秩父からの移動中、昼食がわりにセブンイレブンに立ち寄りました。
おにぎり100円セールということで眺めていたら…
秩父味噌と深谷ねぎのおにぎり
なかなか旨い出来でしたヨ…(^^♪ご当地おむすびシリーズでしょうか?
皆様の街にはどんな、
ご当地おむすびがありますか?
- 2009.03.21 12:28
- Cat: ―埼玉
秩父エリアにもまだいい湯っこがありそうですが、今回は
温泉博士に掲載されているところを攻めます。
40kmほど移動して…到着しました。
前回から1年半ぶりの再訪となりましたが料金は変わらずというか
一度800円に値上げして不況対策として
700円に2月から戻したようです。
温泉手形を見せて…
無料入湯

=================================
源泉名:神流川温泉
泉質:ナトリウム‐塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)
茶濁 甘塩味ほぼ無臭 PH:6.7
源泉温:25.4度 湧出量:130L/分(動力揚湯)
内湯:1…20人以上 露天:1…20人以上
カラン:27個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン
ドライヤー:3…2個無料、1個多機能型7分100円
=================================
飲めないぐらいに溶存物質総量多いの源泉は施設内の床を千枚田を形成して
メンテナンスも大変なようですヨ…^^;
露天の浴槽内喫水線は開業当初からの瘤状成分層が成長していて
8年で4cmぐらいになってました。…ということは?
40年後には20cmか!…天然湯枕か!!(爆)
…その頃は観光地化しているかもヨ…(^^♪…温泉マンは死んでますけど…

ここは埼玉で数少ない再訪に値する一湯でした。
湯郷白寿公式HP
Read more...
- 2009.03.20 09:13
- Cat: ―埼玉
三連休の初日、
春分の日です。
…例年この時期は仕事に走り回ってましたが
今年は温泉マンも三連休です…^^;
関越道で行こうと思いましたが、大渋滞らしく川越~狭山~飯能と一般道で
行きましたが…
3時間…_| ̄|〇;…とにかく着きましたヨ。

入館前に足湯でも…
「どうぞ!」ってか?
全日600円のところ温泉博士を見せて…無料入湯
=================================
源泉名:両神温泉 すすきの湯
泉質:単純硫黄冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
無色透明無味無臭 PH:9.2
源泉温:24.3度 湧出量:280L/分(掘削自噴)
内湯:1…ジャグジー、ジェット併設で15,6人
カラン:16個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:2個…無料
=================================
加温循環ろ過塩素消毒ということで「
硫黄」は完全に消えてました。
無料なので体洗ってサッサと撤収しましたが3時間もかけて来るところ
じゃなかったようです…^^;
さきほどまでWBCの日韓対決で盛り上がっていたお客様は消えて…

大広間でカラオケ大会してましたワ…(^◇^)
旧両神村時代に掘削したらしいのでお決まりの「ふるさと創生資金@一億」を
使ったようですが
公民館とスパ泉の間のレベルがこのエリアにはピッタリと
治まっているようで…納得の一湯でした。
両神温泉薬師の湯公式(?)HP
…かなり前のご案内でまもなく消えそうな雰囲気です…^^;
モデルのお姉ちゃんが
バブルチックで笑わせてくれますネ…(^^)
- 2009.03.20 07:00
- Cat: 温泉情報
すっかり定期購読モードですワ…^^;
温泉博士4月号
今回も全国127湯が温泉手形で無料入湯(一部制限有)でき、地元埼玉の湯は
4湯中3湯が新規湯ですからお得感が掛け流し級の一冊です。
それにしてもいつもこの本は一発で本屋で見つけられずに苦労しています…(~_~)
便利なサイトもあるようですから…次回から要検討ですネ。
- 2009.03.15 08:53
- Cat: 埼玉県
土曜日、歯医者さんを終えてから…戻って速攻で出発!
温泉妻といっしょですから、いつもの
温泉博士から選んだところですが…
埼玉西部という表現は誤解を招くぐらいに山間部に入り込んでありました。
離れの食事施設で軽くそばをいただき本館へ…
若女将さんの出迎えもあり、日帰りの数千円プランと思われたのでしょうか?
エレベーターまでご案内いただいてしまいました…^^;
日帰り入浴ONLYは受け付けてないのですが
温泉博士2冊見せて無料で…入湯!

=================================
源泉名:表記無し
泉質:表記無し(単純泉かアル単?) 《低張性アルカリ性冷鉱泉》
無色透明 無味無臭(弱カルキ臭)
源泉温・湧出量:表記無し
内湯:2…メインが8,9人で檜風呂が3人
露天:1…3,4人
カラン:9個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸、軽石
ドライヤー:3個…無料
=================================
沸かし湯を大切に使われているようで循環加温塩素消毒の香りが漂い
掛け流しもこぼれ湯が目視推定全施設で200L未満というところです。
温泉旅館のはずですが施設の中には温泉分析表等の
掲示はありませんでした。…客室の中にあるかも?
お湯で勝負と言うより、格式で勝負という施設のようです。
大松閣公式HP