忘れるぐらいの初めての味でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タール7mgのメンソール。そして、気になるタバコの「におい」を
抑えたD-spec。セブンスターならではの新しい味わいを、ぜひ
お試しください。 2005.9.1全国発売・300円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
温泉マンは多分買わないでしょう^^;
残り19本は温泉息子にプレゼント!
Read more...
ありゃりゃ~もう
紅葉?
と思わせるような
青森カントリー倶楽部のある青森市は
気温も28度ぐらいまでしか上がらないけど
やっぱゴルフするには、まだ暑いです^^;
お得意先のコンペですから、気合はチャンと入れましたが
スタートホールでいきなりセカンドショット…
誤球_| ̄|〇
…誤球:他のプレーヤーの球を打つこと・2ペナルティ…

その後も
3発OB叩いてボロボロ…
八甲田コースは
55と今年のハーフワースト記録です(ーー;)
後半に向けて、昼食では焼酎ロック3杯飲んで気合入れなおしたが
十和田コースは
43…
トータル98で辛うじて100を切りました^^;
暑さに負けて今年は全然練習していないのが、ここにきて
スコアに表れてきたのか…_| ̄|〇半泣

トンボ
「練習不足というより、
日頃の行いが悪いのでは…(^○^)」…かもね^^;…
しかし、コンペですから順位は悪いが、いいところに着けました。

まずは、アトラクションでの
ニアピン賞!

愛知県蒲郡の
温州みかん
と
木造の
メロン

飛賞…
25位!
マンゴ・桃・キュウイ・柿・巨峰
温泉娘、温泉息子が帰っていたから何とか
今日明日で消費出来そうですが…
ひと足お先に
フルーツ王国です(^_-)
Read more...