5月16日水曜日、夏日の予想もなんのそのとばかりにお得意様との親睦ゴルフです。
場所は埼玉県の北部に位置する
岡部チサンカントリークラブです。
…埼玉勤務時代にプレーしたような気がしましたがゴルフ場銀座ですから
勘違いだったようで初プレーです…
朝食のお供に焼酎ロックいただいて、昼食~茶店~反省会と焼酎漬けでした…(爆)

それでもスコアは
OUT44、
IN51と踏ん張って
トータル95は
我ながらよく耐えたと褒めてやりたいです。
まぁ~基本は接待ですからスポーツとしてはあり得ないですなぁ…^^;
スポンサーサイト
- 2012.05.13 05:57
- Cat: ―長野
5月5日早朝、朝食前のトレッキングということで、かなりハードな登山道に行かされるのかなぁ…
と思ったら宿舎のバスで送り迎えの山頂チョロッと歩きでした。

前日までの遭難者が出るぐらいの荒天から一転して快晴です。

王ヶ鼻から見る松本市街ですが、松本城と思ってデジタルズームで撮っておき
帰ってから見たら全く関係ない建物でした…^^;
美ヶ原高原案内サイト
- 2012.05.12 14:50
- Cat: 長野県
美ヶ原高原唯一の温泉です。
昭和28年に掘りだされたようです。
トイレも一般は100円の標高2000mの高所で宿泊ですからありがたく頂きます…
入湯!
加温循環ですが鉄分が含まれているようですが、浴槽内は循環ろ過されて無色透明無味無臭
でしたが、カランからはかなりの色付き湯が溢れてきました。(まさか配管錆?)

泉質よりも露天じゃないけど雪渓を眺めながらの一湯は素晴らしいですヨ…(^^)v
===========================================
源泉名:採水地点④ …「美ヶ原高原温泉」が抜けてるのかな?…
泉質:表記無し…多分、ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉かな?(低張性中性冷鉱泉?)
黄色を呈し、鉄味を有す。 PH:6.4
源泉温:10.6度 湧出量:表記無し(自噴湧出)
内湯:1…6人ぐらい
カラン:5個 アメニティ:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー ドライヤー:なし
===========================================
美ヶ原高原ホテル山本小屋オフィシャルサイト
- 2012.05.10 21:42
- Cat: ―長野
チェックインが早すぎたので再び散策に繰り出しました。



ドラマ「南極大陸」でも使われたロケーションです。

ここでも雨&雹に打たれて気持ち良かった(?)ですヨ…(^^♪

美ヶ原高原の中で一番中までマイカーで入れる宿舎です。

ホテルと思えば腹が立つけど、山小屋と思えば高級です…(爆)

部屋はバストイレなしですけど、テレビと石油ファンヒーターはあります。

窓の外には雪渓があり子供達がソリ遊びしていました。

標高2000mの為、下界で袋物にしたものはパンパンになります。
少し休憩して再び活動します。…温泉見送り…_| ̄|〇;
美ヶ原高原ホテル山本小屋オフィシャルサイト
- 2012.05.08 20:32
- Cat: ―長野
温泉妻のリクエストにより
一年振りの美ヶ原高原です。

今回は
美ヶ原高原美術館狙いでしたが、ガスが出て雨もパラパラのあいにくの天気の為
屋外展示をゆっくり見るのは無理ということでパスです。

昨年同様に牛伏山に登るも、やがて雨から雹に変わって厳しい洗礼…_| ̄|〇;
(当日の荒天で北アルプスでは8人の方々が命を落とされました…合掌)

少し早かったけど当日の宿舎にチェックインしました。
- 2012.05.07 05:44
- Cat: ―長野
「信州余里の一里花桃」を見たいという温泉妻のリクエストで伺いました。

一万歩駐車場と言う無料駐車場に車を停めて、無料シャトルバスで
坂道を登って終点の売店のあるところまで送ってもらいました。


下り坂をゆっくりと歩きながら花桃を楽しませてもらいました。


紅白混じった桃もあるんですネ…(^^♪

最終ステージは豪華絢爛!!

のどかな風景もいいですけど、「花咲じいさんのいる村」ということで
優しさを売りにされているようです。
確かに全て無料で懐にはとても優しい観光地でした。
上田市オフィシャルサイトより
- 2012.05.06 16:47
- Cat: 長野県
GW後半は長野に行ってきました。
5月4日、早朝6時過ぎに出て、上信越道・東部湯の丸ICで降りて
まずは信州の共同浴場に伺いました。
何度か国道から案内看板は見ていましたが、初めて脇道に入いりました。

共同浴場付近は駐車場がないので霊泉寺の横の無料駐車に停めて50m
ぐらい歩いて行けばありました。
番台のおばさんはいますが料金箱に勝手にお金を入れるようで200円入れて…
入湯
9時からのOPENに10分ほど遅れましたが、すでに地元民が3名入湯済みでした。
目視推定60L/分ほどの源泉が注湯されており、一見無味無臭系かなと一口飲んだ時は
微かに玉子味が残っていたように感じましたが…禁断症状で幻覚かも…^^;
ほぼ源泉掛け流しの久しぶりの温泉街共同浴場に薄れかけていた闘争心を
少しだけ蘇らせてくれた一湯でした。
===========================================
源泉名:霊泉寺温泉有泉
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
ほとんど無色透明、微苦味を有す。 PH:8.9
源泉温:43.8度 湧出量:表記無し(掘削動力楊湯)
内湯:1…8人ぐらい
カラン:4個 アメニティ:なし ドライヤー:なし
===========================================
霊泉寺温泉オフィシャルサイト
5月1日、GW連休の狭間、お得意様とゴルフでした。
連休がらみで高速道路渋滞を避けて近場のゴルフ場ということで
舞台は
奇跡のハーフパープレイ今年初優勝を成し遂げた…
西武園ゴルフ場です。
前半のOUTはミラクルの再開と気合が入りすぎて…
ダボ、トリプルと2ホールで5オーバー…_| ̄|〇;
持ち直すも
46と前回よりも10ストロークも悪くなりました。
後半INは力も抜けてアイアンショット、パターがしっかりしないながらも
42にまとめて…
トータル88でした。
あっ、昼食では焼酎ロック3杯飲んだから良かったのかナ…^^;
自宅から15分で着く開場50年を超える名門ゴルフ場ですから
もう少しまじめにやればいいのでしょうが巧くいかないものです。