- 2012.12.31 00:57
- Cat:つぶやき…
29日午前までクレーム仕事に引っ張られましたが…
何とか大晦日まで生きてこられました。
今年は
初孫が生まれて爺になりましたが、それが言い訳じゃないけど…
肝心の源泉攻撃は4,5月の4湯のみと、みちのく温泉マン史上最低記録でした…_| ̄|〇;
2013年は爺が老骨に鞭打ってなんとか
通算600湯までは辿り着きたいと思います。
どうか皆様良いお年を御迎え下さい。

東京新宿2012.12
スポンサーサイト
- 2012.12.27 19:47
- Cat: ―東京
三頭山西峰を軽くパスしてしまいました。

三頭山から下りは木道がチャンと整備されています。

よっぽどの事がない限り迷わないと思いますが…

12月24日、雪が少し残り一部気を抜くと滑りやすいところもありました。

ようやく三頭大滝…半凍結…^^;

三頭大滝から森林館まではウッドチップの上を歩きます。

疲れた足を癒すような感じで温泉妻も満足でしょう。
このあと時間にゆとりがあれば
数馬の湯に浸かるところでしたが
朝のスタートと歩くスピードの計算違いでパスでした。
来春のお楽しみに取っておきますけど…それまで居るかナ…^^;
東京都桧原・都民の森公式HP
- 2012.12.26 22:37
- Cat: ―東京
3連休に入って2日間だらけて最終日24日に伺いました。

ここまで氷点下の中、ノーマルタイヤでビビりながら何とかたどり着きましたが
さすが財政豊かな東京都ですから路面凍結防止の塩化カルシウムをタップリと
撒いていただいてましたから辿り着けました。

軽いハイキングコースの
「ブナの路」を今回は温泉妻に合わせてゆっくりと進みました。

ブナ林で頑張る温泉妻…イラストモード

1527.5mの三頭山東峰で騙されそうでしたがチャンと中央峰1531mまで制覇!
しかし眺望のいい富士山も期待できた西峰をスルーしてしまった…_| ̄|〇;
東京都桧原・都民の森公式HP
- 2012.12.24 22:52
- Cat: ―東京
クリスマスイブの24日、クリスチャンじゃないので…

うっかり
サンタサンと読まれそうな山登ってました。
サントウサンでもなく、実は
ミトウサンと読みます…(^^♪
- 2012.12.16 21:45
- Cat: ―温泉孫
昨年結婚した温泉娘が8月温泉孫1号出産しました。
同じ関東平野で出産後一月以上経ってからの初対面に世間の批判を軽くいなしながらの…

温泉爺&温泉孫の足タッチ!!…9/30

温泉爺指を温泉孫キャッチ!!…12/5
12月に入って帰って来たときは首も座りつつあり、しっかりしてきました。
今夜は東京を離れて、パパママと山梨で
「温泉初入湯!1湯目」らしいです。
抜かされないように温泉爺はまだまだ死ねませんネ…(爆)
日曜日もお得意様のゴルフコンペに参加させていただきました。
これまた昨日と同じではないが御隣のコースでした。

山梨県上野原市:
上野原CC気温は無風-3℃ぐらいでしたが日中も気温が上がることなく風が吹かないことを願うだけの一日でした。
前半INコーススタートも昨日後半の好調を維持してダボ三つあったがバーディで凌いで…
IN42後半は風も吹き出し厳しい寒さに体が十分に動かず大叩き9が二回もあり…
OUT51…
トータル93順位は11位と参加賞だけでしたが…

何故か
ドラコン賞が2本転がり込んできました…まだまだ若いか?(^^)v
土曜日、2か月ぶりのゴルフです。
お得意様のコンペで笹子トンネル通行止めでガラガラの中央道で一時間で着きました。

山梨県上野原市:
レイク相模カントリークラブ30人弱のコンペでインスタートの温泉マンはスタート4ホールでOBやペナルティで
早くも7オーバーと沈みかけたがなんとか後半踏ん張って…
IN45昼食後のアウトはほろ酔い気分ながら大崩れなく…
OUT41…
トータル86ハンディに恵まれず順位は8位でしたが当日賞ということでキャディバックでした。
ダンロップスポーツ SRIXON GGC-S041G ホワイト使っているキャディバックの口がそろそろボロッちくなってきたので買い換えようかななんて
考えていたところでしたから型落ちでもラッキーでした。
とにかくスコアが良くなってきたことが最大の収穫でした。
今回から年2回の株主優待に変更になった
ハウス食品㈱から届きました。

見たところ推定1000円程度でしょうか?
甥っ子の勤め先なので株主優待と配当に期待して長期保有です。
…実は
株価は購入時より100円近く下がってますからヒット商品に期待ですけど…(^^♪
- 2012.12.07 00:00
- Cat: ―東京
少しガスってましたが、ほぼ晴れわたりあとは主役の富士山の登場を待つだけでしたが…
13:30陣馬山山頂を後にして下ります。

登りと違って下りは新ハイキングコースというなだらかなコースでした。

途中の紅葉は隠れた絶景でしょうか?
14:03無事和田峠の辿り着き、早朝駐車料金払ってなかったので600円
チャンと払って帰りましたヨ…(^^)v
==========================================
和田峠…
0:19…陣馬山…
0:33…明王峠…
0:57…景信山…
0:37…小仏峠…
0:18…小仏城山
行きトータル
2:44小仏城山…
0:15…小仏峠…
0:22…景信山(昼食)…
1:30…陣馬山…
0:33…和田峠
帰りトータル
2:40==========================================
MAPの推奨TIMEよりかなり速く歩いてしまい、二日後筋肉痛に見舞われています…_| ̄|〇;
山歩きはマイペースというより疲れない歩き方が大切ということを教わりました。
関東ふれあいの道「鳥のみち」MAP