202湯目…碇ヶ関村・久吉温泉自然休暇村・たけのこの里
- 2005.06.27 17:10
- Cat: 弘前・黒石・中南津軽
気温26,7℃と依然として蒸し暑いので、足を伸ばして
秋田県境手前を左に曲がり、久吉ダムの上まで行きました
小学生以下の子供たちが、家族、友達で遊びまわってますヨ(^○^)
温泉マン一家にも、こんな時代があったんだなぁ~…^^;
なんて事を思い出していたら、職域の集まり見たいなのも
家族同伴でバーベキューしてますヨ。

若かりし日々を思い出していたら(注:今も若いデス^^;)着きました。
自然休暇村のメイン施設の内湯に向かいます。
受付で200円のところを温泉本無料クーポンで…入湯
午後2時頃ですが受付のお姉ちゃんが…
「今、ちょっと混んでるかも…」
OK、OK、OK牧場で突入…

=============================
源泉名:久吉温泉
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) PH:不明
茶白濁 微金気味無臭
源泉温:48.5℃
湧出量:不明(宿泊客専用露天にも投入されている為、目視も不可)
内湯:1…5~7人
カラン:7個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス
ドライヤー:1…無料
=============================

本当に混み混みでした^^;
どっかからの観光客は浴槽内にタオルを入れるだけでなく
そのタオルを浴槽内で絞るという、最低な爺野郎でしたよ(ーー;)
外で楽しそうに遊んでいる子供に見せられません。
なかなか濃い泉質ですが、投入量がここだけの目視推定で
15~25L/分と数人が浴槽に入ったら、しばらく溢れないぐらいです。
空いてる休日に独り占めしたい一湯でした。

秋田県境手前を左に曲がり、久吉ダムの上まで行きました

小学生以下の子供たちが、家族、友達で遊びまわってますヨ(^○^)
温泉マン一家にも、こんな時代があったんだなぁ~…^^;
なんて事を思い出していたら、職域の集まり見たいなのも
家族同伴でバーベキューしてますヨ。

若かりし日々を思い出していたら(注:今も若いデス^^;)着きました。
自然休暇村のメイン施設の内湯に向かいます。
受付で200円のところを温泉本無料クーポンで…入湯

午後2時頃ですが受付のお姉ちゃんが…

OK、OK、OK牧場で突入…


=============================
源泉名:久吉温泉
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) PH:不明
茶白濁 微金気味無臭
源泉温:48.5℃
湧出量:不明(宿泊客専用露天にも投入されている為、目視も不可)
内湯:1…5~7人
カラン:7個 アメニティ:ボディソープ、シャンプー、リンス
ドライヤー:1…無料
=============================

本当に混み混みでした^^;
どっかからの観光客は浴槽内にタオルを入れるだけでなく
そのタオルを浴槽内で絞るという、最低な爺野郎でしたよ(ーー;)
外で楽しそうに遊んでいる子供に見せられません。
なかなか濃い泉質ですが、投入量がここだけの目視推定で
15~25L/分と数人が浴槽に入ったら、しばらく溢れないぐらいです。
空いてる休日に独り占めしたい一湯でした。

AUTHOR: ami
DATE: 06/27/2005 17:39:43
温泉マン、もう家に帰ったのか!?早いなぁ~。
- 関連記事
-
- 203湯目…碇ヶ関村・久吉たけのこ温泉
- 202湯目…碇ヶ関村・久吉温泉自然休暇村・たけのこの里
- 201湯目…岩木町・五代温泉
スポンサーサイト
ロコさんのBlogで確認済みですから、今回は見に行きませんでした。(^_-)
近くの露天風呂の泉質と同じなのでしょうかね?^^;