fc2ブログ

332湯目…埼玉県北本市 北本天然温泉 楽市楽湯

雪が降りそうなエリアへは、さすがの暖冬でも行きづらく
日曜日、3週間ぶりの温泉攻撃になりました。

さいたま市よりR17を北上して20数km、JR北本駅の辺りにありました。

やや古めのスパ泉のようで、関東エリアでは珍しい平日休日同一料金で
おまけに下駄箱、脱衣箱も金要らずです。

自販機でチケット600円払って…入湯


===============================
源泉名:北本天然温泉 羽衣の湯
泉質:ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
 微々黄色 微々塩味ほぼ無臭 PH:7.8
源泉温:32.2度 湧出量:260L/分(掘削動力揚湯)

浴槽配置はこちらを参照して…

カラン:31個 アメニティ:石鹸・ボディソープ・シャンリン 
ドライヤー:4個…無料
===============================


玄関横にはぬるい源泉がそのまま掛け流されてましたが、浴室内は露天エリアの2種類の浴槽だけに加温投入のようで、僅かなヌルツル感は感じられるもの、香りは塩素消毒で感知できませんでした(~_~;)

施設の端っこのデッカイ煙突を見る限り、銭湯のようですが…^^;

600円でサウナ2個に入りまくり、塩無料のソルティサウナでツルツルになって、ウンテイ付浴槽で体力も鍛えましたヨ(^^♪

硫化水素臭だけじゃなく、「源泉掛け流し」まで恋しくなってきた一湯でした。

公式HP


Read more...

スポンサーサイト



モブログ復活!?…しました。

上手くいくか?(^o^;

===============================

どうやら出来ました。…携帯からの投稿…

Doblogが激重になったころから諦めていましたが
今日、ふゆきちサンのところを見てやってみたら…出来ました(^_-)

今回は、かなりやばい画像(個人情報満載^^;)でしたから、
差し替えましたが…誰か見た?(激汗)



Read more...

当たりました!健康第一

また怪しげなものが当たりましたヨ^^;

味の素から…

カプシエイト Natura(ナチュラ)試供品3粒×6袋

とうがらしパワーで身体が燃えるように元気になるらしいが
温泉入浴前は控えたほうが、いいみたいですネ(^^♪


続いて届いたのは…

ヒガシマル醤油から…サプリメント「四季爽快」90粒@15日分

しょうゆの力ですっきりさわやか!らしいですが…どんなものか?


どちらも最近太り気味の温泉夫婦には効きそうもありませんが
概算1500円×2ですから…温泉妻に飲ませますヨ(^^


Read more...

遅れて来たお年玉

当たっていたのはわかっていたけど、ようやく届きました。

無料中古車雑誌CarSmileからの6,000円分のUCカード!!

1年間に2回も当たるという疑惑も無事解明されずに良かったワ^^;


…とりあえず頂いたものは温泉妻にスルーパス^^;…


3月にはQ泉号も温泉娘に持っていかれますので
早くも埼玉に来て3代目流泉号探しになります。

さてさて今度はどんな車になるか…

そして懸賞対中古車戦三連覇はなるか!?


・・・いっしょに入っていたカースママスコット・・・


Read more...

京都~大阪~草津~米原

3ヶ月ぶりの京都です。

若い頃は、ほとんど帰らず4年ぶり、8年ぶり…という
オリンピック級ご無沙汰息子でしたが、最近は真面目(?)に
こつこつ帰って、オカンの小言に付き合ってます。

3,4時間滞在して、その後は大阪へ…

===京都タワーは改修中のようですが^^;===


大阪で偉大なる将軍様の演説を聴いて帰る予定でしたが
社員関係の葬儀が入って、急遽大阪より…

草津…温泉じゃなく、滋賀県の草津です_| ̄|〇;


西日本に居るときは「草津」は滋賀県湖西の街しか思い浮かびません
でしたが、今は温泉しか思い浮かびませんワ^^;


葬儀を終え、鈍行列車で新幹線の停まる「米原駅」まで出ましたが
乗継が上手くなく、ホームで待ってしまいましたが…

かなり寒っ!!

そういえば、この辺りは東海道新幹線の中でも冬場は雪
影響されやすいエリアですから北風は青森級に冷えますヨ(~_~;)



予想通り、新幹線内では体温回復薬投入!(爆)

青森じゃ青森駅まで飲んでいても恥ずかしくないが
東京から帰宅ラッシュのJR京浜東北線ですから…

2本だけでしておきましたワ^^;

そろそろ硫化水素臭が恋しくなってきました。


Read more...

温泉が当たった!?

