fc2ブログ

2009年終わります。

いろいろあった2009年でしたが、温泉マンの廻りは比較的穏やかだったかなぁ~

2009新規湯は57湯と、ますますヘタレてきましたが…^^;

7月から始めたウォーキングは月間歩数25万歩以上で
そろそろ効果が出そうですが…目立って無し(T_T)…元々アスリートだった?(自爆)

今日もしっかり歩いてきました。

2009_12310008.jpg

さいたま市東部を北から南に流れる芝川左岸です。

2009年後半の温泉マンはみちのくウォークマンだったかな?(笑)

2009_12310046.jpg
12月31日の初日の出…初日の出イブ!?(爆)

今年一年ありがとうございました。
 来年は更にパワーアップして…何をしようかな?

   どうか良いお年をお迎えください…(^^)v
スポンサーサイト



513湯目…埼玉県さいたま市 見沼天然温泉 小春日和

30日から年末年始休業に入った温泉マンです。

2009_12300028.jpg

前々からネットでOPENの噂を聞いていましたが、27日の新聞折り込みチラシに
ようやく入ってきました。

自宅から5,6kmぐらいですからMy温泉の可能性も秘めてる一湯です。

場所は大宮駅から東へズズ~~ッと進んだところで県道から少し入ったところにありました。

2009_12300036.jpg

平日800円にて…入湯!

==========================================
源泉名:染谷天然温泉 花みずき
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張姓中性温泉)
    無色透明 強塩味鉄味  PH:7.4
源泉温:38.4度 湧出量:480L/分(掘削動力揚湯)

内湯:3…非加熱源泉掛け流しが4人ぐらい 加熱源泉掛け流しが12人ぐらい
     ジャグジーが3人(勢い弱いけど…)
サウナ:ぎっちり詰めて30人 水風呂:3人

露天風呂:非加熱源泉掛け流しが15人ぐらい 加熱源泉掛け流しが3個で
     あつ湯が6,7人 ぬる湯が7,8人 浅い湯が5,6人

カラン:22個 アメニティ:ボディソープ・シャンプー・リンス ドライヤー:5…無料
==========================================

OPEN3日目の10時半ですが予想したより入湯客は少なく、
のんびりと楽しませていただきました。

冬季は加熱する予定の非加熱源泉掛け流しは健在で源泉投入口から離れると
やや厳しいですが露天ではドバドバ投入されているところに肩から浴びれば
天国モードですヨ…(^^)v!

さいたま市のスパ泉でも1,2湯槽は源泉掛け流しのところがほとんどですが
ここの「源泉掛け流し」へのこだわりには脱帽です。

ひょっとすると大ブレークの予感も源泉掛け流し級に漂う一湯でした…(^_-)-☆

2009_12300042.jpg
開店記念の青いタオル…何も書き込まれたてなく好感度UP!

見沼天然温泉小春日和オフィシャルサイト

2009年16発目…復活!!

2週連続のゴルフとなりました。

大先輩の年末定年退職で最後のお付き合いゴルフですけど…

さいたまを出た時は0度だったのが、水戸ICから山に入って、

着いたら…マイナス5度!!…(T_T)

20091219074526.jpg
             茨城県・ウィンザーパークゴルフアンドカントリークラブ

積雪はないけど、ゴルフをする気温じゃないと思うのですが…ティグランド、グリーン、フェアウェイどこも

ガチガチ…(T_T)

風が弱かったのが救いで、なんとかスタートしました。

20091219135913.jpg

勝負の方は大先輩からがっちり巻き上げて、素晴らしい送別コンペとなりました。

スコアの方も前半46、後半43、トータル89!

20091219134725.jpg

今年最後のラウンドでやっと90を切りましたヨ…(^^)v

ドラーバーが安定しだしたのが大きな要因でアイアンショット、アプローチ、パットも落ち着いてきました。
2010年は更なる進化へ向けて…(^_-)-☆

2009年15発目…復活の兆し?は本物か??

12月に入って師走らしい天気が続いたと思っていたら…金曜日雨が降って土曜日は
つらいゴルフの予定がスッキリ晴れ上がって10月下旬の気温まで上がったくれましたヨ…(^_-)-☆

20091212095911.jpg 栃木CC

今回は会社の諸先輩とのプライベートですから気楽に行こうと思いましたが
朝早く着き過ぎて、練習なんかしてしまいましたワ…(^^)

前半は1年に数回しかない「パースタート」、後半なんか狂ったと思われるような
「バーディスタート」とスタートだけは…Good!!

終わってみれば…4645の…91

新兵器は徐々に体に馴染んできましたから、まもなく90切るかもヨ…(^^)v


温泉博士1月号

2009_12100012.jpg

年末年始はどこを攻めるか!?

