fc2ブログ

まっとうな温泉・東日本版

DSC02056.jpg

温泉本が大好物の温泉マンです。

北東北日帰り温泉本、自遊人、温泉博士と使わせて頂き、源泉カウンターを
進めてきましたが…

関東地方の施設が土日使用不可が増えてきて停滞気味でした。

無料入浴券88軒付き(約52,000円相当)期限無しですから1890円は
ゆっくり安心してで元が取れそうです。

まっとうな温泉・東日本版…南々社
スポンサーサイト



福岡観光…太宰府近辺

DSC02029.jpg

梅が咲いていました。

DSC02025.jpg

御馴染みの飛梅も良い感じです。

DSC02023.jpg

学問の神様にすがって御参りの参拝も多いようです。

DSC02031.jpg

名物の梅ヶ枝餅も焼酎お湯割りのつまみにしてしまいました…^^;

DSC02043.jpg

日本最古の梵鐘

DSC02048.jpg

観世音寺

DSC02054.jpg

大宰府政庁跡

久しぶりに真面目に観光しました…(爆)

太宰府観光協会オフィシャルサイト

博多料理 稚加榮

夕食はタクシーで1メーターチョイの大名まで行ったところの稚加栄でした。

DSC02014.jpg

地元政財界の方々が来ているような雰囲気で押していましたが
最近のお得意様は事前にネットで下調べしてますから「水炊き」とか
「もつ鍋」という庶民的な料理を希望されているようです。

次回から参考にしたいところですが…

ふぐ刺しは眺めているうちに無くなりましたヨ…_| ̄|〇;

博多料理稚加榮オフィシャルサイト

また福岡でした。

年度末に近づくと来期の売り上げの下ごしらえのように福岡行きが増えます。

DSC02009.jpg

宿泊は毎度御馴染みの博多エクセルホテル東急でした。

585湯目…茨城県常総市 きぬの湯

温泉孫のハーフバースディの写真撮りに付きあった後、帰路に立ち寄りました。

DSC01997.jpg


旅行読売2013.3月号の「2人以上で本誌1冊を持参すると入浴料1人無料」の
特典を使わせて頂き、通常1200円/1人のところ1200円/2人で…入湯!

DSC02000.jpg

===========================================
源泉名:きぬの湯
泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性中温泉)
   微々褐色透明 微々塩味、苦味ほぼ無臭 PH:7.6 
源泉温:36.6度 湧出量:229L/分(表記無しだけど多分掘削動力楊湯かな?)

内湯:メインが5人ぐらい、寝湯が3人、他にマッサージ、電器、歩行湯 水風呂が4人

サウナ:3…スタジアムサウナ(高温)25人、メディテーションサウナ(中温)5人
      ソルトサウナ5人

露天:メインに深さ3段で30人ぐらい、桶の湯が3人、やせがまんの湯が8人
   御影の湯が2人、茶碗の湯が2個

カラン:35個 アメニティ:ボディーソープ、シャンプー、リンス ドライヤー:6個…無料
===========================================

DSC01996_20130217082954.jpg

都内で1,200円なら納得ですが茨城エリアでは厳しいようで土曜の午後でも平日並みの
ゆったり感が温泉夫婦にはありがたいです。

湯使いも大したもので内湯メインと露天は桶湯から小さいのが全て源泉掛け流しと
1200円/人も納得の施設です。

嗅覚と味覚を試した9ヶ月ぶりの新規湯でした。

天然温泉きぬの湯オフィシャルサイト

旅行読売2013.3月号

本屋に立ち寄った時に偶然出会いました。

DSC02001.jpg
旅行読売2013.3月号

阪神ファンの温泉マンは「読売」の2文字に普通は拒否反応示すのですが
日帰り温泉の特典が多く、且つ4月26日まで有効と450円は絶対取り戻せ
そうなので仕込みました。

いよいよ新規源泉カウンターが再起動しますヨ…(^^)v

2013年3発目…接待ゴルフですけど…

福岡の2日目はゴルフです。

場所は宿舎のある中洲から都市高速に乗って30分ぐらいで着きました。

NEC_0048.jpg

岡本綾子設計のバブル期企画設計、開場20年のバブル臭たっぷりのコースです。

INスタートは小雨の中、最後までボールが捕まらずパーオン無しの…47

後半OUTも復調の兆しなく…46トータル93

接待ですからこんなもんじゃろな…しかしパーオンが1ホールだけとは…^^;

福岡県糸島市…ザ・クイーンヒルズGCオフィシャルサイト

福岡行ってました。

火曜日はお得意様と工場施設見学を兼ねての福岡でした。

福岡らしい水炊き料理をいただき、クラブで締めてもらい
若衆は更に遊びに行きましたが、年老いた温泉マンは
ラーメンじゃなく何故かたこ焼き食って寝ました。

DSC01966.jpg

宿泊はちょっぴり高級感漂う…博多エクセルホテル東急でした。

爺王!…でいいですか?

2月2日、長い間、風呂クレ号ありがとう。

DSC01945.jpg

そして引退に伴い、やってきました…

DSC01954.jpg

高級感漂うパールホワイト…温泉マンに似合わん…^^;

DSC01947.jpg

スタイルは予想通りの不人気車らしくボワッとしてますワ。

それでも程度の良い高年式車です。

マークXZIO…マークXの名は付いているがボディはもちろんのことシャーシ、エンジンまで
別物で駆動方式までFFという本物のマークⅡ、Xファンから怒られそうな逸品です…(爆)

==========================================
マークXZIO 240G(6人乗り) 平成22年7月登録 走行16,000km弱

SDメモリナビ搭載で… 総額155万チョイ。
==========================================

車両本体だけでも280万以上の車がほとんど新車なのに前オーナーの我ままなのか何なのか
激安でGETできました。

10年は乗りますヨ…(^^)v

10122728_1.jpg