627湯目…群馬県長野原町 林温泉 かたくりの湯
- 2014.06.03 06:00
- Cat: 群馬県
川原湯温泉郷住民用共同浴場第2弾は…

八ッ場バイパスから入って、道なりに進めば少し不安になりましたが雑草に囲まれ
浴舎独特の造りで判別出来ました。
当然案内看板等はありません。
ここでも温泉協力金300円を料金箱に投入して…入湯!

したいけど、手を入れることも出来ないぐらい使用位置で60度OVERが注湯中です…_| ̄|〇;
地元の方には申し訳ないけど少しだけ加水しましたが1回目ひざ下、2回目ひざ上まで
浸かっただけでギブアップです。
あと数秒で軽いやけど状態になっていたようです…^^;
=============================
源泉名:林温泉 かたくりの湯
泉質:ナトリウム・カリシウム‐塩化物温泉(低張性中性高温泉)
PH:表記無し 無色透明 無味微妙な鉱物臭
源泉温:75.5度 湧出量:表記無し
内湯:1…ポリバスで3人ぐらい
カラン・アメニティ・ドライヤー…なし
=============================
昼時ということで地元民も放置ですから、この状態になったのでしょうけど
噂の油臭はギトギトした感じではなくさわやかな鉱物臭に近いものでした。
…味は熱くて手にのせられませんでした…(苦笑)

道の駅八ッ場ふるさと館の足湯等に配湯していますが、この距離では温度低下が
見込めないため加水しているようです。
今度は地元民と一緒の時間帯に伺いたい一湯でした。

道の駅八ッ場ふるさと館近くの不動橋から見下ろせば沈む予定位置に閉鎖された八ッ場ダム広報施設が…(@_@)
お金の無駄ダムの八ッ場ダム関連はしばらくネタに尽きないようです。

八ッ場バイパスから入って、道なりに進めば少し不安になりましたが雑草に囲まれ
浴舎独特の造りで判別出来ました。
当然案内看板等はありません。
ここでも温泉協力金300円を料金箱に投入して…入湯!

したいけど、手を入れることも出来ないぐらい使用位置で60度OVERが注湯中です…_| ̄|〇;
地元の方には申し訳ないけど少しだけ加水しましたが1回目ひざ下、2回目ひざ上まで
浸かっただけでギブアップです。
あと数秒で軽いやけど状態になっていたようです…^^;
=============================
源泉名:林温泉 かたくりの湯
泉質:ナトリウム・カリシウム‐塩化物温泉(低張性中性高温泉)
PH:表記無し 無色透明 無味微妙な鉱物臭
源泉温:75.5度 湧出量:表記無し
内湯:1…ポリバスで3人ぐらい
カラン・アメニティ・ドライヤー…なし
=============================
昼時ということで地元民も放置ですから、この状態になったのでしょうけど
噂の油臭はギトギトした感じではなくさわやかな鉱物臭に近いものでした。
…味は熱くて手にのせられませんでした…(苦笑)

道の駅八ッ場ふるさと館の足湯等に配湯していますが、この距離では温度低下が
見込めないため加水しているようです。
今度は地元民と一緒の時間帯に伺いたい一湯でした。

道の駅八ッ場ふるさと館近くの不動橋から見下ろせば沈む予定位置に閉鎖された八ッ場ダム広報施設が…(@_@)
- 関連記事
-
- 628湯目…群馬県東吾妻町 吾妻峡温泉 天狗の湯
- 627湯目…群馬県長野原町 林温泉 かたくりの湯
- 626湯目…群馬県長野原町 横壁温泉 白岩の湯
スポンサーサイト