fc2ブログ

Wi-Fi中継器買いました。

8月にここつくば市に引っ越してきた時にテレビ用アンテナを
着けようと決めてNURO光に替えました。

DSC01087.jpg

二階の親機の近くは300mb/sぐらい出るが一階はへーベルの
パワーボードに阻まれ、宅内LAN回線も12年前でカテゴリ5と100mb/s
が限界ということがわかり着手しました。

DSC01089.jpg

位置を変えたりしつつ、課題が浮かび上がりもしたが
とりあえず・・・「こんなもんかな?(笑)」・・・と
一旦休憩です。 続きはまた今度(笑)

buffalo WEX-1166DHPS2

約40年振りにホットカーペット買いました。

寒波襲来予報を聴き、怯えてポチりました。

DSC01084.jpg

DSC01085.jpg
ユアサ YC-Y15Y-K のユアサプライム.comではなく
ノジマオンライン@4980円で買いました(笑)

新婚時代に2畳用を買って以来、久々のホットカーペットですが
リビングは床暖ですから和室の布団下に敷いて安眠させてもらいます。

人生最後のシェーバーかも?

12/15買いました。

DSC01079.jpg

今のは立川時代の仕込みでしたが想定以上に使いこんでました。

充電するも2.3日でOUTな状態なので寿命です。

ノジマ実店舗で税込6,347円とオンラインショップより高いですが
ここの店員のレベルの高さはこの前洗濯機購入で実感済み
なのでポイントで購入しました。

パナソニックES-RT39-K

株主優待2022.9月末分…㈱TOKAIホールディングス

12/15届きました。

DSC01077.jpg
うるのん「富士の天然水 さらり」500ml×12本

今年のリフォーム&引越の時は好みに
寄せられない不動の「水」ということで
活躍してくれました。

㈱TOKAIホールディングスオフィシャルサイト

株主優待2022…セントケア・ホールディング株式会社

12/13届きました。

DSC01075.jpg
100株以上 継続保有期間 3年未満:500円分 3年以上:1,500円分のクオ・カード進呈

少額ですけど腐るものじゃないから助かります。

別に先着1000名への「あたまの健康チェック」は
嫌がらせですか・・・(笑)

その前に温泉夫婦でコロナW感染ですヨ・・・。。。_| ̄|○;

セントケア・ホールディングス㈱オフィシャルサイト

株主優待2022…㈱たけびし

これも12/7届きました。

DSC01067.jpg
100株以上1,000株未満1,000円分クオカードを年2回贈呈

実績もまあまあなのでしばしホールド。

㈱たけびしオフィシャルサイト

株主優待2022…KDDI(株)

これも12/7届きました。

DSC01064.jpg

これどう使うの?と進んでみたら
サービス対象外地でした。。。_| ̄|○;

KDDI(株)オフィシャルサイト

株主優待2022.9月分・・・日本管財株式会社

これも12/7届いてました。

12/7DSC01071.jpg
保有期間が3年未満の株主に毎年2回2,000円相当のギフトカタログ

年2回の優待て改めてすごいな(笑)

日本管財株式会社オフィシャルサイト

==================================================

12/23届きました。

DSC01080.jpg
マルトモ かつお節詰合せ 風雅

料理の基本、渋い選択でした。

株主優待2022.9…朝日放送GHD㈱

12/7届きました。

DSC01068_2022120723014058b.jpg
100株以上500株未満オリジナルクオカード500円年2回

こういう会社は大化けしないし微笑みながら
優しく見守るしかないか・・・(笑)

朝日放送GHD㈱オフィシャルサイト

宿泊・・・山形県山形市 蔵王国際ホテル

12/5の宿です。

小野川温泉から下道でも1時間ぐらいで到着しました。
ロープウェイに乗って山頂で樹氷ならぬ霧氷見物して
下に戻って昼食してから・・・

DSC01033.jpg

チェックイン!

DSC01036.jpg

部屋はリニューアルしたようで琉球だ民を敷き詰めた
上にベットを配するというNEWジャパニーズスタイルで
しょうか?

DSC01056.jpg
夕食
DSC01057.jpg
夕食メイン
DSC01058.jpg

画像忘れの朝食はバイキングでした。

DSC01063.jpg

12/6未明のVSクロアチア戦の勝利、初のベスト8という
バースデイプレゼントはいただけませんでしたが敗北の
涙雪は一夜にして植え込みだけだった積雪を道路まで
ホワイトコーティングしてくれました。

蔵王の風グループの姉妹施設の日帰り入浴も出来ますが
今回はここだけにしました。

温泉レポはこちらです♨

蔵王国際ホテルオフィシャルサイト