fc2ブログ

コンデジ買ってみました。

9年間大活躍したDSC-WX100もボロボロに
なりかけ画像にもゴミがチラホラと少しずつ
気になりだしてきたところでした。

ヤフオクで落札して6/30届きました。

DSC00853.jpg
sony DSC-WX350 SanDiskの32gb付いて9559円

普通なら23000-24000円かかるところ
本体底部に傷があるということで落札
しましたが・・・

DSC00856.jpg
どこかな? 老眼で見えないのか?

DSC00855.jpg
色が白だからわかりにくい?

いつもズボンのポケットにダイレクトインの
温泉マンには全く問題なしです。

ミラーレス一眼もありますがメモ帳代わりの
光学ズーム付きコンデジも捨てがたいです。

WiFiがらみで手間取るかも・・・(笑)

sony DSC-WX350
スポンサーサイト



株主優待2021…アグレ都市デザイン㈱

6/28届きました。

DSC00842.jpg
100株以上QUOカード1000円

コロナ禍の中、「住宅」がテーマとなって
思いがけず爆謄したりしてました。

アグレ都市デザイン(株)オフィシャルサイト

株主優待2021…㈱フランスベットホールディングス

6/28届きました。

DSC00835.jpg
200株以上保有5年以上のプラチナコース15000円セレクト

株価は冴えませんが
いつのまにやら15000円相当とは・・・
家具職人の作品にするか、寝具関連に
するかは温泉妻セレクトに任せます。

フランスベットホールせディングス㈱オフィシャルサイト

==================
そして7/12届きました。

DSC00046.jpg
キュリエス・エージー ピロー

温泉妻専用になりますので静かな眠りに
つくことを心から祈ります。(笑)

株主優待2021・・・日本ピラー工業㈱

6/25届いてました。

DSC00833.jpg
3年未満100株以上500株未満QUOカード1,500円分

何の会社より、ちゃんと配当、優待を
継続してくれるところをホールドしたい。

日本ピラー工業㈱オフィシャルサイト

株主優待2021.3…朝日放送GHD㈱

6/25届いてました。

DSC00832.jpg
年2回クオカード500円分×2

単純に年一回1000円のクオカード送った方が
お互いにメリット有りそうですが・・・

朝日放送GHD㈱オフィシャルサイト

株主優待2021・・・みずほリース株式会社

6/25届きました。

DSC00830.jpg
保有期間2期以上4,000円相当のQUOカード

社名が変わってから初の優待でしたが
優待内容変わらず配当増ですから、
しばらくはホールドでしょうか。

みずほリース㈱オフィシャルサイト

株主優待2021.3末分…㈱オートバックスセブン

6/25届きました。

DSC00824.jpg
3年超300株保有で8000円商品券

これが最後の8000円分ギフトで次回からは
3年以上ホルダーも3000円なりそうです。

前回の優待改悪で300株に買増した300株ホルダー
をターゲットに更なる改悪に踏み切りました。

脱炭素からEV化が進み内縁機関の部分の
メンテナンスが従来のカーショップから離れ
クルマはメーカーから末端まで群雄割拠の
時代とは言えここまで株主に冷たいといつか
きっとしっぺ返しが来るような気がしますが・・・

㈱オートバックスセブンオフィシャルサイト

株主優待2021・・・日本管財株式会社

DSC00822.jpg
保有期間が3年未満の株主に毎年2回2,000円相当のギフトカタログ

昨年、前職の得意先を思い出して記念に
仕込んでみました。

年2回実施もありがたいが3年保有で3000円に
レベルアップは長期ホールド確定です。

日本管財株式会社オフィシャルサイト

====================
夏休みの8/10届きました。

DSC00131.jpg
〈山形・おりはた環境保全協議会〉夕鶴郷米「はえぬき」2kg

なかなかいい米らしいです。
ちょうど在庫がなくなりかけていたので
助かりました。

株主優待2021…ピー・シー・エー㈱

6/21届きました。

DSC00820.jpg
100株以上300株未満保有の株主にクオカード2,000円分

コンビニ以外でもマツキヨ、デニーズで使えるので
生活必需品に消費出来ます。

ピー・シー・エー㈱オフィシャルサイト

株主優待2021…(株)日本取引所グループ

6/17届きました。

DSC00817.jpg
継続保有期間2年以上-3年未満でQUOカード 3,000円

「おっ!去年より千円増えてる!」と喜んで、これは
2020年10月1日に発生したシステム障害のお詫び
だろうと思い込んでましたが・・・
保有期間で増えるようです。
来年は4千円です。

(株)日本取引所グループオフィシャルサイト