スポンサーサイト
- 2009.05.24 07:14
- Cat: 千葉県
土曜日、気温はグングン上がって7月中旬並みの暑さでした。
汗を流しに温泉妻と「温泉博士@6月号」を握りしめて突入しました。
休日700円のところ無料で…
入湯!
==================================
源泉名:野田七光台温泉
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(中性高張性高温泉)
無色透明 激塩味無臭 PH:7.0
源泉温:44.3度 湧出量:581L/分(掘削深度1243m・動力揚湯)
内湯:1…12,3人 ジャグジーゾーン:1…9人 座湯:1…4,5人
露天:1…大小合わせて13,4人 壷湯:3個…それぞれ1人
寝湯:1…4,5人
サウナ:1…30人 薬草蒸風呂:1…7,8人 水風呂:1…5,6人
カラン:27個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
==================================
相変わらずの濃厚塩泉は健在でした。
薬草蒸風呂との往復でかなりリフレッシュできましたヨ…(^_^)v
ところで…
「日本温泉を守る会」 ??何なんだろうか…^^;
七光台温泉公式HP
- 2009.05.21 23:19
- Cat: 神奈川県
温泉博士6月号に掲載されている施設にも伺いました。

太閤湯から1,2分車で走ったらありました。
大人平日1600円休日2100円のところ温泉手形で…無料
入湯!
内湯

露天ゾーンメイン

壷風呂、樽風呂
=========================================
源泉名:底倉温泉(台帳番号 温泉村 第106号源泉)
泉質:ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
無色透明 無味無臭 PH:8.4
源泉温:72.4度 湧出量:表記なし
内風呂:2…メインは5,6人 サブがジェット付で3,4人(いずれも循環塩素消毒)
露天ゾーン:6…メインが2段深度型で4,5人・一段落ちたところに5,6人
岩風呂、壷風呂、樽風呂がそれぞれ1個 寝湯:1…2人
カラン:11個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー ドライヤー:4個…無料
=========================================
元旅館かホテルを買い取ったらしく施設自体は日帰り温泉専門ではもったいないような
気がしますが中身は首都圏スーパー銭湯の2分の1か3分の1ぐらいですから…^^;
…入湯料で納得です。
源泉使用はまちまちで完全源泉掛け流しは露天の一部だけと、チョイがっかりです。
休日2100円という温泉マン自腹なら絶対来ない一湯でした…^^;…ありがとう
「温泉博士」箱根底倉温泉・
てのゆ
- 2009.05.20 22:00
- Cat: 神奈川県
熱海を後にして帰路に着きましたが…神奈川県の温泉に入ってないので立ち寄ります。
国道1号線を箱根に向かうと箱根駅伝でお馴染みの景色が所々に見られます。

気になる看板があったので立ち寄ります…(^^♪…このエリアじゃ激安!!

駐車場の存在に気付かず、町営駐車場に停めて伺いました。
暖簾をくぐって自販機で入湯券300円を買って番台のおっさんに渡して…
入湯!男女2室の浴舎がありますが、どれかわからないので番台のおっさんに聞いて
大きい方の男湯に入りました。

=========================================
源泉名:底倉温泉(台帳番号 温泉村28・29号混合泉)
泉質:ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
無色透明 無味無臭 PH:7.9
源泉温:69.3度 湧出量:表記なし
内湯:1…5,6人
カラン:2個 アメニティ:何もなし
=========================================
旧源泉+加水カランに加えて新たに源泉+加水カランがあり、好みで投入できるようですが
出るときは締めるようにとの事です。
先客が御一人居られましたが、その後は貸切で遊ばせていただきました。

特色のない湯っこですが、地元の雄こと
富士屋ホテルの敷地で湧き上がった
歴史ある源泉を引湯しているようです。
もう一湯行っておきます。
- 2009.05.20 00:05
- Cat: 静岡県
日曜日の夕方、深夜、早朝と大浴場3個いただきました。

