スポンサーサイト
- 2011.06.21 20:48
- Cat:つぶやき…
2010年6月20日に禁煙してから、普通に1年経ちました。
大した禁断症状もなく、禁煙太りもなく…実は+2kgほどですけど…^^;
最新の百円ライター触ったら、子供の事故防止の為に
相当動作に力が要るようになっていました。
老人には厳しいライターですネ…もう吸えないかも?
もし吸うならマッチです。

大震災後、ゴルフどころじゃない状況が続き、ようやく経済復興に向け
ゴルフもリスタートです。
ほぼ4カ月ぶりのゴルフはお得意様との親睦ゴルフです。

コースは埼玉県・関越道花園ICで降りて、ちょっと行ったところにあるコースです。
梅雨の中の貴重な好天とまでは行きませんが、雨の予報は出ない一日です。
朝の御挨拶は生ビールで乾杯からはじまりましたヨ…^^;
ほろ酔い加減のスタートは4カ月のブランクを緊張感なく埋めてくれて
連続OBも絡めながら…
48で無事終了。
昼食は焼酎ロックが飛び交い、ほろ酔いを超えて本気酔いのなかで
温泉マンの本領発揮で16番ホールまで1ボギーと奇跡のスコア!
17番でダボを叩きましたが、18番もバーディ逃がしのOKパーで…
392年ぶりのハーフ40切で…
トータル87…\(^o^)/
飲んだくれてこれぐらいですから、そろそろ本気だしますヨ…(^^)v
美里ゴルフ倶楽部オフィシャルサイト
- 2011.06.15 00:00
- Cat: 温泉情報
早い梅雨入りで温泉が嫌になる季節ですので仕込みました…(爆)
温泉博士温泉手形 増量!…どの辺りが増えているか要チェックですヨ!
Club九州・温泉博士
- 2011.06.14 00:00
- Cat: ―阪神
プロ野球交流線はホーム、ビジター2戦づつありセ・リーグも
パの球場で年に2回だけ出会えるということで埼玉勤務時代は
所沢が意外と遠くて近寄りませんでしたが…
立川勤務になって自転車で30分ぐらいのところにあることに気付き土曜日伺いました。
…観戦中酔っ払うので自転車じゃなく西武鉄道で行きましたヨ…^^;
西武球場普通ビジターが3塁側なのに、ここでは阪神が1塁側で甲子園状態です。

ジオラマ風に…(^^♪
温泉マンが阪神戦に行くのは福岡勤務時代にYahooドーム(当時は福岡ドーム)で
開催された対ホークスオープン戦以来です。

試合は今季初の3連勝となる能美完封勝ちで藤川球児もブルペンでのんびり観戦のようです。

温泉マンの気合注入が成功したようです!


気合は3連勝までで日曜日乱戦の末…4連勝ならず…_| ̄|〇;
来年からは2連戦共に観戦しますヨ…(^^)v
3年前の購入した
リコーCaplio R7ですが、レンズマウント内のゴミが
目立ちだし、メンテナンス出しても多分1万円以上はかかると思われ
買い換えることになりました。
いつもなら
価格.COMで調べてネット買いするところですが…今回はある程度
機種を絞っておいてタイミングを計りました。
先週、新宿に行った時に酔った勢いで買ってしまいました。
Canon IXY30S新宿ヤマダ電機某店の10時閉店前に展示現品を12,800円でGET!
おまけは…

なぜかNikonCOOLPIXの販促用のようなネックストラップ&ソフトケース…^^;
酔っ払いに絡まれて店員さんの苦肉の策だったのか…(爆)
まだデジカメ使いこなせませんが、明るいレンズF2.0に期待ですヨ…(^^)v
- 2011.06.12 12:16
- Cat: 新潟県
二日目は月岡の観光施設をちょろっと訪ねてから、「
緑」の湯より
「
赤」のネーミングにひかれて伺いました。
途中、JR磐越西線沿いで
「SLばんえつ物語」号と何度も並走状態になり
温泉妻はデジカメに撮って大喜びでした…(^^♪