結構年末年始は使用不可が多いので2冊目を買うかどうか検討中…(-.-)

温泉博士1月号

メガグラタン!!

数日前の温泉マンの誕生日プレゼントです。

2009_12100002.jpg

メガグラタン!! …作:温泉妻

温泉マンの好物ですけど冷凍食品で比べたら3倍以上はありますヨ!

これで、ただでさえ効果の無いウォーキングダイエットの距離を延ばさなきゃ…_| ̄|〇;

光の花咲く!!

すっかり寒くなってきた、さいたま市です。

完全落葉までもう少しですが…

2009_11290010.jpg

夜になると…

2009_11230364.jpg
スイッチオン!!

2009_11230346.jpg

2009_11290040.jpg
ダイヤモンドも用意してありますヨ…(^^)v

2009_11290060.jpg
撮影した1時間後に隣接のスーパーアリーナで世界タイトルマッチ内藤vs亀田がありました。

10月24日から始まってますがメインイベントはやっぱりクリスマスシーズンでしょうか?

…バレンタインデーで終わるらしいがホワイトデーまで延長した方がいいよな気がしますが…^^;

2009_11230396.jpg

ジャンジャン告白してカップル誕生→少子化打破と発展して欲しいものです!って

今日初めて「ねんきん定期便」が来てジミジミ老後なんかを考えた温泉マンです…(爆)

さいたま新都心けやきひろばイルミネーション WINTER FANTASIA2009

番外湯…埼玉県さいたま市 天徳湯

11月の新聞折り込みチラシ「うらわ朝日」にさいたま市の銭湯特集があり
又そこに「ご家族招待券」がくっついていたので伺いました。

2009_11290004.jpg

自宅から徒歩4分で到着! 大人410円のところ招待券を見せて…入湯!

20091128065832.jpg画像は早朝撮影:天徳湯

========================================
源泉名:温泉じゃなく水道水?多分、地下水使用のような…
泉質:地下水沸かし
 無色透明 無味微カルキ臭 PH:当然測定表記なし
源泉温:表記なし 泉温;表記なし
湧出量:表記なし

内湯:3…ジェット、バイブラそれぞれ2人 ラドン泉2,3人 
水風呂:1…2,3人 スチームサウナ&ドライサウナ:中は見なかった。

カラン:21個 アメニティ:なし ドライヤー:1個…20円で動くが作動時間表記なし
========================================

15時OPENで16時前に伺いましたが、脱衣場の雰囲気からみて
常連様が巾を利かせているような雰囲気です。

地下水沸かし循環の湯っこは、わずかに鉄分があるようで浴室投湯付近は
少しだけ赤茶に染めてしまっていました。

これで温泉だったらどんなに素晴らしいことか…( 一一) 

ついでに200円にしてヨ!


久しぶりに青森を食します。

早くも2回目のららぽーと新三郷です。

前回九州ラーメングッタリ戦のリベンジにやってきました。

20091126133402.jpg
ゴトウチぐるめ元気食堂

平日の昼過ぎですから、まぁこんなものかという感じの混み具合で
B級グルメには行列は不釣り合いですからネ…^^;

待つこともなく注文して席を確保したと思ったらコールが鳴って…食します。

20091126125658.jpg
青森三昧(つゆ焼きそば・バラ焼き・ご飯) : 950円

つゆ焼きそばは本場のものを食べてませんが、「へっ!?こんな感じか…」ということで
バラ焼きもセット用に少なめでしたが、「十和田牛使用」なのか「十和田風焼き方」なのか…

よくわからないうちに…完食!

それにしてもB級とはいえ、津軽南部がセットで販売されていたことに
長い歴史の雪解けに感動ましたヨ…(^_-)-☆

みさとキッチン

2009年14発目…今度こそ復活の兆し?

11月25日、新兵器のデビューです。

場所は名門、取手国際ゴルフ倶楽部

フェアウェーが広いので、思いっきり振れそうですヨ。

20091125085231.jpg

当日は朝から雨で練習場に行かずに、ティーショットがデビューショット!!

タイミングが合わずに左に引っ掛け、左林まで入ってしまいました…(T_T)
その後もチョロ2連発でどうなる事やらと思いましたが、ティーを1cm上げると…

ポコ~ン!!といい音を残して飛び出しました。

飛距離も15%ぐらい伸びて、打率も良くなってきましたヨ…(^^♪

20091125091739.jpg

スコアは前半48・後半4391!<チョイ満足

とドライバーが回復した割にはアプローチ、パットが弱気でイマイチですが
飛距離回復は大成功です。

12月、今年最後のゴルフに期待です!…まだ行くの…(^_-)-☆