fc2ブログ

2015年2発目…志摩シーサイドカンツリークラブ

5月27日、5月も終盤というのに、ようやく2発目と
心身ともにヘタレ気味の温泉マンですが当日は
若く元気なお得意様に引っ張られてのゴルフでした。

DSC05529.jpg

十数年ぶりだと思われる再訪は南国を思わせるようなロケーションと
30度近い気温の中でのスタートでした。

INスタートでしたがボギーとトリプルだけで15番ホールまで来て
残り3ホール踏ん張って・・・52

OUTもトリプルボギーこそ無くなりましたが締まらないゴルフで
・・・46

トータル98とダメダメですけど練習も全くしていないのに
これぐらいで周れるとはひょっとして天才?

そんなことは無いと思います。

志摩シーサイドカンツリークラブオフィシャルサイト
スポンサーサイト



一年以上空きましたが…宿泊…福岡市・博多エクセル東急

お得意様との生産施設見学ということで一年数カ月ぶりの福岡です。

DSC05527.jpg

いつもの定宿は変わりありませんでした。

DSC05520.jpg

この時期の福岡の夜は長く、夕方でもガンガン明るいです。

DSC05526.jpg

元気なお得意様と何時まで付き合うことになるやら・・・

老骨に鞭打って頑張りました。

博多エクセルホテル東急オフィシャルサイト

2015ふるさと納税スタート!・・・生うにと塩水生うに

人気の米、肉、カニはスルーして・・・

DSC05512.jpg

昨年に引き続き、今年もこれから始りました。

2日で完食しましたが1万円での還元率は高い方だと思います。

ただ小さなお子様が居ると大人まで廻らないかもしれませんネ。

ふるさとチョイス・北海道上ノ国町

北海道上ノ国町オフィシャルサイト

愛知県…再々・・訪、名古屋城

生産施設を見学した翌日は御若いお得意様でしたので
意外と名古屋城を見たことが無いということで行ってみました。

DSC05495.jpg

知らぬ間に本丸御殿が一部完成公開されていました。

DSC05497.jpg

完全復活までもう少しかかるそうですが、楽しみです。

DSC05501_2015052122154544c.jpg

室内の金ぴかはいかにも名古屋らしくていいですネ。

DSC05509.jpg

何故かテツ&トモが地元番組の撮影に来ていてお得様御一行は
サプライズに一緒に記念撮影して大喜びでした。

Read more...

宿泊・・・愛知県名古屋市・ホテルトラスティ名古屋栄

久しぶりの名古屋です。

お得意様との生産施設の見学でしたが、名古屋到着から「しら河」で
ひつまぶし&爆飲しての視察でしたから冷汗が出ましたヨ。

DSC05489.jpg

ここは初宿泊でしたが高級感が漂っていましたヨ。

DSC05487.jpg

夜はお得意様と「鳥銀」に行って、二次会でしたが・・・
御老体の温泉マンは撤収させてもらいました。

最近体力の衰えが気になります。

ホテルトラスティ名古屋栄オフィシャルサイト

東京・・・御岳渓谷GW2015

GW最終日、ようやく遠出しました。

DSC05478.jpg

JR御嶽駅から御岳渓谷沿いに歩いて数十分。

DSC05477.jpg

いつもの澤乃井園で飲みながら多摩川を眺めて帰りました。

DSC05483.jpg

これでも東京のJR駅ですから全国の皆さんも頑張って下さい。

GW初湯ですけど、再々……訪(531湯目)…東京都昭島市 湯楽の里 昭島温泉

毎度おなじみの温泉です。

DSC05458.jpg

一年以上のインターバルが空きましたが、いよいよ回数券も最後となりました。

DSC05459.jpg

5月2日の土曜日お昼前だというのに、ガラガラです。

最後の回数券を渡して・・・入湯!

=============================================
源泉名:昭島温泉 湯楽の里
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
   微淡黄色微混濁微々玉子味微々硫化水素臭
   PH:9.0 源泉温:37.8度 湧出量:243L/分(掘削動力楊湯)

内湯:3…トルマリン&電気風呂が6,7人。細かい気泡のシルク風呂が4,5人。
     ジェット&ジャグジーが7人。
ドライサウナ:1…30人ぐらい。スチーム塩サウナ:1…6人 水風呂:1…4人

露天:2…ここだけが源泉使用で上の湯(掛け流し)が8~10人、
      下の湯(循環ろ過)が7,8人。
壺湯:1…3個。 寝湯:2…大が7人、小が3人。

カラン:28個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン、 ドライヤー:4個…無料
=============================================

いつもの源泉掛け流しの上の湯をメインに使わせていただきましたが
今回も無味無臭ながらPH9のヌルツル感は健在でした。

全国各地で渋滞が発生していて申し訳ないけど、
ここ昭島はガラガラですヨ・・・(^^)v

しかし・・・

DSC05461.jpg

今夜の「出没 アド街ック天国」紹介されるそうですから
明日から激混みかも・・・

昭島温泉湯楽の里オフィシャルサイト