町営施設を町運営から第3セクター移して経営している感じです。
良心的価格全日大人300円×2を払って…
入湯!
画像は内湯源泉投入槽ですが、無理無理…入れません…_| ̄|〇;
熱いというより危ないです。
那須湯本温泉の鹿の湯級の熱さを超えているかもしてません。
左の湯口から一番離れた所でも30秒が限界です…(T_T)
三方の窓を開け放った半露天は自主加水してもいいようですが、みんな遠慮して
入れないのでやや熱めです。
========================================
源泉名:鹿瀬温泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)
茶褐色混濁 無味無臭 PH:表記無し
源泉温:59.5度 湧出量:228L/分
内湯:1…二連タイプでどちらも5人ぐらい
半露天:1…8人ぐらい
カラン:6個 アメニティ:石鹸 ドライヤー:1…無料
========================================

温泉成分により浴槽付近は赤くコーティングされてネーミングの赤湯なのでしょうが…
温泉マンには熱過ぎて身体が真っ赤になるから
「赤湯」と思われる一湯でした。
かのせ温泉赤湯オフィシャルサイト
- 2011.06.12 00:00
- Cat: 新潟県
傍らを流れる阿賀野川の色から宿舎の名称に「碧」が使われたそうです。

湯っこの方は湯温調節を考えての注湯のようですが…どうでしょうか?…
入湯!
内湯
貸切露天========================================
源泉名:咲花温泉6号井
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
無色透明 旨玉子味硫化水素臭
PH:7.9
源泉温:50.2度
湧出量:450L/分
内湯:1…木枠で熱/温分けているが6人ぐらい
カラン:4個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、シェービングフォーム
ドライヤー:1…無料
露天:1…貸切使用専用で15人ぐらい
カラン:2個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、シェービングフォーム
ドライヤー:なし
========================================
朝晩4回ぐらいいただきました。
噂通りの月岡温泉に負けない源泉パワーを感じました。

泉質だけで呼べる時期じゃないかもしれませんが頑張ってもらいたい一湯です。
咲花温泉オフィシャルサイト
月岡温泉に泊まろうかと思っていましたが、タイミングが悪く
咲花温泉になってしまいました。
阿賀野川にへばりつくような小さな温泉街の一番奥にありました。

チェックインの時は混雑していましたが…

夕食は部屋出しで…

MY炊飯です…(^^♪

朝食は大広間でしたが美味しかったですヨ…(^^)v

阿賀野川対岸からの美観は…???…ですけど中身の温泉&サービスは
◎です。
ネットからでしたが二人合わせて休日前2万チョイは申し訳ないぐらいでした。
咲花温泉碧水荘オフィシャルサイト
- 2011.06.11 10:59
- Cat: 新潟県
温泉妻を月岡温泉街の観光施設に捨てて、ようやく新潟の湯っこへ

憧れの月岡温泉へ突入です。
共同浴場にしてはちょっと高いが大人500円入浴券を持って…
入湯!========================================
源泉名:月岡5号井、6号井
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
エメラルドグリーン色透明 エグ味玉子味濃い目の硫化水素臭
PH:5号井・7.5 6号井・7.6
源泉温:5号井・50.7度 6号井・49.0度(使用位置:42.0度)
湧出量:表記無し
内湯:1…9人ぐらい
カラン:9個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:4…無料
========================================
駐車場でも漂う硫化水素臭は湯口ではかなりいい感じです。
毎分40~50L源泉が注湯され、その横で循環加温兼ろ過消毒されているようで
その結果なのか、酸素に絡んで鮮やかな
エメラルドグリ~~~~~ン!に発色して
いるようです。
月岡5号井は温泉街の
足湯施設で単独使用されていたが無色透明でした。

内湯からの景色は将来は露天風呂が出来そうなスペースがあり
いつか訪れる時の発展に期待します。
土曜午後でも新潟ナンバーの車がほとんどで、地元に愛される一湯でしょう。
宿舎に向かいます。
月岡温泉観光協会オフィシャルサイト