つくば市から帰ってきた夜は、想定外(毎度?)の呑み事でしたが
翌朝宅配ロッカーには…

ツムラより…「きき湯」

ここのツムラ温泉科学プロジェクトのテーマ別温泉ベスト10に
投稿したので抽選で当たったようですワ(^_^)v

実はツムラの研究所と茨城工場は牛久の大仏様の近所でしたヨ(^^♪
…御利益御利益(^○^)…

ちなみに温泉マンは「東北でオススメの名湯はここ!」
黒石市の100円温泉を薦めてましたが…温泉マンの1票どまりです_| ̄|〇;


Read more...

大仏様・・・

つくば市に行ってきました。 


お得意先の担当者さんが正月明けに筑波学園病院に入院されたと聞いて
重症ではないので、ゆっくりしてたら19日金曜日になってしまいました^^;


それにしても、つくば市は整備されて道路もきれいですネ(^_-)-☆


お見舞い後、温泉娘の春から働く職場近くをウロウロしていたら…

牛久大仏

温泉マンが千葉に居るときも、何度か近くを通りましたが
今回もロングショットだけですが…

ギネス級だったんですネ…
大仏様身長100mと「自由の女神」の2.5倍!! 

そして帰宅後何の偶然か、この大仏様の近所から
プレゼントが届きましたヨ(^_^)v 

・・・つづく


Read more...

やばい・・・^^;

年末年始で走り回りましたから、昨日今日はゆっくりと休みました。

…まもなく「休日返上死のロード」は確実に始まりますから


関東は冬晴れ続きですから、季節感も無くなって来ました。

雪は降らないにしても時雨れるとか、北風がピュ~ピュ~吹かないと
今がいつの季節なのか一瞬忘れてしまいそうですヨ^^;



それと…この冬から少し(?)太り始めました。

雪国限定「雪かき運動」から開放されたからでしょうか?^^;
それとも、源泉入湯不足でしょうか? 

ほんの数kgですが…気になります。 ・・・こいつほどじゃないけど^^;・・・⇒


そろそろ抜本的対策が必要なのかな…_| ̄|〇;



Read more...

331湯目…埼玉県所沢市・スーパー銭湯 湯の森所沢

年始挨拶回り、新年会、賀詞交歓会と連発でご無沙汰してました(^o^)/
1/8の祝日に所沢初の温泉ということで伺ってみました。

ヒューマックスパビリオン所沢という、パチンコ、焼肉店と併設に
なっていて温泉マンは駐車場に車を置いたまでは、いいけど歩いて
通り過ぎてしまいましたヨ^^;
昨年12月から天然温泉使用となったと、かなりアピールしていますが
この施設じゃ…パチンコ北斗の拳が目立ってますから^^;

施設周辺を歩き回って、ようやく辿り着き休日800円払って…入湯


==============================
源泉名:湯の森温泉
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
 微黄色透明 無味微々カルキ臭 PH:不明(多分8前後)
源泉温:不明 湧出量:450L/分(掘削深度1100m動力揚湯)

浴槽配置はHP参照
カラン:31個 アメニティ:石鹸、ボディソープ、ジャンリン
ドライヤー:3個…無料 別にイオンタイプ2個は有料
==============================


パチンコ屋の2階というのは初体験でしたが、さすがスペース的には
厳しくて、温泉マンの喫煙エリアはゲームコーナーだけでした(~_~;)

源泉を使用しているのは露天風呂1個だけですが、残念ながら
温泉分析、成分表を法に反して掲示していないのが伺えるように
加温ろ過塩素消毒のようで、本来のヌルツル感は味わえませんが
それでも湯の中ではヌルツル感があるということは…(^_-)-☆

「所沢初の温泉」というのは源泉湧出のことで、営業使用は2番目ですが
パチンコに大勝ちした人々には速攻で入れる近場の一湯でした。

公式HP


Read more...

タイヤ替えました。

北風ピューピュ~~と埼玉も寒くなって来ました。

朝も霜じゃなく、昨夜の雨が放射冷却で少し凍りつきましたヨ^^;

ということでQ泉号のタイヤもスタッドレスタイヤに交換…じゃなく
ノーマルタイヤの新品交換です(爆)

…関東のQ泉号がスタッドレス履いても、99.5%雪のない路面しか
 走りませんから(^_-)…


タイヤはオートバックスのオリジナルで脱着、バランス、バルブ交換
までして初売り10%OFFで33000円ちょっとでした。…Q泉号には十分!

が降ったら…乗りません。…どうせ道路は渋滞ですし^^;…

週間天気予報を見ると全国的に暖冬とはいえ、そろそろ雪マークが
顔を出してきましたから、雪不足でお悩みのスキー場には「恵の雪」
でしょうか?
そして、雪の無い年末年始で正月太りして鈍った肉体の持ち主は
連休最終日のお勤め「雪かき」はかなりの筋肉痛に悩まされること
でしょう?

雪国定番バトル「雪VS住民」がようやく始まりますか?

…ちょっぴり豪雪が懐かしい温泉マンでした(爆)…


Read more...