fc2ブログ

この夏最高の御馳走でした。

盆休み後半、温泉一家、温泉娘の結婚式以来の集合ということで…

楽天市場で奮発しましたヨ…(^^)v

IMG_0006_20110817172833.jpg

㈱てっぺんより15日届きました。

今だけ10%増量で110gの利尻島の幻うに塩水パック@2,980円

IMG_0008_20110817172845.jpg

見事なエゾバフンウニ!!ヽ(^o^)丿

家族4人でウニ丼しても足りないので、チビチビ食べました。

IMG_0001_20110817172745.jpg

㈱てっぺんの社長さんの名刺の裏には5円玉が張り付けてあり…

これからも御縁がありますように…かな?(^^♪


~~~~~~~~~~~~2004年12月撮影~~~~~~~~~~~~~
IMGP1938.jpg

青森勤務時代に漁業権を持っている知り合いから買った業務用1舟3,000円の
小粒エゾバフンウニが今のところ過去最高味覚は変わりませんヨ…(^^♪

憧れの佐井村・ぬいどう食堂は今年も夢叶いませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



再訪(559湯目)…長野県松本市 乗鞍高原温泉 せせらぎの湯

14日、今年のGWも伺いましたが素通りできずに伺いました。

IMG_0024_20110821202222.jpg

温泉妻&娘を捨てて、単独攻撃です…(爆)

IMG_0013_20110821202244.jpg

GWより緑多くなってますから、初めてなら少し不安な行程です。

IMG_0020_20110821202259.jpg

今回もありがたく無料で…入湯!

IMG_0016_20110821202312.jpg

========================================
源泉名:湯川温泉
泉質:単純硫黄温泉[硫化水素型](低張性弱酸性高温泉)
   白濁(透明度40cm)酸味薄玉子味硫化水素臭 PH:3.12
源泉温:46.4度 湧出量:表記無し(自然湧出)

半露天:1…2.3人 
カラン:なし アメニティ:なし ドライヤー:なし
========================================

IMG_0017-1.jpg

営業施設の湯の華の何倍もあるタコ糸級の湯の華が源泉の濃さを証明してくれてるのか
帰宅後も一回の洗濯では硫化水素臭は消せませんでしたヨ…(^^♪

2泊共にクーラー要らずの別世界から灼熱都会に帰りました。

信州とっておき情報・乗鞍高原温泉

574湯目…長野県松本市 乗鞍高原温泉 山水館信濃

2つの源泉を使っているのを売りにしているようです。

IMG_0225.jpg

湯川温泉はGWに日帰り入浴していましたが、予想を裏切らない実力は
宿舎の中でも健在でした。

IMG_0007_20110817211703.jpg

===========================================
源泉名:湯川温泉
泉質:単純硫黄温泉[硫化水素系](低張性弱酸性高温泉)
   無色透明 無味無臭 PH:3.12 
源泉温:46.4度 湧出量:表記無し

内湯:1…10人ぐらい
カラン:6個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス ドライヤー:2個…無料
===========================================

IMG_0005_20110817211752.jpg

===========================================
源泉名:わさび沢温泉
泉質:カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)
   無色透明 無味無臭 PH:6.9 
源泉温:22.1度 湧出量:表記無し(掘削動力楊湯)

露天:1…6,7人
===========================================

冷鉱泉の為、加温が必要なので使用施設も数件ということでしたが
酸性泉とのコラボとしての中性泉としては存在感があるようです。

乗鞍高原温泉 双色の源泉 山水館信濃…温泉紹介

宿泊…長野県松本市 乗鞍高原温泉 山水館信濃

上高地、卜伝の湯とすっかり満足モードで渋滞知らずの近さで簡単に到着。

IMG_0222.jpg

温泉妻が取ってくれましたが、山小屋風?昭和の香り漂う?いい感じです。

IMG_0231.jpg

食事は専用施設ですが「真夏の囲炉裏」…^^;

心配するほど暑くならないぐらいの標高に位置するようで冷房施設無しでした。

IMG_0008_20110817204256.jpg

周りのロケーションが故郷に帰って来たような錯覚を楽しませる一宿でした。

乗鞍高原温泉 双色の源泉 山水館信濃オフィシャルサイト

573湯目…長野県松本市 卜伝の湯

信州シリーズの続きに戻ります。

上高地から沢渡温泉へ帰る方が多い中、釜トンネルの入り口にある
中の湯売店でタクシーを止めて、無愛想なおっさんに前泊の特権で
日帰り入浴通常700円のところ無料で…入湯!

IMG_0218.jpg

赤茶色に染まる川が期待感を盛り上げてくれますヨ…(^^♪