=========================================
源泉名:山王の湯(熱海99号泉) 大観の湯(熱海287号泉)
泉質:カルシウム・ナトリウム‐塩化物温泉(等張性弱アルカリ性高温泉)
無色透明 苦塩味微妙な成分臭 PH:8.1 源泉温:76.3度
湧出量:165.7L/分(深度303mと500mから動力揚湯かな?)
山王の湯内湯:1…ジェットゾーン含めて15人ぐらい
露天:1…8人ぐらい(ここからの相模湾は絶景!) サウナ:1…6人ぐらい
カラン:18個 アメニティ:ボディソープ・シャンプー・リンス
ドライヤー:3個…無料
滝の湯内湯:1…7~9人 露天:1…5~7人(とにかく滝がいい!)
カラン:今回も忘れた^^; アメニティ:同上 ドライヤー:多分あった^^;
ひのきの湯内湯:1…7~9人 露天:1…8~10人 サウナ:1…あったような^^;
カラン:またまた忘れました アメニティ:同上 ドライヤー:あったかな?
=========================================

相変わらず濃い目の効きそうな泉質は健在でしたヨ!…(^^♪

どの大浴場も循環してましたので、部屋風呂に源泉投入して自然冷却し
チョロチョロ源泉掛け流しでいただこうと企みましたが今回も時間切れ…_| ̄|〇;
来年こそ…
横山大観ゆかりの宿 熱海 大観荘オフィシャルサイトより
「温泉の紹介」
日曜日、毎年恒例の仕事で伺いました。

日曜日ですから空いているかと思いましたが…満室!
この不景気でも富裕層はまだまだ元気なんですネ…(^^♪
今回は部屋を撮るのを忘れてましたけど…
朝の床(爆)
…
高級布団の盛り上がりがすごい!!…

今月から一ヶ月かけて大宴会場を露天風呂付客室数室に改装するらしく
まだまだ富裕層をかき集める勢いです。

…1泊2食で3万以上は間違いないナ~…絶対個人じゃ泊まれんワ…(T_T)
大観荘公式HP
- 2009.05.17 06:53
- Cat: 埼玉県
土曜日、休みにしました。
温泉博士をかかえて温泉妻と久々のダブルスです。
埼玉県の真ん中ぐらいの田園地帯をくぐり抜けて辿り着きました。

郵政民営化以降は揺れに揺れ動き、もうどうにでもしてくれぇ~!という感じが
密かに漂ってます。

公共系安心価格のランチを軽く頂いてから、通常価格500円のところ温泉手形で…無料入湯!
=========================================
源泉名:― (人工ミネラル温泉)
泉質:― (当然:無色透明 無味カルキ臭)
内湯:1…12人前後でジャグジー3人分と保険所より使用停止指示の打たせ湯3人分
露天風呂:1…12人ぐらい
カラン:16個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:2個…無料
=========================================
温泉じゃないので、さっさと洗って出ましたが、この人工温泉のついている施設は
何故か公共系が多いようですネ…^^;

バブル期に建てられたものか…造りはビックリするくらいに立派ですけど、メンテナンスは
遅れがちで、汚れ痛みが目に付き、蛍光灯が外されていたりと売られるのも頷けます…^^;
もっと早い時期に源泉掘削に挑んでくれていたら応援したのに…残念(~_~)
埼玉県越生町
・ウェルサンピア埼玉おごせ 公式HP
- 2009.05.16 06:44
- Cat: 温泉情報
温泉博士@2009・6月号
今回は2冊買ってみました。
体調不良の温泉妻を良湯に浸からせたいですからネ!…意外といい旦那ですヨ…(自爆)
- 2009.05.15 22:10
- Cat:つぶやき…
GW2回目の結婚式は部下です。
…5月5日のこどもの日でした。…^^;

前日、大分~羽田からモノレールで立ち寄った浜松町に、またもや舞い戻ってきました。
ふらふらと10数分歩いて辿り着きました。

一時間@100万円OVERの出費がかかると言われている高級施設です。
…それでもGWの前後の端っこの日は知りませんが、中日に近いところは
これで嘘のように安いようですヨ…(^^♪
なかなか、高級感というか気品の高さが漂ってますワ…(^^♪

いろいろとオプションの高さに温泉マンも協力して、
プロカメラマン出動させましたヨ!
得意技は…「女性だけは綺麗に撮れること」…(^_^)v
ザ・プリンス パークタワー東京オフィシャルサイト