fc2ブログ

343湯目…静岡県熱海市・大観荘 客室風呂~山王の湯~大観の湯~ひのきの湯

ベランダからの景色をいただきながら、客室風呂に源泉投入!

時間は2時でしたから、夕方の仕事まで時間はありましたが
同宿人に気を使って入りませんでした。

というより、約65度の源泉風呂になってしまい入れません(>_<)


源泉掛け流し状態は客室でしか味わえませんから、仕事完了後
大浴場へ向かう団体を送ってから一人客室風呂へ…入湯

==============================
源泉名:山王の湯(熱海99号泉) 大観の湯(熱海287号泉)
泉質:カルシウム・ナトリウム‐塩化物温泉(等張性弱アルカリ性高温泉)
 無色透明 苦塩味無臭 PH:8.1 源泉温:76.3度
湧出量:165.7L/分(深度303mと500mから動力揚湯かな?)

内湯:1…絶対1人 カラン:1 アメニティ:ボディソープ・シャンプー・リンス
==============================


客室風呂攻撃で時間調整しましたから、当日の男湯はもうこんな風かな?
と思ったけど、ゴルフトーナメントのテレビ放映の影響か、画像(清掃直後)
のようなゆったり気分じゃありませんが山王の湯へ…入湯

==============================
源泉etc:同上

内湯:1…ジェットゾーン含めて15人ぐらい
露天:1…8人ぐらい(ここからの相模湾は絶景!) サウナ:1…6人ぐらい
カラン:18個 アメニティ:ボディソープ・シャンプー・リンス
ドライヤー:3個…無料
==============================


翌朝は男女入替でまずは「滝の湯」…

=============================
源泉etc:同上

内湯:1…7~9人 露天:1…5~7人(とにかく滝がいい!)
カラン:忘れた^^; アメニティ:同上 ドライヤー:あった^^;
=============================

続いて…「ひのきの湯」へ…


==============================
源泉etc:同上

内湯:1…7~9人 露天:1…8~10人 サウナ:1…あったような^^;
カラン:忘れました アメニティ:同上 ドライヤー:あった
==============================

由緒ある施設だけに泉質は期待しませんでしたが、3~7日毎の入替後は
加水して薄いと思われますが大浴場入替直前とか客室冷まし源泉100%
を味わえばわかるように、かなり重い泉質にズシリと来る一湯でした。


AUTHOR: セバス URL: http://www.doblog.com/weblog/myblog/41190 DATE: 05/22/2007 05:45:10 源泉名がスゴイですね。
287号泉。。。どんだけ掘ったんでしょうか。まるで国道や県道みたいな数ですね(笑)
関連記事
スポンサーサイト



Comment

>reev21さん
加水すれば適温の湯っこが簡単に完成したのでしょうが
自然冷却しての源泉100%は手間がかかると実感しました。
Comment Form
公開設定