fc2ブログ

22222222222…

2010_02210018.jpg

今日は平成22年2月22日。

貴重なゾロメ日…この次は平成33年3月33日?じゃなく3月3日ですナ…^^;

朝から人を轢きそうになり、バイクの存在を見落とし事故りそうになり
昼はセルシオにオカマされそうになり…特異日か!


ついでにオールで投稿しておきます。


あっ!…ちなみに本日は温泉マン夫婦29回目の結婚記念日でした…_| ̄|〇;


スポンサーサイト



梅まつり…ですけど雪が…(苦笑)

久々の休日早朝ウォーキングでした…未明は雪だったようですけど…

2010_02140004.jpg
大宮・氷川神社

路面凍結、歩道橋ツルツルで要注意でしたヨ。

2010_02140024.jpg

大宮公園の梅まつりは大したイベントもなく開催中です。

…地味な分、雪が応援してくれたようですワ…

2010_02140046.jpg

せっかく咲いたのに雪にいじめられるぅ~…(泣)

2010_02140038.jpg

「桜」はいつも明るいイメージが漂っていますが「梅」ってなんか辛いイメージがありますネ。

2010_02140030.jpg
温泉妻も新型デジカメに戸惑ってますワ…(笑)

あと一月で桜便りも聞かれるでしょう。

新規湯攻撃もそのころから復活かな?

温泉博士3月号

温泉博士2月号での教訓を生かし、立ち読みしてから買おうと思い百貨店内の書店へ行きました。

しっかり読んで、買うのをやめようと思いましたが有料駐車場払うなら
買った方がましということで1冊買いました。

2010_02100008.jpg
温泉博士3月号

無料入浴施設の近隣は土日祝日ロックアウトで遠距離ばかりです…_| ̄|〇;

今年に入って新規湯ゼロの温泉マンです(苦笑)

ご当地天然温泉マップ

ぷらぷらとネット散歩していてデンリュウサイタマへ応募して当たったようです。

2010_02100002.jpg

裏が年間カレンダーになった一枚ものです。

源泉地の詳細もわからない単に埼玉の自慢なのでしょうが、埼玉の温泉ではネエ~…^^;

いえいえ埼玉に居るうちは時々見ますヨ!…(^^)v

再訪(327湯目)…静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉 ホテル天坊

20100203090310.jpg

3年ぶりの再訪となりました。

20100203085447.jpg

昨夜はゆっくり入れなかったので、翌朝改めて入りました。

宿泊なので、当然無料で…入湯!

==================================
源泉名:伊豆長岡温泉混合泉(第一貯湯槽・第二貯湯槽)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
 無色透明 無味無臭 PH:第一貯湯槽・第二貯湯槽共に9.0
源泉温:第一貯湯槽59.9度・第二貯湯槽62.3度
湧出量:別紙記載と書いてあるが別紙掲載なし

内湯:1…12.3人
露天:3…檜大が8人ぐらいで檜小が5人ぐらい 岩風呂が5人ぐらい

カラン:18個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
ドライヤー:3個…当然無料
==================================

20100203085555.jpg

3年前より設備は改修しているようだが、内風呂は水道水で露天が加温循環消毒の湯は
PH値ほどヌルヌル感は無く、平凡な湯っこでした。

伊豆長岡温泉 ホテル天坊オフィシャルサイト

宿泊…静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉 ホテル天坊

火曜日お得先様と視察旅行に行ってきました。

柿田川湧水地をさっと見て、ウナギ丼を食らって工場視察して夕方宿舎のホテル天坊に到着。

20100203083254.jpg

工場視察より宴会に燃えている時間の方が長かった一日でした…(苦笑)