fc2ブログ

664湯目…千葉県旭市 かんぽの宿 旭

26日昼食後、再び銚子方面へ

途中、蓮沼海浜公園でGW前平日無人海岸を拝んでおきます。

DSC08381.jpg

九十九里ビーチラインを走りようやくたどり着きました。約20年前成田で単身赴任時代にリフレッシュ休暇を使って海外に行かずに東京国際空港を横目に見ながら伺ったような記憶がありますが当時は温泉に興味なく只々泊まって飯食ったぐらいの印象です。

平日700円のところ、ここでも「温泉博士」を出して無料で・・・入湯!

DSC08386.jpg

日帰り入浴は1階のみで宿泊は10階展望風呂が使えるようです。もちろん泉質は同じで海沿い良くあるタイプで塩味にあと何かトッピングで欲しいところです。

========================
源泉名:旭九十九里温泉
泉質:ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(高張性中性冷鉱泉)
   淡黄色・透明・澄明塩味・無臭
   PH:7.33
泉温:22.5度 湧出量:210L/分・動力楊湯

内湯:1…約20人 寝湯:1…3人
アトラクション湯:1…ジャグジー、マッサージ等10人以上
打たせ湯:1…2人(故障調整中)
露天:1…20人

カラン:20個 アメニティ:ボディソ、シャンプー、コンディショナー
ドライヤー:3個…無料
========================

平日の昼下がりのわりに客人が多いなぁと思ったら26日ということで「フロの日」で入浴料半額だったようです。今度はオーシャンビューの湯に入って20年前を思い出したい一湯です。

かんぽの宿・旭 オフィシャルサイト
スポンサーサイト



663湯目…千葉県白子町 ホテルカアナパリ

GWを前にして世間はウキウキしているようだが、温泉マンは4月からずっと休みで毎日ワクワクです。そろそろ温泉攻撃でもと「温泉博士」を持参して動き出しました。

DSC08379.jpg

4/26平日の朝渋滞を潜り抜けて約3時間で到着です。日帰り入浴850円のところ「温泉博士」を見せて無料で
・・・入湯!

DSC08367.jpg

昼前で1F内湯、露天風呂は清掃中ということで7F展望風呂を貸し切りでいただきました。冷鉱泉を循環加温利用の様でほんの少しだけ源泉が投入されてました。

=====================================
源泉名:白子温泉 H-106号井
泉質:含よう素-ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(高張性弱アルカリ性冷鉱泉)
   微淡茶色・透明・塩味・無臭
   PH:未記載
源泉温:24.5度 湧出量:未記載

内湯:1…約15人

カラン:6個+シャワー4個 
アメニティ:ボディソープ、シャンリン 
ドライヤー:2個…無料
=====================================

DSC08364.jpg

7階からの少し離れるがオーシャンビューが素晴らしいです。それとテニスコートがめったやたらと目立ち、町を挙げてテニス合宿でも誘致しているのでしょうか?

HOTELカアナパリオフィシャルサイト

2018年2発目…復活か?

翌日19日は8人でゴルフでした。

コンペというより皆老人のくせにオールドチームVSヤングチームと傍から見たらどうでもいい対決です。

DSC08361.jpg

東コーススタートは1番ホールを寄せワンのボギーでまずまずのスタートスタートでしたがその後4番まで3ホール連続ダボと崩れそうでしたが残り5ホールをボギーでかわして・・・48

後半の中コースはスタートから5ホール連続ボギー後
久々のバーディとその後パーも一個あって・・・42
トータル90と2年半ぶりの80台には届かなかったが
次回に希望の光が見えるラウンドでした。

チーム戦は天井知らずのダブルペリアハンディであわやという感じでしたがちゃんとヤングの勝ち(^^;

伊豆にらやまカントリークラブオフィシャルサイト

662湯目…静岡県熱海市・エンゼルシーサイド南熱海

熱海と言えばお得意先の総会で伺った「大観荘」
しか入ったことがありませんでした。

この施設でようやく熱海2湯目になりました。

DSC08354.jpg
施設の一階大浴場です。

宿泊者専用で無料で・・・入湯

DSC08353.jpg

オーシャンビューが素晴らしいです。
今回は夕方だけの入湯でしたが方角的に抜群の
サンライズビューが拝めると思います。

=====================================
源泉名:熱海和光台3号泉 上多賀4号
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
   殆ど無色・澄明・強塩味・強苦味・無臭
   PH:7.6
泉温:31.0度 湧出量:207L/分・動力楊湯

