fc2ブログ

634湯目…栃木県日光市 川俣湖温泉 上人一休の湯

湯西川温泉に別れを告げて、次なる一湯へ…

素直に国道121号線に戻ればよかったのに、距離優先で県道を
そのまま奥に行って苦労しましたがなんとか…到着。

DSC04776.jpg

そんなに土地確保に困っているところじゃないのに崖にへばりつくように作られ
駐車場確保しているようです。

DSC04777.jpg

右から上に登る道があったので車で登れましたが駐車場は無し…_| ̄|〇;

もう一度下に車を停め直して左の階段から登って辿り着きました。

…公営施設なのにお年寄りや足の不自由な方には使い辛いかな…

お昼前先客は一人だけということを教えて頂き510円/人払って…入湯!

DSC04779.jpg
内湯

DSC04780.jpg
露天風呂

=========================================
源泉名:市有川俣湖源泉
泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
    PH:9.8  無色透明および無味で微硫化水素臭を有する。
源泉温:49.7度 湧出量:170L/分(掘削動力揚湯)

内湯:1…10人ぐらい

露天:2…8人ぐらい

アメニティ:ボディソープ、シャンリン
ドライヤー:2個無料
=========================================

泉質はトロっとして、ほんのりと微かな硫黄味が感じられましたが
香りは無臭になっていました。

先客を帰られ、終始貸切状態で楽しませていただきました。

帰り際にようやく地元民や観光客も訪ねて来られましたが、凝りに凝った建物の
建築費が完済されるのは、いつのことか心配になる一湯でした。

湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会オフィシャルサイト

関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定