- 2011.03.31 23:50
- Cat:つぶやき…
3月も終わり、明日から新年度です。
桜が咲いていない四月入りは青森在籍時以外では何年振りでしょうか?
仮に桜満開でもお花見自粛で暗い事でしょうネ…
しかし、自粛で本当にジャパン復興の為になるのでしょうか?

ということで派手さは抑えつつも明日から三日間イベント打って
お客様にも元気に経済活動していただき、被災地に元気を送ってもらいますヨ!…(^^)v
…我社の石巻出身S君も
「自粛して何になんの?」ですから
自粛気味の人々もそろそろ目覚めて下さい…
がんばれ!ニッポン!! 温泉マンもがんばります!
スポンサーサイト
- 2011.03.28 06:00
- Cat: ―商い…

例年なら3月はイベント、展示会、研修で土日休日無しの温泉マンでしたが
今年は震災の影響で自粛、延期、中止となって規則正しい生活してます…(爆)
ここ数年の暖冬傾向で例年今頃は常に満開の
桜も、さすがに今年は遠慮がちかナ…(^^♪
経済復興に向け、温泉マンも2週間連続勤務に入りますヨ!…元気エリアよ自粛するなヨ!!
がんばろー!日本!!

土曜日、家から一番近いカインズホームへ…
ミネラルウォーターの山を横目に自転車売り場へ…
交通機関の混乱、ガソリン不足で自転車売り場も大忙しだったようだが
当日は閑散としていました。
27インチオリジナルシティサイクル@19800円+防犯登録500円
・内装3段ギヤ
・LEDオートライト
・ハンドルロック付Wロック機能
・パンクしにくいタイヤ(9mm厚画鋲OK!)扶養家族の新品自転車は何台も買っていましたが、自分の自転車は…
中学生以来でしょうか?
これで徒歩38分の通勤が楽になりますが、電鉄会社の売上減少、経済収縮が気になりますヨ…^^;
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.26 14:15
- Cat:つぶやき…

東京都は木曜日ぐらいから、ガソリンスタンド渋滞も徐々に
解消され、本日土曜日は逆にガラガラ状態に近くなっていました。
温泉マンのマイカー風呂クレ号もガソリン半分を切ったあたりでした。
「3000円まででお願いいたします」の張り紙が
ついこの前までの混乱を思い出させますが…
暇そうなガソリンスタンド活性化&経済発展協力の為に思いっきり…
満タン!元気なエリアは自粛縮小不景気な道に進まず、元気に経済活動をすべきと思います。
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.25 20:21
- Cat:つぶやき…

被災地を思いやり、お祭りや祝い事の取りやめが多いです。
それに東京電力管内の計画停電の影響で大量に電気を消費する
イベントも自粛延期か中止が多いです。
どの業種を見渡しても東北と何らかの関わりがあり震災の影響がありますが
人的被害がない分、出来る限りの経済活動により被災地支援になればと…
温泉マンは考えます。
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.23 21:00
- Cat:つぶやき…
この前、
修理回復したと思われる自転車で初乗り帰宅に挑みました。
走り出して無灯火に気付き修理するも…ダメ…(ーー;)
とにかく自宅まで無灯火走行していたら、ポツポツ…雨?
バシバシ…バッシバッシ!…ボタン雪がバンバン降ってきましたヨ…(T_T)
帰ったらかなりビショビショの初乗りになりました…_| ̄|〇;
被災地の皆様の苦しみからすれば何ともないです。
…やっぱり、ちゃんとした新品の自転車にしようかな…^^;
今年の春を待つ気持ちは微妙だが…
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.22 06:00
- Cat:つぶやき…

被災地でもない東京・立川ですから買い占めも買い焦りもない温泉一家です。
ガソリン、電池、水、米、牛乳、小麦粉、ペーパー類etc…必死こいて探せばあるのでしょうが…
待てば来る!と思っていたら、温泉妻救援コールに関西、九州からいろいろ届きましたが
ローソクだけが
なぜか大量に届きました…m(__)m…計画停電ニュースの影響でしょうか?
例の
灯り軍団のサポートになりますが、100年ぐらい計画停電されてもいいぐらいに
ローソクがありますから、落ち着いたら一部を本当の被災地にリレーしますヨ…^^;
本日の計画停電はどうなることやら…それでも…
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.21 20:59
- Cat:つぶやき…

想定の範囲内の風評です。
ポパイが毎日食っても大丈夫なレベルというか、ポパイもうんざりする
ぐらいを毎日100年食っても微妙なレベルです。
基準値、暫定値と訳のわからない数値が不安を増殖しているのでしょうか?
がんばれ!ニッポン!!
- 2011.03.21 00:00
- Cat: ―東京
寒さと心の痛みでしばらく振りとなったウォーキング再開しました。
余震も多いのでラジオを聴きながら東大和市まで歩いてみました。

震災の影響じゃなく…狂い咲き?早咲き?

これは遅いかな?

大震災の対応に全てを注力していますが、自然はお構いなしに進んでましたヨ…(^^♪
- 2011.03.20 20:05
- Cat:つぶやき…
計画停電の津波が押し寄せそうな、温泉マン宅の防災グッズです。
懐中電灯(電池仕様)先っちょのオレンジのキャップを外すと懐中電灯、白い部分が蛍光灯、
オレンジ非常点滅もする優れモノです。
しかし…単2電池6本必要なところ…1本不足…_| ̄|〇;…店頭に出回るまで待ちます。
手回し発電ライト明るいです!
自転車のライトと同じで、手回し止めたら暗いです…_| ̄|〇;…あくまでも緊急用としてです。
ライト、ラジオ、携帯充電機能付き懐中電灯といっていいのか、携帯ラジオなのかわからないけど一番頼れる逸品です。
電池を使うなら単4電池2本だけで、電池は今でもどこに行っても売れ残ってますヨ…^^;
基本は手動充電してラジオ、ライトを利用しつつ、携帯電話充電も出来ますヨ!!
ソニーICF-B01いずれも景品、もらい物ですが温存していてよかったです。
がんばれ!ニッポン!!