fc2ブログ

再々訪(531湯目)…東京都昭島市 湯楽の里 昭島温泉

戻り梅雨のような鬱陶しいけど涼しい日曜日でした。

新潟・福島の豪雨被災の皆様には申し訳ないけど近所の施設へ…

いつもの回数券1枚渡して…入湯!

201107311549000.jpg

日曜の昼下がり、本当の真夏なら混雑しないのに…大混雑!…_| ̄|〇;

大盛況の施設で内湯はほぼスルーしてサウナと夏場だけの天然温泉ぬる湯を
交互に楽しませていただきました。

湯楽の里 昭島温泉オフィシャルサイト
スポンサーサイト



571湯目…石川県七尾市 和倉温泉 加賀屋

和倉温泉としては2年半ぶりとなりますが、前回の宿舎・金波荘は経営破たんして
ローコストグループの配下になり下がっていました。

IMG_0076.jpg
加賀屋・殿方大浴場

===========================================
源泉名:弁天崎5・8・10・13号源泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)
   無色透明 微弱硫化水素臭、塩味・苦味 PH:7.4 
源泉温:84.8度 湧出量:1600L/分(掘削動力楊湯)

下階…内湯:1…2段式で上下合わせて50人ぐらい

   カラン:32個

中階…露天:1…12人ぐらい

   カラン:7個

上階…野天:1…30人ぐらい 水風呂:1…5人ぐらい サウナ:1…6人

   カラン:22個
アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔料、シェービングフォーム
ドライヤー:5個…当然無料
===========================================

3フロアに分かれた構造で階段かエレベーターで移動します。

…全裸でエレベーターに乗ると、突然フロント辺りに着いて
開いたらどうしょうとドキドキものですが…^^;

どの浴槽もでかく満足できますが大きいだけに循環ろ過されているために
本来のいい香りは浴槽では味わえず、内湯中央付近の飲泉コーナーでは
熱湯モードですが仄かな硫化水素臭が味わえますヨ…(^^♪

IMG_0032_20110725203515.jpg
部屋風呂は温泉使用じゃないけど、絶景プラス源泉掛け流しなら最高でしょう!…要希望…

和倉温泉加賀屋オフィシャルサイト…温泉…

30年前の新婚旅行は金沢市内~輪島で和倉は存在すら知りませんでしたが
新婚旅行で能登半島に伺った一か月前に初めて「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
で初めて総合1位に輝いたようです。

IMG_0054.jpg

2011年もしっかり総合1位でした。

結婚30周年思い出探しの旅…能登半島・和倉温泉 加賀屋

信州白馬から日本海に向かって、北陸自動車道を使って4,5時間かかって着きました。

IMG_0057.jpg
和倉温泉・加賀屋

30年前、京都で挙式をあげて国鉄特急雷鳥(現:サンダーバード)で金沢~能登と
新婚旅行で訪れた温泉夫婦でした。

当時は周りから…

「新婚旅行はどちら?」

温泉マン「カナザワ。」

「へっ?カナダ?」

温泉マン「金沢。石川県ですヨ…。」

なんてよくとぼけてました…^^;

IMG_0051.jpg
フロント付近から眺め上げる加賀友禅

IMG_0043.jpg
最上階のエレベーターホール

絨毯が凄すぎますヨ!

IMG_0080.jpg

素晴らしい料理をいただき30周年の記念品の数々&記念写真と
さすが気配りの加賀屋とうならせていただきました。

IMG_0090.jpg

ビールだけじゃ申し訳ないので、一番安い冷酒で…30周年乾杯!

…高級すぎて落ち着かないのが実感ですヨ…^^;

温泉娘からのお祝い返しでしたから選択して伺いましたが、
予算だけなら少し安いところを二泊していますヨ。

和倉温泉・加賀屋オフィシャルサイト

570湯目…長野県白馬村 白馬塩の道温泉 倉下の湯

翌日、温泉妻を近所の美術館に送ってから単独攻撃です。

ホテル白馬の元湯ということで迷わず、ここを選ばせて頂きました。

受付でクーポン見せて500円のところ50円引きでコイン貰い
遊園地のゲートみたいなのにコイン入れて通過、そして…入湯!

IMG_0020.jpg

浴槽は木製ですがしっかりと源泉成分にコーティングされて赤茶色に変身しています。

毎分80Lぐらいの源泉が投入され無色透明が鉄分が時間と共に酸化しているようです。

===========================================
源泉名:白馬塩の道温泉
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(高張性中性高温泉)
   茶褐色混濁 苦甘旨塩味鉄土臭 PH:7.14 
源泉温:48.1度 湧出量:1500L/分(掘削動力楊湯)

露天:1…15人ぐらい。

カラン:10個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:1個…無料
===========================================

IMG_0022_20110723153707.jpg
画像は屋外から撮り直したものですが、露天は半分だけ屋根がかかっている感じで
季節によってポジション取りが替わるようですが、白馬の山々は季節を通じて絶景を
約束してくれそうですヨ…(^^♪

IMG_0021_20110723153740.jpg

毎分1500Lの元湯はローリー輸送で白馬の各施設に配湯しているようですが
そこで循環ろ過消毒されたものに比べたら、元湯の素晴らしさは絶品の一湯です。

白馬塩の道温泉 倉下の湯オフィシャルサイト
長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8 tel: 0261-72-7989

569湯目…長野県白馬村 ホテル白馬 白馬塩の道温泉 しろうまの湯

IMG_0006_20110721222433.jpg

宿舎の1階に入浴施設がありました。

基本的に日帰り入浴は受け付けていないようです。

当然、宿泊ですから無料で…入湯!

