588湯目…山梨県小菅村 多摩源流 小菅の湯
- 2013.04.21 20:59
- Cat: 山梨県
4月21日、日曜日
久々の温泉夫婦での源泉攻撃は…雪でした(爆)

東京立川から青梅街道で山梨県境に入ったところですけど標高は1000m以下ですヨ…^^;
4月に雪に降られるのは青森以来の貴重な体験に浸りつつ、
割引クーポンを見せて3時間600円のところ500円で…入湯!

以前から立川エリアのお得意様が居られ、ここの湯の存在は知っていました。
ただ元々からあった源泉でなく、ふるさと創生資金か東京都の多摩源流域への補助金かで
スキー場か温泉という選択の中で生まれた公的施設ですので大して期待はしていませんでしたが…
かなり源泉使ってます。
特に露天メイン風呂は貝汁系に濁り、湯の華も舞ってビジュアル的には申し分なし
記載してある「弱硫黄臭」は源泉湧出地のもので楽しめませんでしたがアルカリ濃度の
高さはヌルヌル感最高で女性に人気がありそうです。
===========================================
源泉名:多摩源流小菅の湯(混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
無色透明 無味弱硫黄臭 PH:9.3
源泉温:25.3度 湧出量:未測定(掘削動力楊湯)
内湯:3…メインが15人ぐらい 丸型ジャグジーが5、6人 寝湯は3人
打たせ湯は2人分
サウナ:1…6人 源泉水風呂は1人
露天:3…メインが7人ぐらい 大樽型イベント湯が5人ぐらい 五右衛門風呂は1人用が2個
カラン:15個 アメニティ:ボディーソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===========================================
施設中庭
朝方まで降っていたと思われる春雪は気温3度の中、融けずに雪見露天でした。
来週からGWなのに、ここが東京都に隣接しているエリアと一瞬忘れてしまいそうな一湯でした。
山梨県小菅村…多摩源流小菅の湯オフィシャルサイト
久々の温泉夫婦での源泉攻撃は…雪でした(爆)

東京立川から青梅街道で山梨県境に入ったところですけど標高は1000m以下ですヨ…^^;
4月に雪に降られるのは青森以来の貴重な体験に浸りつつ、
割引クーポンを見せて3時間600円のところ500円で…入湯!

以前から立川エリアのお得意様が居られ、ここの湯の存在は知っていました。
ただ元々からあった源泉でなく、ふるさと創生資金か東京都の多摩源流域への補助金かで
スキー場か温泉という選択の中で生まれた公的施設ですので大して期待はしていませんでしたが…
かなり源泉使ってます。
特に露天メイン風呂は貝汁系に濁り、湯の華も舞ってビジュアル的には申し分なし
記載してある「弱硫黄臭」は源泉湧出地のもので楽しめませんでしたがアルカリ濃度の
高さはヌルヌル感最高で女性に人気がありそうです。
===========================================
源泉名:多摩源流小菅の湯(混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
無色透明 無味弱硫黄臭 PH:9.3
源泉温:25.3度 湧出量:未測定(掘削動力楊湯)
内湯:3…メインが15人ぐらい 丸型ジャグジーが5、6人 寝湯は3人
打たせ湯は2人分
サウナ:1…6人 源泉水風呂は1人
露天:3…メインが7人ぐらい 大樽型イベント湯が5人ぐらい 五右衛門風呂は1人用が2個
カラン:15個 アメニティ:ボディーソープ、シャンリン ドライヤー:3個…無料
===========================================

朝方まで降っていたと思われる春雪は気温3度の中、融けずに雪見露天でした。
来週からGWなのに、ここが東京都に隣接しているエリアと一瞬忘れてしまいそうな一湯でした。
山梨県小菅村…多摩源流小菅の湯オフィシャルサイト
- 関連記事
-
- 再訪(588湯目)…山梨県小菅村 多摩源流 小菅の湯
- 588湯目…山梨県小菅村 多摩源流 小菅の湯
- 582湯目…山梨県上野原市 秋山温泉
スポンサーサイト