内湯:1…ジャグジー付約30人
サウナ:1…7人 水風呂:1…2人

カラン:8個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:4個…無料
=====================================

お湯の方は循環ろ過加温薬剤投入と思われ、強塩味だけが
強調された湯っこになってます。

築30年越えでもしっかり施設が維持されているとは
首都圏マネーがしっかり支えているようです。

宿泊…静岡県熱海市 エンゼルシーサイド南熱海

定年になって、メインはハローワーク通いですが
諸先輩からのお誘いもあり忙しいです。

DSC08349.jpg

今回は合宿?+ゴルフということで使用権を持っている
先輩のリゾートマンションに泊まり自炊でどんちゃん騒ぎ
です。

DSC08358.jpg

男8人、4部屋に泊まり1部屋を宴会場にして
男の手作り料理でしたが、煮物、焼き物、
揚げ物と定年後は料理に励む先輩たちの
技に只々感心しました。

エンゼルシーサイド南熱海

温泉博士5月号@2018

4年半ぶりに買ってみました。

DSC08347.jpg
時間はたっぷりありますから平日メインに
攻撃していきます、

それにしても知らぬ間にに620円に
値上がりしてました。

月刊温泉博士ブログ

株主優待2018・1回目…JT(日本たばこ産業株式会社)

先週届きました。

DSC08344.jpg
ご飯詰合せ8食分(1000円相当)

含み損がタバコ150箱分ぐらいに膨らんでるので
焼け石に水…。。。_| ̄|○

JTオフィシャルサイト…株主優待

番外湯…千葉県流山市 ほっとプラザ下花輪

この街、流山市に引っ越して来てまもなく2年になります。

DSC08342.jpg

温泉はもちろんありませんし、共同浴場も銭湯含めて2か所
しかありませんが、よくあるごみ焼却施設併設の焼却炉廃熱
利用とおもわれる公共施設です。

DSC08338.jpg

市外大人300円のところ、市民ですから200円払って…入湯。

DSC08339.jpg
掲示板場内写真借用

========================================
源泉名:非温泉
   無色・澄明・無味・弱カルキ臭

内湯:1…2槽に仕切られ、熱湯6人、温湯8人ぐらい。

サウナ:1…3-4人

カラン:8個 アメニティ:ボディソープ、シャンリン ドライヤー:4個…無料
========================================

平日の午後ということで予想通り60-70歳の爺婆様で
意外と賑わってました。

さらにその上の年代は75歳を超えると更に半額100円に
なるのだが…介護が必要な年代なのか少ないようです。

お湯は仕方ないが銭湯と思えばリーズナブルな
温浴施設ということで合格です。

流山市オフィシャルサイト…ほっとプラザ下花輪

江戸川サイクリング…初で最後かも?

8日、ウォーキングも少しづつ距離を伸ばしてましたが
ちょっと足を延ばす前に自転車で下見を兼ねて走って
みました。

DSC08331.jpg
鉄塔に交じってスカイツリーが見えました。

流山市街地から江戸川河川敷自転車道を北上して
利根運河付近まで来て折り返しました。

立川時代に通勤で活躍したマイチャリを少し洗って
乗ってみましたが、メカに大きなブランクは無いが
温泉マンの身体に大きな衰えを自覚しました。

DSC08333.jpg
本格的な自転車にビュンビュン追い抜かれました(^^;

おまけに脚力が無く、体重を支えられずサドルに
頼り過ぎてお尻が痛くなりました。

…自転車ってこんなに辛かったかな?…

江戸川ウォーキング…2回目

4月5日も歩いてみました。

今度は流山クリーンセンター併設の非温泉の
温浴施設の駐車場に停めて歩き出しました。

DSC08323.jpg

今回は北上して常磐自動車道を潜り抜けました。

DSC08314.jpg

東京湾から…「海より32km」

DSC08313.jpg

この日はここまでで温浴施設に戻りましたが
未入浴です。…(^^;…安いけど

数年前の勢いが取り戻されるまで
少しづつ歩きます。