IMG_0013.jpg

===========================================
源泉名:白馬塩の道温泉
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(高張性中性高温泉)
   ほとんど無色透明 炭酸味・塩味・鉄味を有す PH:7.0
源泉温:43.9度 湧出量:未測定(掘削自噴)

内湯:1…15人ぐらい。 露天:1…7人ぐらい。

カラン:7個  アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
        ドライヤー:2個…無料
===========================================

IMG_0007.jpg

泉質よりロケーションを楽しむ設定になっているようで加温、循環ろ過、塩素消毒の湯っこ
ではありますが、残留している旨そうな塩味で我慢できましたヨ…^^;

源泉に期待します。

ホテル白馬オフィシャルサイト…温泉…

31年ぶりの宿舎は…ホテル白馬

31年前の宿舎は名前も忘れてしまったペンションでしたが…

すっかり大人になったのでホテルです。

IMG_0156.jpg

ホテルの横を雪解け水が勢いよく流れていました。

IMG_0153.jpg

食事は朝夕共にバイキング形式でしたが、そこそこのバランスでいいのでは…(^^♪

IMG_0002_20110721221348.jpg

IMG_0003_20110721221338.jpg

ホテル周辺のロケーションは白馬の乙女チックな雰囲気が
ドバドバ掛け流しなのは今も変わりませんでした…^^;

ホテル白馬オフィシャルサイト

568湯目…長野県白馬村 白馬八方温泉 おびなたの湯

八方尾根の老人登山(爆)を楽しんだので温泉へ…^^;

IMG_0150.jpg

山はゴンドラ、リフト共に並ばずに乗れて、連休の混雑を感じなかったのに
ここは駐車場満杯で苦労しました。

何とか泊めて、通常500円のところ割引きクーポン利用で
温泉夫婦400円×2で…入湯!

IMG_0145.jpg

ヤバいかなと思いましたが…

IMG_0139.jpg

入浴施設は完全蚊帳の中状態!!

===========================================
源泉名:白馬八方温泉第1,3号混合泉
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
   ほとんど無色透明 微硫黄味 PH:11.2 
源泉温:49.7度 湧出量:混合泉の為未測定(掘削動力楊湯)

露天:1…15人ぐらい。

カラン:3個(内:シャワー付き1) アメニティ:ボディソープ、シャンリン
ドライヤー:1個…無料
===========================================

虻に注意の文字に山形の広河原温泉での死闘を思い出しましたが
完全蚊帳張りにすっかり安心モードで楽しませていただきました。

毎日入れ替えての掛け流しの湯っこは仄かな香りと美味に包まれ
驚異のPH値のヌルツル感は源泉に一番近いここだけの特権かも?

観光用無理やり掘られた温泉と思ったら大間違いの良泉でした。

白馬八方温泉オフィシャルサイト

結婚30周年の思い出探し

この前の3連休、2月になんとか無事(?)結婚30周年を迎えた温泉夫婦
ですが5カ月過ぎましたが思い出探しの旅です。

結婚する1年前の早春に伺った、長野白馬の八方尾根です。

IMG_0135.jpg

当時は新潟で卒業旅行のスキーを楽しんでいる温泉マンと
合流したところがここのスキー場でした。

…当時はリフトにも乗れない温泉妻に手を焼きましたヨ…^^;

IMG_0034_20110721201644.jpg

ゴンドラとリフトを乗り継ぐ八方アルペンラインはあっという間に標高1830m!

IMG_0060.jpg

雪渓が31年前を思い出させますが…記憶は…_| ̄|〇;

IMG_0088.jpg

軽装備の方はここまでです。

IMG_0082.jpg
八方池

IMG_0099.jpg

雪渓の上を歩かなければいけないところでは温泉夫婦共に動きが悪く
青森2年の経験は活かされてませんでした…_| ̄|〇;

白馬八方尾根オフィシャルサイト

2011年5発目…社内コンペです。

20110710072047.jpg

7月10日(日)、社内コンペで行ってきました。

梅雨明けして夏まっ盛りとはいえ、まだまだ余裕がある感じですが
気を許せば一気に熱中症になってしまうかも…^^;

しっかりペットボトル3本消費しつつ、焼酎ロック2杯注入するも
イマイチ気分が乗らずのゴルフで申し訳ないです。

前半49後半50 トータル99

自腹で行くと遊び気分全開で締まらないゴルフになって
今年ワーストタイのスコアになってしまいました。

栃木県佐野市・サンモリッツCCオフィシャルサイト

マックカードbyポンパレ

最近、ネットのどこそこで見かけ過ぎますが…

IMG_0002_20110711231805.jpg

やっとこさマクドの金券届きました。

購入費100円で500円使えますが、500円以下の使用なら
お釣りもくれるそうですヨ…^^;

100円マック食って、400円貰う?…こりゃ~アカンやろ!

そこまでして会員を増やしたいポンパレはどこへ行く!?