IMG_0216.jpg

信号待ちでギャラリーはよく眺めてくれるようですが、適当な駐車場がなく断念ですか?

IMG_0208.jpg

===========================================
源泉名:中の湯 塚原卜伝(ボクデン)の湯
泉質:単純温泉(低張性中性温泉)
   暗くてよくわからないが…茶褐色微混濁 鉄味源泉混合臭 PH:6.5 
源泉温:40.6度 湧出量:不明

内湯:1…4,5人

カラン:無し アメニティ:無し ドライヤー:無し
===========================================

30分貸切ですが、照明も暗く秘湯の雰囲気がガンガン掛け流しです。

洞窟の側面や砂地底面からも温度は不明ながらも源泉が湧出しているようです。

IMG_0219.jpg

昔はこの源泉で勝負していたのでしょうか?

中の湯温泉旅館オフィシャルサイト…温泉

久しぶりのねぶた!

昨日20日土曜日、休みだけど夜は御得意先様との会食があり
立川駅まで出ることになったので、少し早く行って噂で聞いて
いたお祭り会場に…

IMG_0076_20110821151624.jpg

第13回記念大会 東日本大震災東北支援 立川羽衣ねぶた祭

IMG_0007_20110821151257.jpg

運行前に川柳表彰式ですが通路侵入自由ですワ…^^;

IMG_0010.jpg

太鼓、鉦、笛と跳人集団は1集団だけですが気合入っていました。

IMG_0064.jpg

時間がなく30分ぐらいしか見てませんが、一回目は跳人も15分ぐらいで
終わったようです…(^_^;)

IMG_0024.jpg

IMG_0032_20110821151358.jpg

IMG_0042_20110821151423.jpg

IMG_0050.jpg

IMG_0056.jpg

IMG_0059.jpg

IMG_0070.jpg

IMG_0067.jpg

黒石ねぷた」を送ってもらって地元使用に看板とか付け替えて
使っているようですが、毎年ご苦労様です。

IMG_0053.jpg


黒石ねた祭りですから、羽衣ねた祭も「」に直した方がいいと思います。

本日21日(日)も18時から21時までやってますヨ~!!

長野県松本市…上高地…3

下手なコンデジで辛うじて捉えました。

IMG_0106.jpg

IMG_0171.jpg

IMG_0191.jpg

温泉妻&娘のリクエストで伺いましたが「さすが上高地!」と唸らせる環境保護と
それに応える自然が温泉マンをリピーターにしてしまいそうでしたから…

即、温泉に行きましたヨ…(爆)

上高地オフィシャルサイト

長野県松本市…上高地…2

IMG_0122.jpg

IMG_0129.jpg

IMG_0144.jpg

IMG_0183.jpg

IMG_0179.jpg

大正池から徳沢園まで歩き、戻りは上高地バスターミナルまで約3万歩のウォーキングでしたが
廻りは重装備にデジイチ持った本格派が多く気が引けましたが楽しめましたヨ…(^^♪

上高地オフィシャルサイト

長野県松本市…上高地…1

今回のメインイベントの上高地です。

中の湯温泉からマイカー規制の大正池の手前まで送ってもらいました。

IMG_0039_20110817192105.jpg

IMG_0045_20110817192119.jpg

IMG_0052.jpg

IMG_0068.jpg

下手な解説は抜きです…(爆)

上高地オフィシャルサイト

572湯目…長野県松本市 中の湯温泉

IMG_0054_20110817123037.jpg

日本秘湯を守る会のお手並み拝見と行きましょう。

IMG_0025.jpg 内湯
IMG_0027.jpg 露天風呂
IMG_0060_20110817125914.jpg 貸切風呂

===========================================
源泉名:中の湯(本館泉)
泉質:単純硫黄泉[硫化水素型](低張性中性高温泉)
   無色、やや白濁を呈し、硫化水素臭を有す。 PH:6.3 
源泉温:55.1度 湧出量:表記無し

22:00入替だが男女ほぼ同仕様
内湯:2…ぬるい方が12人、やや熱い方が7人ぐらい
露天:1…12人ぐらい
カラン:8個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
ドライヤー:2個…無料

貸切風呂
内湯:1…2,3人
カラン:1個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
ドライヤー:1個…無料
===========================================

IMG_0005_20110817130530.jpg

秘湯を守る会では比較的新しい施設で鄙び感は乏しいですが、
ほぼ無色透明ながら硫化水素臭と玉子味は薄いながらも味わえました。

ここで、みちのくを脱北してから300湯目となりました…5年半です…^^;

中の湯温泉旅館オフィシャルサイト…温泉

IMG_0027_20110817130553.jpg

ゆっくりと湯治の宿という雰囲気じゃないので朝は早くから山を目指します。